日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年04月12日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2007年04月11日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
新しい糖尿病治療戦略〜reactiveからproactiveな治療へ〜 |
順天堂大学医学部 内科学 教授 河盛 隆造 |
|
2007年04月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第197回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
ダブルバルーン内視鏡を用いた小腸疾患の診断と治療 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 消化器科 万波 智彦 |
|
2007年04月07日(土)
18:00〜19:10
倉敷中央病院 外来棟3F 大原記念ホール |
学術講演会 |
乳幼児喘息の治療 |
こくらアレルギークリニック 院長 古庄 巻史 |
|
2007年04月07日(土)
13:00〜18:30
岡山旭東病院 1階多目的ホール(パッチ・アダムスホール) |
第22回岡山旭東病院病診連携カンファレンス |
脳実質の血管はどのような構造 |
日本神経放射線学会名誉会員 奥寺 利男 |
|
最近のIVRとその画像評価 |
岡山大学病院 放射線科教授 金澤 右 |
|
3T MRによる臨床応用 |
鳥取大学医学部 病態解析医学講座 医用放射線学分野教授 小川 敏英 |
|
2007年04月06日(金)
19:15〜20:30
津山保健センターホール |
第6回岡山県北乳房画像研究会 |
乳がん診療における超音波検査の重要性−精査および検診の現状と『第3次対がん総合戦略事業:超音波による乳がん検診ガイドライン』− |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科 講師 中島 一毅 |
|
2007年04月05日(木)
19:00〜20:30
ホテル日航倉敷 |
第128回倉敷内科医会 |
症例検討会 |
川崎医科大学 内科学 教授 加来 浩平 |
|
2007年04月05日(木)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
基本4断面とドプラ法の使い方 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
|
川崎医科大学 渡邊 望 |
|
2007年03月31日(土)
16:00〜19:00
岡山プラザホテル |
第38回岡山リウマチ研究会 |
リウマチの関節破壊における骨粗鬆症の関与 |
済生会八幡総合病院 整形外科部長 首藤 敏秀 |
|
2007年03月31日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第39回岡山骨折研究会 |
Controversies in the femoral nailing |
教授 Kyu Hyun Yang |
|
2007年03月31日(土)
14:00〜17:00
オルガホール |
第60回山陽乳腺疾患研究会 |
乳管内病変の病理診断 |
財団法人癌研有明病院 病理部 副部長 秋山 太 |
|
2007年03月31日(土)
14:00〜17:00
岡山国際交流センター 2階国際会議場 |
Medical Tribuneプライマリ・ケアセミナー |
生活習慣病(身体疾患)と不眠 |
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 伊藤 洋 |
|
不眠症の診断と治療 |
石金病院 副院長 香坂 雅子 |
|
2007年03月30日(金)
18:30〜20:30
新見市総合福祉センター 3F 大会議室 |
新見医師会生涯教育講座 |
やさしい認知症診断の実際 |
川崎医科大学 神経内科教授 砂田 芳秀 |
|
2007年03月29日(木)
19:30〜0:00
国立病院機構岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修室 第51回講演会 |
骨粗鬆症 |
国立病院機構岡山医療センター 整形外科 竹内 一裕 |
|
2007年03月29日(木)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷呼吸器感染症勉強会 |
呼吸器感染症ガイドラインにおけるニューキノロン剤 (経口及び注射)の役割 |
川崎病院 呼吸器病センター センター長 沖本 二郎 |
|
2007年03月29日(木)
19:00〜0:00
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2階大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
脳梗塞治療における最新の話題−急性期から慢性期まで− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 神経病態内科学 助教授 神谷 達司 |
|
2007年03月29日(木)
19:00〜21:00
総社市消防庁舎 3階研修室 |
吉備医師会研修会 |
「認知症に対する尾道市医師会の取組み」 −尾道市医師会方式認知症早期診断マニュアルの活用法と事例− |
加納内科消化器科 院長 加納 俊彦 |
|
2007年03月29日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第19回倉敷神経内科セミナー |
脳機能画像の現況 |
京都大学大学院医学研究科 附属高次脳機能総合研究センター脳機能イメージング領域 教授 福山 秀直 |
|
2007年03月29日(木)
19:00〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
CTで冠動脈が見れる−64MDCTの有用性− |
岡山中央病院循環器センター センター長 岩崎 孝一朗 |
|
2007年03月29日(木)
18:30〜21:30
岡山大学医学部 |
第184回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
結膜、角膜、眼内における細菌感染病態の違い |
ルミネはたの眼科 秦野 寛 |
|