日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年11月10日(土)
16:00〜18:00
岡山ロイヤルホテル |
オートセットCS学術講演会 |
慢性心不全に対するオートセットCSの意義 |
群馬県立心臓血管センター 循環器内科部長、東京医大茨城医療センター リハビリテーション科 兼任教授 安達 仁 |
|
当院における慢性心不全に対するASV使用経験 |
倉敷中央病院 循環器内科 森田 純次 |
|
ASVと胸郭インピーダンスで評価した一例 |
岡山大学病院 循環器内科 助教 谷山 真規子 |
|
ASVが有効であった重症左心不全の一例 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 循環器科 江尻 健太郎 |
|
2012年11月10日(土)
15:30〜17:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階「小講堂」 |
第21回岡山消化管超音波懇話会 |
超音波・病理対比 消化管編 |
札幌厚生病院 臨床病理科 医長 市原 真 |
|
2012年11月10日(土)
14:00〜16:00
岡山コンベンションセンター407号室 |
D+Muscat (第5回Doctor's Career Cafe in OKAYAMA) |
皮膚真菌症をもっと身近に |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野 准教授 青山 裕美 |
|
D+Muscat症例検討会 |
|
|
2012年11月10日(土)
13:30〜15:30
岡山衛生会館5F中ホール |
第25回岡山市医師会医学会 |
広範な壊死をきたした胸腺腫の一例 |
岡山労災病院放射線科 他 山下 真子 他 |
|
Crowned dens 症候群の1例 |
川崎医科大学総合内科学1 他 山田 治来 他 |
|
職場の「対人関係」に起因する適応障害を発症した21例の分析 |
ゆうクリニック 柳田 公佑 |
|
在宅重症心身障害児・者の実態と支援 |
旭川荘療育・医療センター 他 井上 英雄 他 |
|
超高齢者(80歳以上)におけるラジオ波焼灼療法(RFA)の有用性 |
岡山済生会総合病院肝臓病センター 他 藤岡 真一 他 |
|
当院における頭痛診療について |
脳神経外科・内科 真壁クリニック 他 眞壁 哲夫 他 |
|
関節リウマチにおけるインフリキシマブの中期成績と膝関節変形の進行抑制効果 |
岡山市立市民病院整形外科 臼井 正明 他 |
|
当院における末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)症例のまとめ |
岡山協立病院麻酔科 他 坂下 臣吾 他 |
|
2012年11月10日(土)
8:50〜17:10
倉敷アイビースクエア |
第45回中国・四国整形外科学会 |
日本発の医療機器開発−人工関節及び骨接合材料の開発− |
ナカシマメディカル株式会社 代表取締役社長 中島 義雄 |
|
膝関節外科の進歩と課題 |
滋賀医科大学整形外科学教授 松末 吉隆 |
|
エビデンスに基づく橈骨遠位端骨折の治療 −リハビリテーションを含めて− |
琉球大学整形外科学教授 金谷 文則 |
|
医工連携による人工股関節の開発 −MPC処理したライナーとその実用化− |
東京大学大学院医学系研究科 関節機能再建学講座 特任教授 高取 吉雄 |
|
2012年11月09日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第135回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
認知症の実際について |
山陽病院 院長 中島 唯夫 |
|
2012年11月09日(金)
19:00〜20:15
倉敷国際ホテル |
倉敷N型カルシウムチャネル研究会 |
心腎連関 |
東北大学大学院医学系研究科 腎・高血圧・内分泌学分野 教授 伊藤 貞嘉 |
|
2012年11月09日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3F内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
ESD症例検討 |
ディスカッション形式 |
|
2012年11月08日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第33回津山肝疾患ネットワーク |
NASH:病態理解と治療の進歩 |
岡山大学病院 消化器内科 准教授 高木 章乃夫 |
|
2012年11月08日(木)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
せん妄の臨床 〜総合病院精神科での実践から〜 |
広島市立広島市民病院 精神科 主任部長 和田 健 |
|
2012年11月08日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
PADの診断と治療 |
川崎医科大学 心臓血管外科学 准教授 正木 久男 |
|
2012年11月08日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第10回倉敷神経内科疾患フォーラム |
経口血糖降下薬の現況 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 柱本 満 |
|
アルツハイマー病と糖尿病のクロストーク:臨床疫学から分子病態 |
新潟大学研究推進機構 超域学術院 准教授 池内 健 |
|
2012年11月08日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2012年11月07日(水)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会 第17回学術集会 |
難治性GERDの治療戦略-好酸球性食道炎の診断・病態- |
大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学 准教授 藤原 靖弘 |
|
難治性NERDの病態 |
日本医科大学千葉北総病院 消化器内科 部長 岩切 勝彦 |
|
2012年11月07日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院センター棟4階 研修室 |
第45回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:肺がんの内科的治療 講演1.肺がん治療最前線−新しい分子標的薬の登場− |
岡山赤十字病院呼吸器内科 副部長 別所 昭宏 |
|
講演2.最近の肺がんにおける放射線治療−根治的治療から緩和的治療まで− |
岡山赤十字病院放射線科 副部長 姫井 健吾 |
|
2012年11月07日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階 カンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2012年11月06日(火)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山認知症講演会 |
認知症薬物療法アップデート |
川崎医科大学附属川崎病院 心療科教授 石原 武士 |
|
2012年11月06日(火)
19:00〜20:30
岡山済生会総合病院西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第56回病診連携研修会 |
がん疼痛事例検討会 |
緩和ケア担当チーフレジデント/がん性疼痛看護認定看護師 上元洵子/畠尚子 |
|
2012年11月06日(火)
18:30〜20:40
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
消化器癌学術講演会・CCセミナー |
ポンプフリーが薬剤師にもたらしたもの |
県立広島病院 薬剤師 主任 今津 邦智 |
|
治療継続のカギは看護師にあり |
県立広島病院 がん化学療法看護認定看護師 木下 真由美 |
|
XELOX+アバスチン療法を使いこなすために |
県立広島病院 臨床腫瘍科 主任部長 篠崎 勝則 |
|
2012年11月06日(火)
18:30〜20:30
岡山全日空ホテル |
第33回岡山膠原病研究会 |
副腎皮質ステロイド加療中に急速な腎機能の悪化を認めた肺動脈性肺高血圧症合併Sjogren症候群の1例
|
岡山大学病院卒後臨床研修センター 内藤貴教 |
|
トシリズマブ投与中の関節リウマチ患者に皮膚T細胞リンパ腫を合併した一例 |
川崎医科大学附属病院 リウマチ・膠原病科 講師 作田 建夫 |
|
後にリンパ腫と診断されたSchnitzler症候群の1例 |
岡山大学病院皮膚科 白藤宜紀 |
|
多臓器障害を認めたMPO-ANCA陽性Churg-Strauss症候群の一例 |
岡済生会総合病院 内科/リウマチ・膠原病センター 今村麻理子 |
|
RA治療中に発熱、全身リンパ節腫脹を生じた1例 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 山田 啓貴 |
|
2.高齢発症SLEの経過中に筋炎を合併した一例 |
倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター 大橋 敬司 |
|
IgG4関連眼疾患 〜特に涙腺以外の病変について |
三豊総合病院眼科 曽我部 由香 |
|