日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年02月17日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
糖尿病合併高血圧症〜降圧療法の重要性と病態に応じた薬剤選択〜 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 講師 松岡 孝 |
|
2011年02月17日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第63回 倉敷神経内科セミナー |
てんかん治療の新戦略 |
産業医科大学 神経内科学 講師 赤松 直樹 |
|
2011年02月17日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
子宮頸癌とHPV |
川崎医科大学 産婦人科 中村 隆文 |
|
2011年02月17日(木)
19:00〜20:30
岡山衛生会館5階 中ホール |
平成22年度特定疾患プライマリ・ケア研修会 |
岡山県の難病対策の概要 |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括主任 砂田 雅弘 |
|
潰瘍性大腸炎の臨床 |
岡山済生会総合病院 内科 吉岡 正雄 |
|
2011年02月17日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第6回岡山県小児救急医療フォーラム |
小児救命救急の最近の進歩 |
岡山大学病院 小児科 助教 PALSインストラクター 岡本 吉生 |
|
小児救急のCT/MRI診断-頭部、頚部、腹部を中心に- |
岡山赤十字病院 放射線科 塩出 壮 |
|
小児脳死下臓器移植と小児救急医療センター |
聖隷三方原病院 救命救急センター 岡本 眞人 |
|
2011年02月17日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
片岡正文・能勢聡一郎 |
|
2011年02月16日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第467回児島臨床医の集い |
これからの心房細動治療 |
岡山大学医学部循環器内科 准教授 草野 研吾 |
|
2011年02月16日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第8回岡山消化器病カンファレンス |
胆膵疾患の画像診断 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 加藤 博也 |
|
炎症性腸疾患の診断と最新治療 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 平岡 佐規子 |
|
日常診療における難渋症例の検討 |
岡山大学病院 光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2011年02月16日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
日本医師会認定産業医制度産業医学研修会 |
健康会計の将来展望 |
パナソニック四国エレクトロニクス(株)松山地区健康管理室 昇 淳一郎 |
|
2011年02月16日(水)
19:00〜21:15
岡山プラザホテル |
岡山アレルギー疾患フォーラム |
蕁麻疹のオーダーメイド治療(仮) |
島根大学医学部 皮膚科学講座 教授 森田 栄伸 |
|
鼻づまりの臨床(仮) |
鳥取大学医学部 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 准教授 竹内 裕美 |
|
2011年02月16日(水)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
2nd praimary Care Academy |
見逃してはならない肺動脈血栓塞栓症 |
国立病院機構岡山医療センター循環器科 小川 愛子 |
|
急性循環不全・呼吸不全の画像診断 |
岡山大学病院放射線科 加藤 勝也 |
|
2011年02月15日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター4階 大研修室 |
第107回初期治療セミナー |
他科の方々のための放射線科の知識−画像診断と放射線被曝− |
国立病院機構岡山医療センター放射線科 医師 清水 光春 |
|
2011年02月15日(火)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
Asthma Symposium 2011 in Okayama |
特別講演: 『喘息治療の新展開』 |
埼玉医科大学 呼吸器内科 教授 アレルギーセンター センター長 永田 真 |
|
パネルディスカッション: 『岡山県の喘息死ゼロを目指して』 |
岡山大学病院 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学 講師 総合座長:金廣 有彦 |
|
2011年02月15日(火)
19:00〜20:50
倉敷国際ホテル |
第360回倉敷医師会学術講演会 |
新しいガイドラインをふまえた慢性心不全の診断と治療について |
山口大学大学院医学研究科 器官病態内科学 准教授 三浦 俊郎 |
|
2011年02月15日(火)
19:00〜21:30
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
効果テキメン漢方薬 |
児島マリンクリニック 洲脇 貴浩 |
|
2011年02月14日(月)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル |
第79回岡山市産婦人科研修会 |
これからのホルモン補充療法:ガイドラインとその解釈に触れながら |
金沢大学大学院医学系研究科機能再生学講座准教授 小池 浩司 |
|
2011年02月12日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会2月例会 |
夜尿症の臨床 |
旭川荘療育センター児童院院長 川崎医療福祉大学医療技術学部教授 井上 英雄 |
|
2011年02月12日(土)
18:00〜20:20
ラヴィール岡山6F |
第2回日中漢方治療交流会 |
中医学の新しい考え方−症例からみた考察− |
岡村一心堂病院医療技術部 朴 成郁 |
|
総合診療の中での漢方−プライマリケアから入院重症例まで− |
岡村一心堂病院内科 中 圭介 |
|
2011年02月12日(土)
17:45〜20:15
倉敷国際ホテル |
第9回倉敷小児救急医療を考える会・第7回倉敷小児感染症懇話会 |
免疫不全症を見逃していませんか? |
富山大学附属病院 小児科 講師 金兼 弘和 |
|
2011年02月10日(木)
19:30〜21:00
岡山労災病院 看護専門学校 1階 会議室 |
第34回岡山南地区消化器内視鏡研究会 |
特異な内視鏡所見を呈した虚血性腸炎の1例 |
岡山労災病院 内科 鳥越 英次郎 |
|
亜全周性食道ESDを行った表層拡大型扁平上皮癌と接合部癌の一例 |
佐藤胃腸科外科病院 佐藤 嘉高 |
|
未定 |
岡山大学医療教育統合開発センター 助教 野間 和広 |
|