日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年06月22日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第417回岡山市医師会内科医会 |
内科診療に役立つ急性腹症への対応〜岡山医療センター外科の救急対応〜 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター教育研修部長・主任外科医長 太田 徹哉 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 / 53 腹痛 |
2018年06月22日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4階会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
当院の呼吸器病センターの活動について−COPD患者のサポート・手術〜在宅療養まで− |
岡山済生会総合病院 副院長・呼吸器病センター長 片岡 正文 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2018年06月21日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル3F 「花葉の間」 |
第49回病診連携糖尿病治療を考える会 |
糖尿病治療薬における心血管リスクへの影響 |
心臓病センター榊原病院 院長 岡崎 悟 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2018年06月21日(木)
19:30〜21:30
玉島協同病院 |
玉島南部医師懇談会 |
症例検討会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年06月21日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
脂質代謝異常と血管機能:新たな治療のパラダイムシフト |
広島大学原爆放射線医科学研究所 教授 広島大学病院 未来医療センター長 東 幸仁 |
11 予防と保健 / 23 体重増加・肥満 / 75 脂質異常症 |
2018年06月21日(木)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
プライマリーケア医だからできる精神症状への関わり方〜精神科診断と抗精神薬の使い方のコツ〜 |
地方独立行政法人 東古松サンクト診療所 所長 岡山県精神科医療センター 往診担当医 高瀬 真知 |
69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2018年06月21日(木)
19:15〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 3階「パール」 |
第3回OKAYAMA山陽エリアRA研究会 |
リウマチ診療における腎機能低下症例の経験 |
岡山市立市民病院 副院長・リウマチセンター長 臼井正明 |
|
高齢者における関節リウマチ診療 |
新潟大学 保健管理センター 准教授 黒田毅 |
48 誤飲 |
2018年06月21日(木)
19:15〜21:00
おさふねサービスエリア |
第14回備前・和気代謝疾患臨床懇話会 |
コレだけは欠かせない糖尿病治療の勘所 - 分ったつもりで解っていない、判れば応用できるパラメータ - |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 |
SGLT2阻害薬の好適症例を考える - 患者背景を踏まえて - |
木村内科 院長 木村 和陽 |
82 生活習慣 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
頸部腫瘤性病変への対応 |
熊本大学大学院生命科学研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野教授 折田 頼尚 |
25 リンパ節腫脹 / 41 嗄声 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
第43回美作消化器疾患研究会 |
『食道癌における医療開発』 |
京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 教授 武藤 学 |
9 医療情報 / 10 チーム医療 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階セミナー室 |
岡山中央病院 2018年度教育研修プログラム |
日常診療で注意が必要な脳血管障害
|
岡山中央病院 脳神経外科 医師 平野一宏 |
78 脳血管障害後遺症 |
2018年06月21日(木)
19:00〜21:05
中外製薬株式会社 岡山オフィス 6階会議室 |
第4回 整形外科医のためのナレッジセミナー |
「上腕骨小頭離断性骨軟骨炎(OCD)の診断と治療」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 運動器スポーツ医学講座 准教授 島村 安則 |
57 外傷 / 72 成長・発達の障害 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:40
ホテルメルパルク |
心不全を考える会 |
心不全関連演題 |
岡山大学病院 循環器内科 大塚 寛昭 |
24 浮腫 |
心不全関連演題 |
岡村一心堂病院 理事長 岡村 暢大 |
12 地域医療 |
心不全関連演題 |
岡山大学病院 循環器内科 講師 渡邊 敦之 |
45 呼吸困難 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:30
備前市立備前病院 付属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
『認知症予防を考慮した脳梗塞治療マネージメントの工夫』 |
医療法人幸義会岡山東部脳神経外科病院 院長 浮田 直也 |
29 認知能の障害 / 49 嚥下困難 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年06月21日(木)
19:00〜20:00
津山中央病院 慈風会記念ホール |
第13回美作創傷治癒研究会 |
「褥瘡治療の変遷-陰圧閉鎖療法を中心に-」 |
川崎医科大学 形成外科学 講師 鈴木 良典 |
58 褥瘡 |
2018年06月21日(木)
18:45〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
循環器診療のトピックス:多剤抗血栓治療をどう実践するか? |
川崎医科大学 循環器内科学 教授 上村 史朗 |
43 動悸 |
外来における不整脈診療の Up to Date |
戸田中央総合病院 心臓血管センター内科 副部長 竹中 創 |
44 心肺停止 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年06月21日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
がん疼痛セミナー |
がん疼痛セミナー |
緩和ケア科 石原 辰彦 |
53 腹痛 / 81 終末期のケア |
2018年06月20日(水)
19:30〜21:00
金光病院 4F 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
変貌する脂質異常症治療:エゼチミブの役割 |
岡山大学病院 循環器内科 講師 三好 亨 |
7 医療の質と安全 / 75 脂質異常症 / 82 生活習慣 |
2018年06月20日(水)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター 第一研修室 |
北児島医師会学術講演会 |
当院における糖尿病薬の使用動向と配合剤への期待 |
日本赤十字社岡山赤十字病院 副院長 宮下雄博 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2018年06月20日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
川崎医科大学・新見医師会がん診療地域連携懇談会 |
がんゲノム医療から何がかわるのか? |
川崎医科大学附属病院 臨床腫瘍科 副部長 永坂 岳司 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
遺伝性腫瘍の遺伝カウンセリング:がん遺伝子パネル検査の二次的所見への対応も含めて |
川崎医科大学附属病院 遺伝診療部 副部長 升野 光雄 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 0 最新のトピックス・その他 |