日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年10月06日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院 パッチアダムスホール |
第38回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
胃ろう・腸ろうについて |
岡山旭東病院診療部内科主任医長 他 黒住 吉篤 他 |
|
2011年10月06日(木)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ |
がん地域連携クリティカルパスに関する説明会 |
がん地域連携クリティカルパスについて |
倉敷中央病院 外科部長 河本 和幸 |
|
2011年10月06日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
副院長(外科)/診療部長(病理) 三村 哲重/能勢聡一郎 |
|
2011年10月05日(水)
19:20〜20:30
岡山プラザホテル |
OKAYAMA Network Meeting |
心房細動の管理・治療 - 抗凝固療法を中心に -
|
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 伴場 主一 |
|
2011年10月05日(水)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
コレステロール吸収阻害療法の新たな多面的効果 〜残されたリスクへの介入〜 |
大阪大学医学部附属病院 循環器内科 病院教授 山下 静也 |
|
2011年10月05日(水)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 曲水 |
ストロークフォーラム2011 in 岡山 |
脳梗塞超急性期t-PA治療における出血の検討 |
岡山大学 神経内科 河野 祥一郎 |
|
急性期脳梗塞に対する新たな血管内治療 |
岡山大学 脳神経外科 春間 純 |
|
当院脳卒中外来における認知機能の検討 |
岡山大学 神経内科 助教 出口 健太郎 |
|
脳卒中再発予防 UP DATE |
東京女子医科大学 神経内科学 主任教授 内山 真一郎 |
|
2011年10月04日(火)
19:30〜20:30
アークホテル岡山 |
動脈硬化シンポジウム2011 |
脂質異常症治療の最新知見 〜心臓血管外科医が考えるコレステロールバランスの重要性〜 |
日本大学医学部外科学系心臓血管外科学分野 講師 秦 光賢 |
|
2011年10月04日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室1 |
CCセミナー |
当院で新たに導入した不整脈治療について 〜カテーテル アブレーション〜
|
津山中央病院 循環器科 主任 永井 正浩 |
|
2011年10月02日(日)
15:00〜16:00
三光荘 |
岡山県有床診療所協議会総会・講演会 |
日本の医療、岡山の医療 |
岡山県保健福祉部長 佐々木 健 |
|
2011年10月01日(土)
19:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県小児科医会学術講演会 |
子どものみみ・はな・のどの診かた |
千葉県立保健医療大学教授 工藤 典代 |
|
2011年10月01日(土)
14:00〜16:30
岡山国際交流センター |
第4回おかやま栄養連携懇話会 |
生きること食べること |
ふれあい歯科ごとう 院長 五島 朋幸 |
|
2011年09月30日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第349回岡山市医師会内科医会 |
リウマチ・膠原病の最前線治療が分かる、使える |
岡山済生会総合病院 リウマチ・膠原病センター長・愛知医科大学客員教授 山村 昌弘 |
|
2011年09月30日(金)
19:00〜20:40
心臓病センター榊原病院 |
第4回医療連携勉強会 |
虚血性心疾患の治療と病診連携について |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 廣瀬 英軌 |
|
DESを用いたPCIの現況 |
京都大学医学部附属病院 循環器内科 教授 木村 剛 |
|
2011年09月30日(金)
19:00〜20:30
落合病院3階記念ホール |
第9回 真庭の終末期医療を考える会 |
シンポジウム 「食べられなくなったらどうするの?Part.2」 |
米田内科医院院長 米田 昌道 |
|
|
みどり訪問看護ステーション 訪問看護師 押目 有紀 |
|
|
真庭市社会福祉協議会訪問看護南事業所 ヘルパー 金丸 和美 |
|
|
特別養護老人ホーム桧山荘 介護主任 谷口 典子 |
|
2011年09月30日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山吸入療法研究会 |
もうひとつ上のコントロールを目指して |
東海大学 医学部 小児科学 教授 望月博之 |
|
喘息治療ガイドラインと治療の実際 |
和歌山県立医科大学 内科学第三講座 教授 一ノ瀬正和 |
|
2011年09月30日(金)
19:00〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3F 記念ホール |
第12回岡山県北臓器障害フォーラム |
ALI/ARDS:病態の多様性と治療戦略 |
慶應義塾大学医学部 救急医学 准教授 藤島 清太郎 |
|
2011年09月29日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
あなたは、よく眠れていますか? 〜睡眠時無呼吸症候群〜 |
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター 内科医師 山中 隆夫 |
|
2011年09月29日(木)
19:30〜21:00
岡山北ふれあいセンター4階 |
御津医師会学術講演会 |
高齢者結核患者の特徴と早期発見について |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|
2011年09月29日(木)
19:30〜20:30
岡山プラザホテル |
第240回プライマリーケア懇話会 高血圧学術講演会 |
メタボサルタンの作用機構と将来展望 |
愛媛大学大学院系研究科分子心血管生物 教授 堀内 正嗣 |
|
2011年09月29日(木)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
小児救急地域医師研修会(岡山県医師会主催) |
「小児の急性腹症」「小児の虐待について」 |
津山中央病院小児科部長 梶 俊策 |
|