日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年03月27日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第324回岡山市医師会内科医会 |
PEGの活用法・今後の展望と高齢者の栄養管理 |
備前市国保市立吉永病院 外科 梶谷 伸顕 |
|
2009年03月27日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F 会議室 |
症例検討会 |
1, 急性虫垂炎と鑑別を要した右下腹部痛の1例 2,急性虫垂炎のCT像 |
赤磐医師会病院 外科医長 内田 卓之 |
|
2009年03月27日(金)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
第5回美作地区リウマチの会 |
関節リウマチに対する生物学的製剤による治療と医療連携の重要性 |
産業医科大学医学部 第一内科学講座 准教授 齋藤 和義 |
|
2009年03月26日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第8回美作Kidneyカンファレンス |
CAPDの基礎と臨床に関する最近の知見 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 慢性腎臓病対策 腎不全治療学講座 教授 杉山 斉 |
|
2009年03月26日(木)
19:00〜21:00
国民宿舎サンロード吉備路 |
吉備医師会研修会 |
「ウイルス性肝炎のマネジメント」について |
財団法人倉敷成人病センター 肝臓病治療センター部長 久保木 眞 |
|
2009年03月26日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル1階「桜花の間」 |
第12回全身と腎を診る会 |
特別講演 「心腎連関 ― 心疾患治療における腎機能の重要性―」 |
平光ハートクリニック 院長 平光 伸也 |
|
ミニレクチャー 「病診・診診連携に役立つCKD診療のこつ」 |
横井内科医院 院長 横井 徹 |
|
2009年03月26日(木)
18:30〜0:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
脳梗塞の診断と治療〜急性期から慢性期まで〜 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 木村 和美 |
|
2009年03月26日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
下肢深部静脈血栓症・蜂窩織炎を繰り返す50歳代男性の両鼠径部リンパ節腫脹 |
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2009年03月25日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1・2会議室 |
第6回岡山外科医会 |
救急集中治療における人工心肺の応用 |
岡山理科大学工学部生体医工学科 教授 市場 晋吾 |
|
2009年03月25日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
平成20年度第6回西大寺医師会学術講演会 |
特定健診時代の糖尿病診療 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2009年03月25日(水)
19:20〜20:30
岡山コンベンションセンター |
岡山骨粗鬆症フォーラム |
骨折危険因子の多様性とWHO骨折リスク評価ツール |
産業医科大学 整形外科 教授 中村 利孝 |
|
2009年03月25日(水)
19:20〜20:50
津山鶴山ホテル |
食後高血糖フォーラム2009in Mimasaka |
合併症を予防するための糖尿病管理 |
岡山大学医学部 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 四方 賢一 |
|
2009年03月25日(水)
19:00〜20:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第15回 地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会 |
がんの痛みの薬物治療 |
倉敷中央病院 薬剤部 注射薬調剤室長 徳田 衡紀 |
|
2009年03月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第167回 倉敷小児科専門医会 |
プロテインによる食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの2例 |
水島中央病院 野島 宏悦 |
|
食物アレルギーの臨床―即時型を中心に― |
独立行政法人国立病院機構 高知病院 副院長 小倉 英郎 |
|
2009年03月25日(水)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
発達障害支援における医療の役割りについて |
まな星クリニック院長 中島 洋子 |
|
2009年03月25日(水)
19:00〜21:00
備前商工会館 4階大ホール |
和気医師会研修会 |
頻脈性不整脈の診断と治療 |
心臓病センター榊原病院 研究部長 大江 透 |
|
2009年03月25日(水)
19:00〜21:00
井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
NSAIDsによる消化管粘膜障害 |
川崎医科大学附属病院 食道・胃腸内科 准教授 塩谷 昭子 |
|
2009年03月24日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第149回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
薬剤(!)溶出ステント全盛期の冠動脈バイパス術 |
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科部長 都津川 敏範 |
|
2009年03月24日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成20年度 第10回玉島医師会学術講演会 |
プライマリケアにおけるうつ病の診察 |
さとうクリニック 院長 佐藤 俊樹 |
|
2009年03月24日(火)
19:00〜0:00
津山市医師会館1階 会議室 |
第6回津山シームレスケア研究会学術講演 |
研究会の活動経緯のご説明 |
日本原病院 院長 森 崇文 |
|
リハビリ手帳について |
津山市こども保健部 作業療法士 主任 安本 勝弘 |
|
みんなで創ろう!地域連携クリティカルパス |
川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科 教授 石井 雅之 |
|