日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年03月23日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター・地域医療研修室 第98回初期治療セミナー |
最近の創傷管理 |
岡山医療センター形成外科医長 末延 耕作 |
|
2010年03月23日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第159回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
閉塞性動脈硬化症の診断と治療−最新の知見と自験例から− |
岡山赤十字病院 心臓血管外科 副部長 山本 典良 |
|
2010年03月23日(火)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
超高齢者心不全の診療 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2010年03月23日(火)
19:30〜21:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
RA系抑制薬の新展開−直接的レニン阻害薬(DRI)の可能性 |
【Rasilez Overview】 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 槇野 博史 |
|
一般演題「DRIの使用経験」 |
心臓病センター 榊原病院 医長 佐藤 慎二 |
|
特別講演「循環器病学における科学的エビデンス−高血圧・RAS系を中心として−」 |
国立循環器病センター 内科心臓血管部門 部長 北風 政史 |
|
2010年03月23日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成21年度第11回玉島医師会学術講演会 |
気管支喘息の最前線 |
岡山大学病院 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科 講師 金廣 有彦 |
|
2010年03月20日(土)
17:45〜20:15
倉敷国際ホテル |
第8回 倉敷小児救急医療を考える会・第6回 倉敷小児感染症懇話会 |
化膿性髄膜炎治療の変遷 |
神戸市立医療センター中央市民病院 小児科 部長 春田 恒和 |
|
2010年03月20日(土)
14:00〜16:00
ホテルグランヴィア岡山 3階クリスタルA |
がんプロ講演会 |
テーマ「がん治療の最前線」 ?外科とEBM |
兵庫医科大学 上部消化管外科 教授 笹子 三津留 |
|
?がん治療とCost Performance |
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 院長 西尾 正道 |
|
2010年03月20日(土)
14:00〜18:00
津山保健センターホール |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
1部 基礎編 |
積善病院 副院長 近藤 啓子 |
|
2部 臨床編 |
希望ヶ丘ホスピタル 藤原 裕章 |
|
2010年03月20日(土)
13:00〜16:30
岡山コンベンションセンター 2Fレセプションホール |
第5回 岡山QOL研究会 |
子育て世代の癌患者さんや癌経験者、小児がん患者の支援(一般演題) |
一般演題募集による演者 |
|
小児がん経験者の長期フォローアップ −成人診療科との連携の可能性− |
聖路加国際病院 小児科 医長 石田 也寸志 |
|
2010年03月19日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第6回岡山市医師会研修会 |
これからの医療政策を考える−政権交代・診療報酬・地域医療− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 医療政策・医療経済学 教授 浜田 淳 |
|
2010年03月18日(木)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第15回全身と腎を診る会 |
肥満からの腎障害にご用心 |
岡山医療センター 腎臓内科医長 太田 康介 |
|
高尿酸血症を伴った腎障害の1例 |
倉敷中央病院 腎臓内科 部長 島田 典明 |
|
心不全・腎不全合併症について |
しげい病院 内科 部長 山西 あさみ |
|
2010年03月18日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
慢性下痢の診断と治療〜経験症例を中心に〜 |
川崎医科大学 食道・胃腸内科 講師 垂水 研一 |
|
2010年03月18日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
肺炎球菌及びインフルエンザ菌bに対するワクチンについて |
川崎医科大学 小児科学 准教授 寺田 喜平 |
|
2010年03月18日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第53回倉敷神経内科セミナー |
脳梗塞の再発予防における適切な抗血栓療法 |
国立病院機構九州医療センター脳血管内科 科長 矢坂 正弘 |
|
2010年03月18日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
発熱・DIC・リンパ節腫脹の60歳代男性 |
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2010年03月17日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第6回岡山消化器病カンファレンス |
自己免疫による肝疾患の診断と治療 |
岡山大学大学院分子肝臓病学 助教 三宅 康広 |
|
メタボでおこる肝臓病 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 高木 章乃夫 |
|
ここまで進歩した肝画像診断 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 中村 進一郎 |
|
2010年03月17日(水)
19:00〜21:00
津山中央病院 会議室 |
第12回県北乳房画像研究会 |
フイルムカンファレンス |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2010年03月17日(水)
18:45〜20:00
岡山赤十字病院 センター棟 4階 研修室 |
第1回 岡山赤十字病院感染対策セミナー |
MRSA感染症への対応を考える |
愛知医科大学大学院医学研究科 感染制御学 教授 三鴨 廣繁 |
|
2010年03月17日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
アテローム血栓脳梗塞の診断と治療−抗血小板薬の使い方と外科的血行再建術− |
川崎医科大学附属病院 脳神経外科学 教授 宇野 昌明 |
|
2010年03月16日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|