日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年07月12日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3F内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
ESD症例検討 |
|
|
|
ディスカッション形式 |
|
2013年07月11日(木)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
心血管予防セミナー 〜リスクを多方面から考える〜 |
循環器クリニックでの糖尿病治療の現状 |
岡山ハートクリニック 院長 村上 充 |
|
糖尿病早期管理の重要性 〜心血管イベント予防を目指して〜 |
川崎医科大学 特任教授 (総合内科学1) 加来 浩平 |
|
2013年07月11日(木)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル「吉備の間」 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
『デュロキセチンによるうつ病・うつ状態の治療〜1stチョイスの薬剤として必要なこと〜』 |
公益財団法人慈圭会慈圭病院 病棟医長 佐藤 創一郎 |
|
『私が行っている成人期ADHDの診断と支援』 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座精神神経科学准教授 今村 明 |
|
2013年07月11日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
第11回美作地区リウマチの会 |
RAの最新治療戦略 |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病学 教授 守田 吉孝 |
|
2013年07月11日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
小児科カンファレンス |
症例検討 |
診療部長(小児科) 田中 弘之 |
|
2013年07月10日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第20回深在性真菌症岡山フォーラム |
肺アスペルギルス症のトピックスとガイドライン改訂 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 感染免疫学講座(第二内科) 講師 泉川 公一 |
|
一般演題(2演題を予定) |
|
|
2013年07月09日(火)
19:00〜21:05
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第8回 脳・心・腎連関研究会in岡山 |
高血圧と臓器障害〜重要臓器に刻印された日本人の記憶〜 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 主任教授 柏原 直樹 |
|
心血管不全予防の為の糖尿病治療 |
佐賀大学医学部 循環器内科 教授 野出 孝一 |
|
2013年07月09日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 慈風会記念ホール |
肺癌学術講演会 |
肺癌に対する治療戦略 |
岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科 教授 木浦 勝行 |
|
2013年07月09日(火)
19:00〜21:30
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
アレルギー性鼻炎の最近の知見〜薬物療法から免疫療法まで〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 准教授 岡野 光博 |
|
2013年07月09日(火)
19:00〜20:45
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第21回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
糖尿病フットケアの実際とトピックス |
国立病院機構 京都医療センター WHO糖尿病協力センター センター長 河野 茂夫 |
|
2013年07月08日(月)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
最強の降圧療法 −JSH2014時代の高血圧治療− |
愛媛大学医学部附属病院 病院長 檜垣 實男 |
|
2013年07月06日(土)
18:00〜19:30
岡山国際交流センター |
岡山県小児科医会研修会 |
小児アトピー性皮膚炎の治療と鑑別すべき皮膚疾患 |
東邦大学医療センター大橋病院皮膚科教授 向井 秀樹 |
|
2013年07月06日(土)
17:00〜18:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
平成25年度岡山県内科医会講演会 |
知っておきたい便秘と下痢の診療 |
岡山済生会総合病院副院長 塩出 純二 |
|
2013年07月06日(土)
16:00〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第30回中国地区インフェクションフォーラム |
フォーラムの歴史と肺炎治療の夢 |
倉敷第一病院 呼吸器センター センター長 松島 敏春 |
|
尿路感染症領域における耐性菌感染症の変貌と抗菌化学療法 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学 公文 裕巳 |
|
MRSA感染症ガイドライン |
昭和大学医学部 臨床感染症学 二木 芳人 |
|
2013年07月06日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学付属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
膝・スポーツ外傷 |
川崎医科大学スポーツ・外傷整形外科学教授 阿部 信寛 |
|
2013年07月05日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会皮膚科部会講演会 岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会講演会 |
「分子標的薬の皮膚障害と対策」 |
岡山大学病院 皮膚科 助教 白藤 宜紀 |
|
2013年07月05日(金)
19:20〜21:00
岡山国際ホテル |
第32回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
第1部:大腸内視鏡挿入法‐基本を中心に‐ 第2部:新機能を搭載した細径大腸内視鏡
|
岡山市医師会総合メディカルセンター 附属診療所 所長 津田 純郎 |
|
胃食道逆流症(GERD)の診断と治療の問題点 |
公益財団法人島根県環境保健公社 総合健診センター 所長 足立 経一 |
|
2013年07月05日(金)
19:15〜21:00
アークホテル岡山2階 葵の間 |
日常診療に役立つ循環器疾患連携セミナー |
日常診療に役立つ心臓CT 〜 当院における地域医療連携の取り組み 〜
|
岡山旭東病院 循環器科 部長 岩崎孝一朗 |
|
虚血性心疾患診療における冠動脈CTの役割 |
小倉記念病院 循環器内科 部長 横井宏佳 |
|
2013年07月05日(金)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 牡丹の間 |
第7回岡山周産期研究会 |
タンデムマスによる新生児マススクリーニングの臨床的意義 |
島根大学医学部小児科教授 山口 清次 |
|
2013年07月05日(金)
19:00〜21:00
岡山大学医学部臨床第一講義室 |
在宅医療連携拠点事業講演会・岡山大学&御津 |
超高齢社会における「がん拠点病院」のMissonとは“世界一患者に尽くす、がんセンター”を目指して がんとの闘いを振り返る |
静岡がんセンター総長 山口 建 |
|