日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年05月30日(木)
18:30〜20:15
倉敷ロイヤルアートホテル |
第76回 倉敷泌尿器科カンファレンス |
治療に難渋したEncrusted pyelitisの症例 |
倉敷中央病院 泌尿器科 曲渕 敏博ほか7名 |
15 臨床問題解決のプロセス / 64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
局所麻酔下顕微鏡下低位結紮術の現況 |
川崎医科大学 泌尿器科 原 綾英ほか12名 |
|
潜在性二分脊椎は夜尿症の原因か? |
水島中央病院 泌尿器科 小澤 秀夫ほか1名 |
|
膀胱扁平上皮癌の症例 |
水島協同病院 泌尿器科 末永 武寛ほか1名 |
|
前立腺癌診療の勘違い戦略 過剰診断・過剰治療/転移性前立腺癌のトピックス |
香川大学医学部附属病院 泌尿器・副腎・腎移植外科 教授 杉元 幹史 |
|
2019年05月30日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
がん疼痛セミナー |
がん疼痛への対応 |
岡山済生会総合病院緩和ケア科 石原辰彦 |
53 腹痛 / 81 終末期のケア |
2019年05月29日(水)
19:00〜20:10
倉敷アイビースクエア |
第90回倉敷胸部疾患懇話会 |
睡眠時無呼吸と全身 〜高血圧と心血管障害を中心に〜
|
川崎医科大学 呼吸器内科学 教授 小賀 徹 |
20 不眠(睡眠障害) / 45 呼吸困難 |
2019年05月29日(水)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
第9回美作CKDネットワーク学術講演会 |
『CKD診療の注意点と地域の医療連携』〜高齢化社会での高血圧、糖尿病によるCKD対策〜 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 浅野 健一郎 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年05月28日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第251回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
脳・心疾患の労災認定基準 |
岡山ろうさい病院循環器内科部長 難波 靖治 |
6 医療制度と法律 / 74 高血圧症 / 78 脳血管障害後遺症 |
2019年05月28日(火)
19:15〜20:45
岡山コンベンションセンター 301会議室 |
19th Atherosclerosis Academy 〜Advanced〜 |
NAFLDと循環器疾患 〜糖尿病合併も含めて〜 |
岡山大学病院 循環器内科 市川 啓之 |
11 予防と保健 |
腸内細菌叢と循環器疾患 |
神戸大学医学部附属病院 循環器内科 山下 智也 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 75 脂質異常症 |
2019年05月28日(火)
18:50〜20:30
和気医師会(備前病院附属棟2階) |
和気医師会学術講演会 |
病診連携で取り組む 膵がんの早期診断 |
JA広島厚生連尾道総合病院 診療部長・内視鏡センター長 花田 敬士 |
12 地域医療 / 22 体重減少・るい痩 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年05月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷アイビースクエア |
第444回 西部循環器プライマリーケア |
心臓植込みデバイスとМRI |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 田坂 浩嗣 |
7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 32 意識障害 |
2019年05月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
31 めまい / 51 嘔気・嘔吐 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年05月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式
|
なし なし |
45 呼吸困難 |
2019年05月26日(日)
9:55〜17:15
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医かかりつけ医機能研修制度 2019年度 応用研修会(岡山サテライト会場) |
かかりつけ医の感染対策 |
国立国際医療研究センター 国際感染症センターセンター長 大曲 貴夫 |
8 感染対策 |
医療保険と介護保険、地域包括ケアシステムの構築 |
医療法人博仁会 志村大宮病院 理事長・院長 鈴木 邦彦 |
6 医療制度と法律 |
かかりつけ医に必要な生活期リハビリテーションの実際 |
医療法人真正会 霞ヶ関南病院 理事長 齊藤 正身 |
19 身体機能の低下 |
終末期医療、褥瘡と排泄 |
公益社団法人 日本医師会 常任理事、医療法人川口内科 川口メディカルクリニック 院長・理事長 羽鳥 裕、川口 光彦 |
58 褥瘡 / 81 終末期のケア |
多疾患合併症例 |
医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック 院長、医療法人社団至高会 たかせクリニック 理事長 大橋 博樹、高瀬 義昌 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
かかりつけ医の社会的処方 |
産業医科大学 医学部公衆衛生学 教授 松田 晋哉 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2019年05月25日(土)
14:00〜20:00
オルガホール |
リウマチ・膠原病カンファレンスin岡山2019 |
臨床研究のデザインとデータ解析〜リウマチ領域事例を中心に〜 |
京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学 教授 森田 智視 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
関節リウマチの病態と治療について |
東京大学大学院 医学系研究科 内科学専攻生体防御腫瘍内科学講座 教授 藤尾 圭志 |
61 関節痛 |
2019年05月25日(土)
14:00〜15:30
岡山大学鹿田キャンパス内 Junko Fukutake Hall |
緩和医療研究会 第65回研究集会 |
ACPはだれのため? |
岡山大学病院 緩和ケア認定看護師 高下 典子 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
変化する現代日本人の死生観 |
東北大学総長特命教授、同名誉教授 鈴木 岩弓 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年05月24日(金)
19:40〜20:50
倉敷ロイヤルアートホテル |
第8回 二子循環器懇話会 |
不眠 〜ウェアラブル端末を用いた不眠管理の可能性〜 |
川崎医科大学 循環器内科学 山田 亮太郎 |
20 不眠(睡眠障害) |
肝疾患とサルコペニア |
川崎医科大学 肝・胆・膵内科学 教授 日野 啓輔 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年05月24日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第425回岡山市医師会内科医会 |
薬剤関連消化管病変の臨床 |
岡山済生会総合病院健診センター副センター長、消化器内科部長 吉岡 正雄 |
7 医療の質と安全 / 21 食欲不振 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年05月24日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式
|
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年05月23日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
乳がん治療の up-to-date:薬物療法を中心に |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学 教授 紅林 淳一 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 10 チーム医療 |
2019年05月23日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
ADPKD診療における地域連携の重要性 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 長洲 一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 9 医療情報 |
2019年05月23日(木)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
抗認知症薬の効果を引き出す福祉・地域との連携の方法 |
片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年05月23日(木)
18:50〜20:20
倉敷ロイヤルアートホテル |
岡山県西部地区産婦人科研究会 産婦人科研修会 |
婦人科における下腹部痛と便秘治療 |
倉敷平成病院 婦人科 部長 太田 郁子 |
|
慢性便秘症を考える |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 塩谷 昭子 |
19 身体機能の低下 / 54 便通異常(下痢、便秘) |