日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年02月15日(水)
19:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山3Fパール |
岡山漢方セミナー |
フレイルと人参養栄湯 |
鹿児島大学大学院 心身内科学分野教授 乾 明夫 |
19 身体機能の低下 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2017年02月15日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第532回児島臨床医の集い |
ストップ!肺炎〜超高齢社会での予防の重要性〜 |
川崎医科大学総合内科学1准教授 宮下 修行 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 9 医療情報 / 11 予防と保健 / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年02月15日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院ISAMホール |
第39回緩和ケアフォーラムin岡山 |
病院と保険薬局の薬剤師間連携が示すこと・新たな可能性と今後の課題 |
トマト薬局 石元 秀和 |
12 地域医療 |
薬局薬剤師から見た多職種連携〜晴れやかネットを利用してみて〜 |
サンヨー薬局 あけぼの店 竹内 孝明 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 |
2017年02月15日(水)
19:00〜21:00
ANAクラウンプラザホテル岡山 1階 「 曲水 」 |
第10回 岡山めまい研究会 |
習うより慣れよう! 実践めまい診療 |
聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院 総合診療内科 特任教授 小宮山 純 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 78 脳血管障害後遺症 |
内リンパ水腫疾患の診断と治療 -Update- |
富山大学大学院 耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座 教授 將積 日出夫 |
31 めまい / 38 聴覚障害 |
2017年02月15日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷市連合医師会産業医学講習会 |
治療と職業生活の両立支援における産業保健スタッフの役割 |
株式会社平和堂 専属産業医 河津 雄一郎 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年02月15日(水)
19:00〜20:30
金光病院4F多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
切迫性尿失禁(UUI)に対する治療戦略 |
一般財団法人 倉敷成人病センター 理事長 高本 均 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) / 67 多尿 / 82 生活習慣 |
2017年02月15日(水)
18:45〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
救急・総合診療医学のための教育セミナー |
「心肺蘇生ガイドライン2015」について |
川崎医科大学客員講師 ・ 渡辺病院 理事長・院長 遠藤 彰 |
10 チーム医療 / 44 心肺停止 |
2017年02月15日(水)
18:30〜19:45
岡山大学病院基礎研究棟1階 大学院セミナー室 |
静脈血栓塞栓症(VTE)フォーラム |
胃癌周術期における血栓症予防について |
岡山大学病院新医療研究開発センター 助教 黒田 新士 |
|
当院における周術期肺血栓塞栓症の現状 |
岡山大学病院集中治療部 助教 松岡 義和 |
|
VTE療法における抗凝固療法の展望 |
三朝温泉病院 三朝地域医療支援センター 更科 俊洋 |
24 浮腫 |
2017年02月14日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1F健康プラザ |
第256回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
C型肝炎の最新治療と課題 |
岡山済生会総合病院診療部長・肝臓病センター長・超音波センター長 藤岡 真一 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 18 全身倦怠感 / 27 黄疸 |
2017年02月14日(火)
19:00〜20:45
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第12回倉敷腎臓病談話会 |
アルポート症候群から若年で末期腎不全に至った1例 |
倉敷中央病院 腎臓内科 大西 康博 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
遺伝性腎疾患について |
鈴鹿回生病院 腎臓センター長 野村信介 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年02月13日(月)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
第9回岡山市訪問診療スキルアップ研修会 |
テーマ:在宅診療に活かす心不全の診かた |
|
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 24 浮腫 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
心不全の在宅医療を、包括的ケアに基づく安定した状態の維持、急性憎悪時の治療、緩和ケアで考える |
氏平医院 院長 氏平 徹 |
|
ディスカッション |
|
|
2017年02月13日(月)
19:30〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
講演1 (19:30〜20:15) 「当院におけるカテーテル治療と抗血小板療法」 |
津山中央病院循環器内科 副部長 宮本 真和 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
講演2 (20:15〜21:00) 「 心不全治療 最近の話題 〜地域連携と抗血栓療法を含めて〜 」 |
倉敷中央病院循環器内科 部長 多田 毅 |
12 地域医療 |
2017年02月10日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
働き方改革出前講座 |
女性が働きやすい職場づくりに! |
岡山市医師会顧問社会保険労務士 ワークライフバランスコンサルタント 中西 由美香 |
7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年02月10日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター 西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年02月09日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
切迫性尿失禁(UUI)に対する治療戦略 |
倉敷成人病センター 理事長 高本 均 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2017年02月09日(木)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
社会復帰を考慮した統合失調症薬物治療 |
医療法人仁風会 倉敷仁風ホスピタル 診療部長 渡邉 佑一郎 |
12 地域医療 |
精神障害者就労支援から考えること |
大阪精神障害者就労支援ネットワーク理事長 くすの木クリニック院長 田川 精二 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2017年02月09日(木)
19:00〜20:40
おさふねサービスエリア |
第25回東備糖尿病療養指導セミナー |
テーマ:「糖尿病患者さんの口腔ケア」 体を守る口腔ケア〜歯周病予防から機能訓練まで〜
|
平病院 リハビリテーション部 歯科衛生士 野崎浩子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 47 誤嚥 |
糖尿病患者の口腔を知る−慢性炎症としての歯周病と全身のかかわり−
|
岡山大学病院 歯周科 講師 大森一弘 |
|
糖尿病患者を歯周病から守るために 〜かかりつけ医でできること〜
|
平病院 内科 藤原みち子 |
|
2017年02月09日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2016年度教育研修プログラム |
骨粗しょう症の現状と予防・治療の重要性について |
岡山中央病院骨粗しょう症リエゾンチーム |
77 骨粗鬆症 |
2017年02月09日(木)
19:00〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
岡山市中3病院十六夜会病診連携の会 |
川崎医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科部長 秋定健 他2名 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2017年02月09日(木)
18:50〜21:00
アークホテル岡山 |
第15回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
B型肝炎の最近の話題 〜再活性化と重症化の現状〜 |
埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科 教授 持田智 |
7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス |