日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年04月15日(金)
19:30〜21:10
岡山プラザホテル |
第7回岡山認知症研究会 |
前頭側頭葉変性症の変遷 |
香川大学医学部 炎症病理部 池田 研二 |
|
2011年04月15日(金)
19:15〜20:45
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第15回西部消化器疾患フォーラム |
肝臓がんの治療について |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 高畠 宏行 |
|
胃がんの化学療法について |
倉敷中央病院 外科 医長 池田 博斉 |
|
2011年04月14日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第213回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
2011年緑内障点眼薬をどう使いこなすか? |
医療法人永山眼科クリニック 院長 永山 幹夫 |
|
2011年04月14日(木)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
川崎肝臓病学術講演会 |
【一般演題】 インターフェロン著効後10年以上経過して合併する肝細胞癌の特徴 |
川崎医科大学肝胆膵内科学 佐々木 恭 |
|
【特別講演】 C型肝炎の最新治療 − 現在そして近未来 − |
大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 講師 平松 直樹 |
|
2011年04月14日(木)
19:00〜21:00
全日空ホテル |
第4回岡山めまい研究会 |
診断の難しいめまい・所見に乏しいめまい |
北里研究所病院 耳鼻咽喉科部長 武井 泰彦 |
|
めまい平衡障害におけるリハビリテーション |
東邦大学医療センター佐倉病院 耳鼻咽喉科 教授 山本 昌彦 |
|
2011年04月14日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
日常診療における疼痛の診断と治療〜神経由来の痛みを中心に〜 |
岡山大学麻酔・蘇生学 准教授 溝渕 知司 |
|
2011年04月14日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎哲 |
|
2011年04月13日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
β遮断薬、revisited |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2011年04月13日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
糖尿病治療の新展開 |
当院におけるビルダグリプチンの使用経験 |
心臓病センター榊原病院 内科部長 福田 哲也 |
|
インクレチン製剤の可能性 |
順天堂大学医学部内科学 代謝内分泌学 教授 綿田 裕孝 |
|
2011年04月12日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階第2会議室 |
第221回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
上部消化管透視−撮影方法と実際の症例について |
岡山労災病院放射線科副部長 本田 理 |
|
2011年04月12日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
t-PA静注療法について |
津山中央病院 脳神経外科 副部長 大同 茂 |
|
2011年04月12日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第12回倉敷糖尿病合併症研究会 |
インスリン中止により軽快したインスリンアレルギーの1例 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 部長 鈴木 貴博 |
|
糖尿病性腎症の最近の話題−病態およびチーム医療の重要性− |
北里大学医学部 内分泌代謝内科 准教授 守屋 達美 |
|
2011年04月12日(火)
18:50〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 |
第26回岡山生活習慣病懇話会 |
糖尿病合併高血圧症の血圧管理-BOAT2試験より- |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 助教 俵本 和仁 |
|
膵島の生物学から見た2型糖尿病治療 |
日本大学 医学部 内科学系糖尿病代謝内科学分野 主任教授 石原 寿光 |
|
2011年04月10日(日)
13:00〜15:30
岡山コンベンションセンターレセプションホール |
下肢静脈疾患セミナーin岡山 |
深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症について |
独立行政法人労働者健康福祉機構岡山労災病院副院長 間野 正之 |
|
下肢静脈瘤治療−UP to date−血管内レーザー焼灼術について− |
諸國眞太郎クリニック院長 諸國 眞太郎 |
|
2011年04月10日(日)
12:55〜16:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第11回日耳鼻学会岡山県地方部会学術講演会・第215回岡山県耳鼻咽喉科集談会・第37回総会 |
一般演題 6題 |
岡山大学医学部 他 各担当医師 |
|
特別講演「嚥下の仕組みと日常診療」 |
川崎医科大学附属川崎病院 秋定 健 |
|
2011年04月09日(土)
19:00〜20:00
岡山コンベンションセンター |
岡山県小児科医会学術講演会 |
小児の帯状疱疹や顔面神経麻痺などの病態やその免疫について |
川崎医科大学小児科教授 寺田 喜平 |
|
2011年04月09日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第276回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
生物学的製剤の新たな可能性−治療の最適化は可能か? |
名古屋大学大学院整形外科学教授 石黒 直樹 |
|
2011年04月07日(木)
19:30〜21:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第27回西部呼吸器疾患懇話会 |
当院での肺癌外科的治療の実際 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2011年04月07日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
副院長(外科)/診療部長(病理) 三村 哲重/能勢聡一郎 |
|
2011年04月06日(水)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
(中止)美作医会学術講演会 |
子供たちを7価肺炎球菌およびHibワクチンで守ろう−同時接種の考え方と注意事項− |
川崎医科大学 小児科学 教授 寺田 喜平 |
|