日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年02月07日(土)
15:00〜17:30
アークホテル岡山 |
第16回岡山胆膵診療技術向上研究会 |
胆管癌の早期診断 |
長野市民病院 消化器内科 部長/副院長 長谷部 修 |
|
2015年02月07日(土)
14:00〜17:00
おかやま西川原プラザ |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
うつ症状と認知症について |
川崎医科大学附属川崎病院心療科部長(教授) 石原 武士 |
|
レビー小体型認知症-診断と治療のコツ- |
慈圭病院副院長 石津 秀樹 |
|
2015年02月07日(土)
14:00〜15:30
岡山衛生会館 中ホール |
乳がん検診講習会 |
乳癌〜最近の動向と検診 |
川崎医科大学 病院長 園尾 博司 |
|
2015年02月07日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学 校舎棟7階 M702講義室 |
第16回Cancer Seminar「検査で判ること判らないこと」 |
「消化器領域−胃がんと腫瘍マーカ−」 |
川崎医科大学 消化器外科 准教授 松本 英男 |
|
「画像診断−PET,CT,MRI」 |
川崎医科大学 放射線医学(画像診断1) 准教授 玉田 勉 |
|
「病理診断−良悪性診断困難な病変」 |
川崎医科大学 病理学2 准教授 鹿股 直樹 |
|
「乳腺領域−乳がんと検査」 |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科 講師 山本 裕 |
|
2015年02月06日(金)
19:30〜21:00
アパホテル倉敷駅前 |
第175回 倉敷内科医会 |
糖尿病合併冠動脈疾患患者の特徴と管理 |
川崎医科大学 循環器内科学 教授 上村 史朗 |
|
|
|
|
2015年02月06日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回岡山地域連携肝疾患カンファレンス |
NASH/NAFLDの食事療法の効果と現状について |
川崎医科大学附属川崎病院 栄養部 部長 笹埜 三世里 |
|
耐糖能異常および筋肉量からみたNAFLDおよびC型慢性肝炎の肝線維化進展予測 |
川崎医科大学 肝胆膵内科学 講師 仁科 惣治 |
|
岡山県の肝炎対策の現状について |
岡山県保健福祉部健康推進課 感染症対策班 主幹 吉田 博之 |
|
メタボリックシンドローム関連消化器疾患の診断と治療 |
山口大学 消化器病態内科学講座 准教授 寺井 崇二 |
|
2015年02月06日(金)
19:00〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3階 記念ホール |
第19回岡山県北臓器障害フォーラム |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2015年02月06日(金)
18:30〜20:00
倉敷中央病院 大原記念ホール |
平成26年度 岡山県西部地区総合周産期セミナー |
産科医療補償制度5年間の実績―事例から学ぶこと |
社会福祉法人 恩賜財団 母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 院長 岡井 崇 |
|
2015年02月05日(木)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
第35回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
足の外科 最近の知見−岡山からの発信を目指して− |
岡山大学病院整形外科 雑賀 建多 |
|
2015年02月05日(木)
19:30〜21:00
岡山市民病院別館1階健康プラザ |
第34回岡山市立市民病院 病診連携研修会(第11回岡山市訪問診療スタート支援研修会) |
病院から診療所医療への連携をめざして〜事例検討を中心に〜 |
岡山市立市民病院消化器内科 医員 景山 宏之 |
|
|
ももたろう往診クリニック 佐能 孝 |
|
|
岡山市立市民病院血液腫瘍内科 医長 牧田 雅典 |
|
|
安田内科医院 院長 安田 英己 |
|
2015年02月05日(木)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル4階「鶴鳴の間」 |
6th Primary Care Academy(日にちが9/10に延期になりました) |
運動療法を定着させるための戦略 〜ノルディック・ウォークの効能〜 |
岡山赤十字病院 循環器内科 副部長 齋藤 博則 |
|
心臓病に対する運動療法 〜診察室で指導するコツ〜 |
津山中央病院 循環器科 部長 岡 岳文 |
|
2015年02月05日(木)
19:20〜21:00
倉敷中央病院総合保険管理センター古久賀ホール |
第3回DMTK会 |
糖尿病黄斑浮腫の治療 |
倉敷中央病院 眼科 主任部長 岡田守生 |
|
糖尿病と肥満症の診断と治療の最近の進歩 |
京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系 細田公則 |
|
2015年02月05日(木)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第26回岡山耳鼻咽喉科感染免疫研究会 |
一般演題予定 |
募集中 募集中 |
|
ウイルス性出血熱(VHF)の臨床について |
長崎大学病院 感染症内科(熱研内科) 講師 古本 朗嗣 |
|
2015年02月05日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第16回倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
花粉症の予防対策 |
NPO日本健康増進支援機構 理事長 榎本雅夫 |
|
2015年02月05日(木)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
抗血栓薬継続下での胃ESDの安全性に関する検討 |
津山中央病院 内科 副部長 河合 大介 |
|
消化器内視鏡における抗血栓療法の取り扱い 〜抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドラインを踏まえて〜 |
東京大学医学部附属病院 光学医療診療部 准教授 藤城 光弘 |
|
2015年02月05日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター |
玉野市医師会学術講演会 |
高齢者糖尿病における薬物療法とリスク管理 |
岡山済生会総合病院内科主任医長 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2015年02月05日(木)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル2階「鶴の間」 |
在宅医療を本音で語る懇談会〜在宅医療の光と影を検証する〜 |
行政の立場から |
岡山県保健福祉部医療推進課課長 則安 俊昭 |
|
医療提供の立場から |
岡山県医師会理事 江澤 和彦 |
|
総合トーク |
参加者から |
|
2015年02月05日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第10回岡山県小児救急医療フォーラム |
小児期の食物アレルギーとアナフィラキシー |
独立行政法人国立病院機構相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部長 海老澤 元宏 |
|
救急集中治療と臨床倫理 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 救急医学分野 教授 氏家 良人 |
|
2015年02月04日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 中ホール |
岡山市医師会災害救急医療研修会 |
応急手当を市民に普及するために |
岡山赤十字病院医療社会事業部長 石井 史子 |
|
2015年02月04日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第6回 脳卒中治療病診連携講演会 |
未破裂脳動脈瘤に対するクリッピングとコイリング |
地方独立行政法人岡山市立総合医療センター岡山市立市民病院 脳神経外科部長 徳永浩司 |
|