日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年04月16日(木)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山脂肪酸ラウンドミーティング |
薬剤溶出性ステント時代の脂質低下療法〜高純度EPAを生かす〜 |
久留米大学病院 循環器病センター 教授 上野 高史 |
|
急性心筋梗塞患者におけるEPA/AA比と冠動脈の重症度との関連 |
倉敷中央病院 循環器内科 島田 健晋 |
|
2型糖尿病におけるEPA/AA比と動脈硬化性疾患との関連 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 亀井 信二 |
|
不整脈治療における不飽和脂肪酸の役割 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学講座 教授 森田 宏 |
|
2015年04月16日(木)
18:45〜20:30
岡山ろうさい病院別館3階 会議室 |
第91回岡南臨床フォーラム |
糖尿病治療について |
|
|
当院における糖尿病サポートチームの活動 |
糖尿病看護認定看護師 渡邊 路子 |
|
SGLT2阻害薬の有効性と注意点について |
糖尿病センター長 余財 亨介 |
|
2015年04月15日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第514回児島臨床医の集い |
動脈硬化危険因子としての糖尿病・高血圧を臨床データから探る |
まび記念病院理事長 むらかみクリニック院長 村上 和春 |
|
2015年04月15日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
|
2015年04月15日(水)
19:20〜20:30
アークホテル岡山 |
糖尿病と心臓病を考える会 |
糖尿病と心臓病の連関 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病センター副センター長 清水 一紀 |
|
2015年04月15日(水)
19:15〜21:00
倉敷アイビースクエア 1F「アイボリー」 |
瀬戸内胃がんリスク研究会 2015 Spring |
精度管理における胃炎内視鏡診断の役割−加古川ハイブリッド検診の紹介も含めて−
|
地方独立行政法人加古川市民病院機構 加古川西市民病院 副院長 寺尾 秀一 |
|
倉敷市における対策型胃がん検診の現状と課題
|
倉敷市保健所 所長 吉岡 明彦 |
|
真庭市における胃がんABCリスク検診の現状と問題点 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤 秀則 |
|
施設における胃がんリスク評価
|
香川県済生会病院 消化器内科 副院長 尾立 磨琴 |
|
人間ドックにおける胃がん検診からピロリ除菌まで |
KKR高松病院 人間ドックセンター センター長 安田 貢 |
|
2015年04月15日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
当院の骨粗鬆症治療ガイドライン2015のご紹介 |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
2015年04月14日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
岡山市医師会消化器疾患研究会 |
最新の大腸癌化学療法とチーム医療 |
岡山済生会総合病院内科主任医長、内視鏡センター長 那須淳一郎 |
|
2015年04月14日(火)
19:15〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
胃食道逆流症(GERD)の診療の現状と問題点―治療抵抗例の対応を含めて― |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 講師 眞部 紀明 |
|
2015年04月14日(火)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F『フェニックス』 |
第34回岡山生活習慣病懇話会 |
2型糖尿病の病態および治療のトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 主任教授 金藤 秀明 |
|
糖尿病性腎症:予後改善にむけて |
金沢大学医薬保健研究域医学系 血液情報統御学 教授 和田 隆志 |
|
2015年04月13日(月)
19:30〜20:30
岡山全日空ホテル |
脳卒中撲滅を目指す会 |
脳卒中の予防戦略 〜かかりつけ医と専門医の役割分担〜 |
岡山赤十字病院 脳卒中科 部長 岩永 健 |
|
2015年04月10日(金)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
岡山市北地区病診連携学術講演会 〜より良い糖尿病診療の扉を開く〜 |
エネルギー代謝変革に踏み込むSGLT2阻害薬の勘所-尿糖排出が惹起する体内動態の代謝変化を踏まえて- |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2015年04月10日(金)
18:50〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第27回 西部消化器疾患フォーラム |
当院におけるC型肝炎治療の現状〜DAAsによる治療を中心に〜 |
倉敷中央病院 消化器内科 日野 真太郎 |
|
「3D内視鏡」で外科手術はこう変わった! |
倉敷中央病院 外科 長久 吉雄 |
|
2015年04月09日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第237回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
シェーグレン症候群の診断基準と活動性評価 |
倉敷成人病センターリウマチ膠原病センター部長 西山 進 |
|
2015年04月09日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
成人のAD/HDを考える |
医療法人明薫会熊本心身医療クリニック 総院長 岡野 高明 |
|
2015年04月09日(木)
19:30〜21:00
岡山ロイヤルホテル |
第12回岡山心血管病下肢救済ネットワーク |
心房細動を合併した心不全の治療 |
岡山済生会総合病院 内科 主任医長 山本 浩之 |
|
PADの血管内治療−現状と問題点ー |
岸和田徳洲会病院 副院長 横井 良明 |
|
2015年04月09日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
今までの抗凝固療法、これからの抗凝固療法 |
(独)国立病院機構 岡山医療センター 循環器科 宗政 充 |
|
2015年04月09日(木)
19:15〜20:30
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター) 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
運動器疾患における疼痛治療戦略 |
みなみ整形・痛みのクリニック 院長 高田 英一 |
|
2015年04月09日(木)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 3F 牡丹の間 |
第2回急性期脳梗塞治療を考える地域連携の会 |
急性期脳梗塞治療の新しい展開 |
一般財団法人操風会 岡山旭東病院 神経内科 医長 河田 幸波 |
|
救急搬送の現場から |
岡山市中消防署 救急救命士 文谷 昌史 |
|
脳卒中予防に向けた危険因子の管理 |
医療法人栄生会 あけぼのクリニック 院長 平田 洋 |
|
2015年04月09日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
肺炎球菌感染症の診療と予防 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|