日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年02月15日(木)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
ウイルス性肝炎患者の診察と専門医との連携について |
岡山済生会総合病院 副院長・肝臓病センター長 山本 和秀 |
|
2007年02月15日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 大原 利憲 |
|
|
岡山県健康づくり財団 守谷 欣明 |
|
2007年02月14日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山医師協同組合研修会 |
医業経営者とスタッフのための労務規程について |
三井住友海上火災保険(株) 企業・法人開発室 岡 弘己 |
|
2007年02月14日(水)
19:10〜20:10
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
生活習慣病コントロールによる脳卒中予防のトピックス |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 神経病態内科学 教授 阿部 康二 |
|
2007年02月14日(水)
19:00〜21:00
ホテル・リマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
過活動膀胱の診断と治療(仮) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器科 上原 慎也 |
|
2007年02月13日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第196回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
ヘリコバクター・ピロリ除菌治療のup to date |
川崎医科大学 健康管理学 講師 鎌田 智有 |
|
2007年02月10日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会2月例会 |
食物アレルギー診療ガイドライン2005について |
国立病院機構高知病院 小倉 英郎 |
|
2007年02月10日(土)
18:00〜19:15
岡山プラザホテル 4階鶴鳴の間 |
第36回岡山老年期内科疾患懇話会 |
血管老化の病態と治療 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管生理医学 教授 吉栖 正生 |
|
2007年02月10日(土)
17:30〜19:50
倉敷国際ホテル |
倉敷地区学術講演会 |
間歇性跛行に対する運動療法
|
川崎医科大学 胸部心臓血管外科 助教授 正木 久男 |
|
我が国における心臓リハビリテーションの現況 |
(財)日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 副院長 伊東 春樹 |
|
2007年02月10日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
日医生涯教育協力講座セミナー「精神・心身医学的疾患講座」 |
基調講演:うつ病・パニック障害の診たてと専門医への紹介のタイミング |
徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部精神医学分野教授 大森 哲郎 |
|
パネルディスカッション:日常診療におけるうつ病・不安障害患者への対応 ?総合診療内科における実態 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 総合患者支援センター助教授 岡田 宏基 |
|
?産婦人科における実態 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 産婦人科講師 鎌田 泰彦 |
|
?生活習慣病とうつ病 |
倉敷平成病院・倉敷生活習慣病センターセンター長 松岡 孝 |
|
?内科的疾患に隠れたうつ病(頭痛、めまい、高血圧・・・) |
岡山旭東病院 神経内科主任医長 柏原 健一 |
|
2007年02月09日(金)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
アレルギー性鼻炎学術講演会 |
スギ花粉症の治療戦略 |
医療法人社団享友会 アクティ大阪 耳鼻咽喉科 大橋 淑宏 |
|
2007年02月09日(金)
19:00〜20:30
美作保健センター |
ウイルス性肝炎診療従事者研修会 |
肝炎ウイルス検診要精検者の受診状況調査 |
勝英保健所長 勝英保健所 |
|
「最近のウイルス性肝炎の治療の現状 〜専門医との連携の必要性〜」 |
津山中央病院内科副部長 田中弘教 |
|
2007年02月08日(木)
19:30〜21:00
小林内科診療所 4階 天成ホール |
第6回 臨床に役立つ循環器の会 |
臨床に役立つ『ペースメーカー治療』 〜症例検討会〜 |
岡山労災病院 循環器科 部長 大家 政志 |
|
臨床に役立つミニレクチャー |
岡山労災病院 循環器科 第二部長 難波 靖治 |
|
2007年02月08日(木)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第27回倉敷消化器病懇話会 |
消化管癌に対する抗癌剤治療の現状 |
埼玉医科大学 臨床腫瘍科 講師 遠藤 久之 |
|
2007年02月08日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第3回倉敷神経内科疾患フォーラム |
神経変性疾患の病態抑止療法―球脊髄性筋萎縮症(SBMA)を中心に― |
名古屋大学 神経内科 教授 祖父江 元 |
|
2007年02月08日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回岡山臨床小児内分泌代謝研究会 |
小児内分泌・代謝 |
|
|
2007年02月08日(木)
19:00〜20:30
玉野市立玉野市民病院 2階 講堂 |
主治医意見書研修会 |
主治医意見書研修会 |
玉野市役所 介護保険課 保健師 五十君 美夏 |
|
2007年02月08日(木)
18:30〜20:40
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第18回岡山耳鼻咽喉科感染免疫研究会 |
口腔乾燥を呈する唾液腺疾患の新しい概念 |
札幌医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座教授 氷見 徹夫 |
|
2007年02月08日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2007年02月07日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第19回岡山市医師会スポーツ医部会研修会 |
ヴォイストレーニングとスポーツ |
ジャズシンガー(ヴォイス+クリエイション代表) 奥村 松子 |
|