日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年07月03日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2019年07月02日(火)
19:30〜21:00
重井医学研究所附属病院 2階多目的ルーム |
都窪医師会地域包括ケア研修会 |
高齢者を元気にする食事・ダメにする食事 |
岡山済生会総合病院 内科 犬飼 道雄 |
11 予防と保健 / 82 生活習慣 |
2019年07月02日(火)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター 301会議室 |
「呼吸」を考える会 〜COPD患者さんがより良い生活を送るために〜 |
COPDのトータルケア |
霧が丘つだ病院 院長 津田 徹 |
19 身体機能の低下 / 45 呼吸困難 |
COPD患者さんの最適な吸入デバイスとは?? COPD治療におけるICSの位置づけは?? |
岡山赤十字病院 院長補佐兼薬剤部部長、川崎医科大学総合医療センター 総合内科学1教授 森 英樹、友田 恒一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2019年06月30日(日)
10:00〜15:00
マスカットホール |
第27回岡山小児心身症研究会 |
非行・問題行動のある子どもの理解と支援 |
岡山少年鑑別所 所長 岩崎 智之 |
0 最新のトピックス・その他 |
子どもの不安症に対する認知行動療法 |
同支社大学 教授 石川 信一 |
5 心理社会的アプローチ |
2019年06月30日(日)
9:00〜16:30
岡山県医師会館 |
岡山県・岡山市難病指定医研修 |
代表的な疾患の診断等について<神経系>
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学教授 阿部 康二 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
代表的な疾患の診断等について<膠原病> |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学准教授 佐田 憲映 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
2019年06月29日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第375回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
変形性膝関節症治療のアップデート
|
高知大学 医学部整形外科 教授 池内 昌彦 |
11 予防と保健 / 62 歩行障害 |
2019年06月29日(土)
17:00〜19:00
岡山県医師会館 |
第16回 D+マスカット |
「4足の草鞋で皮膚科学を歩く〜基礎研究からアトピー外来まで〜」
|
筑波大学医学医療系 皮膚科 講師 沖本 奈緒子 |
9 医療情報 |
2019年06月28日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第426回岡山市医師会内科医会 |
COPDの最新の診断と治療 |
川崎医科大学総合医療センター総合内科1教授 友田 恒一 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2019年06月28日(金)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル 4F ボローニャ |
御津医師会学術講演会 |
高血圧症に関する最新の話題 |
岡山医療センター 循環器科 重歳 正尚 |
29 認知能の障害 |
高齢者糖尿病治療に1条の光を求めて 〜健康寿命のツボとドツボは紙一重〜 |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
69 不安 / 74 高血圧症 |
2019年06月27日(木)
19:20〜21:00
岡山コンベンションセンター 2階 『 レセプションホール 』 |
第31回 岡山腸疾患フォーラム |
慢性便秘治療の新時代 ―より自然な排便をめざしてー
|
鳥居内科クリニック 院長 鳥居 明 |
54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年06月27日(木)
19:15〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回OKAYAMA山陽エリアRA研究会 |
最近の抗リウマチ薬の現状 |
岡山市立市民病院 副院長・リウマチセンター長 臼井 正明 |
|
BIO製剤と呼吸器合併症 |
九州保健福祉大学 薬学部薬学科 臨床生化学講座 主任教授/感染症治療学 教授 佐藤 圭創 |
8 感染対策 |
2019年06月27日(木)
19:00〜20:15
倉敷ロイヤルアートホテル |
岡山県西部地区産婦人科学術講演会 |
女性のライフステージを考慮した子宮内膜症ヘのアプローチ |
長崎大学病院 産科婦人科 准教授 北島 道夫 |
53 腹痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年06月27日(木)
19:00〜21:00
メルパルク岡山 |
認知症と慢性便秘 |
慢性便秘診療ガイドラインを踏まえた高齢者便秘治療 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)教授 眞部 紀明 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
認知症の評価と薬物療法 −ABC認知症スケールを用いた診療― |
香川大学医学部 精神神経医学講座 教授 中村 祐 |
69 不安 |
2019年06月27日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
第45回美作消化器疾患研究会 |
『抗血栓薬服用患者へのガイドラインに準じた消化器診療』 |
川崎医科大学 消化管内科学教室 教授 塩谷 昭子 |
10 チーム医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年06月27日(木)
18:55〜21:05
中外製薬株式会社 岡山オフィス 6階会議室 |
第6回 整形外科医のためのナレッジセミナー |
『脊椎を内視鏡でのぞいて見た』 |
国立病院機構岡山医療センター 整形外科 医長 竹内 一裕 |
60 腰痛 / 63 四肢のしびれ |
2019年06月27日(木)
18:45〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
骨粗鬆症治療の新たな展開 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 顧問 横田敏彦 |
59 背部痛 / 60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2019年06月27日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
川崎医科大学・高梁医師会がん診療地域連携懇談会 |
がん化学療法の地域連携を考えるワークショップ −地域で安全にがん化学療法をおこなうために− |
川崎医科大学附属病院 副院長 中田 昌男 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 18 全身倦怠感 / 25 リンパ節腫脹 |
2019年06月27日(木)
18:30〜19:45
済生会吉備病院 |
高松足守地区の高齢者医療を考える会 |
吉備病院におけるオーラルフレイルへの取り組み |
済生会吉備病院 理学療法士 田山 久志 |
|
高齢者のトータルマネジメント 〜抗血栓薬と摂食嚥下障害を中心に〜 |
川崎医科大学 リハビリテーション医学 教授 花山 耕三 |
47 誤嚥 / 49 嚥下困難 |
2019年06月27日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
膠原病カンファレンス |
不明熱 |
岡山済生会総合病院 内科 山村昌弘 |
15 臨床問題解決のプロセス / 28 発熱 |
2019年06月26日(水)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センタ- |
北児島医師会学術講演会 |
インクレチン関連薬とSGLT阻害薬による糖尿病治療の新展開 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 亀井信二 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 |