日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年03月12日(土)
16:00〜19:00
岡山プラザホテル |
第47回岡山リウマチ研究会 |
関節リウマチ治療の更なる新展開 〜薬物療法に加えて手術も見据えた治療戦略〜 |
東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター 整形外科 教授 桃原 茂樹 |
|
2016年03月12日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター 1F「イベントホール東」 |
第13回排尿と泌尿器疾患に関する臨床懇話会 |
高齢者の排尿の悩み〜夜間頻尿と過活動膀胱〜 |
泉中央病院 副院長 中川 晴夫 |
|
2016年03月11日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第154回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
診療報酬改訂〜在宅医療を中心に〜 |
中外製薬(株)広島支店 |
|
在宅医療の今後についてディスカッション |
中外製薬(株)広島支店 谷野 美智雄 |
|
2016年03月11日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第25回 DMACカンファレンス |
テーマ:糖尿病性大血管障害の一次予防 |
済生会熊本病院心臓血管センター 循環器内科 部長 坂本 知浩 |
|
テーマ:糖尿病性大血管障害の二次予防 |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
2016年03月11日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
(★中止になりました)ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2016年03月10日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
実臨床における骨粗鬆症治療と薬の使い分け |
沖本クリニック 院長 沖本 信和 |
|
2016年03月10日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第71回肝炎談話会 |
生活習慣病としての肝臓病と糖尿病〜薬物治療の新たな潮流とチーム医療〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
|
生活習慣としての肝臓病と糖尿病〜薬物治療の新たな潮流とチーム医療〜 |
岡山済生会総合病院糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
|
2016年03月10日(木)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
日常診療における不眠症の薬物療法について |
びぜんメンタルクリニック 院長 浦上 敬仁 |
|
不眠症治療の最近のトピックス |
杏林大学 精神神経科学教室 教授 古賀 良彦 |
|
2016年03月10日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア(別館1F フローラルコート) |
第4回 倉敷神経免疫疾患カンファレンス |
自己免疫性脳炎の最近の動向
|
北里大学医学部 神経内科学 准教授 飯塚 高浩 |
|
2016年03月10日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 第5会議室 |
第126回 倉敷眼科臨床懇話会 |
眼瞼・眼窩の腫瘍と外傷のマネージメント |
京都府立医科大学 眼科学教室 助教 渡辺 彰英 |
|
2016年03月10日(木)
18:45〜21:00
メルパルク岡山 |
第61回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
スギ花粉症に対するフェキソフェナジン・プソイドエフェドリン配合錠の単独療法および鼻噴霧用ステロイド薬との併用療法についての検討 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 春名 威範 |
|
当科におけるアレルギー性鼻炎の現況 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 藤崎 倫也 |
|
好酸球性副鼻腔炎 |
福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 教授 藤枝 重治 |
|
2016年03月10日(木)
18:45〜20:15
笠岡第一病院 |
第17回井笠地区医療連携学術講演会 |
大学における総合診療医・プライマリーケア医育成への取り組み |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学 教授 大塚 文男 |
|
2016年03月10日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第81回緩和ケア勉強会 |
疼痛コントロール最前線 |
岡山大学病院 麻酔科蘇生科 賀来 隆治 |
|
2016年03月10日(木)
18:30〜20:00
倉敷成人病健診センター 4階会議室 |
乳がん治療セミナーin 倉敷 |
当院における乳がん診療について |
倉敷成人病センター外科部長 村嶋 信尚 |
|
広島市民病院におけるCDTMの実際 |
広島市立広島市民病院 薬剤部 妹尾 啓司 |
|
乳がん診療における当院のチーム医療の取り組み |
広島市立広島市民病院 乳腺外科部長 大谷 彰一郎 |
|
2016年03月09日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 地域医療センター長 原 宏紀 |
|
2016年03月09日(水)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター |
岡山市CKD医療連携の会(第17回OCKD-NET Seminar) |
慢性腎臓病と病診連携 |
重井医学研究所附属病院 院長 福島 正樹 |
|
骨格筋から分泌されるホルモンを介した新規腎保護治療戦略の探索 |
熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学 診療講師 泉家 康宏 |
|
2016年03月09日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
学術講演会〜変形性関節症の新たな保存療法〜 |
薬剤性腎障害・急性腎障害診療ガイドライン作成の現状 -NSAIDSによる腎障害への対策-
|
高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科 教授 寺田典生 |
|
変形性膝関節症の保存療法 |
京都大学医学部 整形外科学 教授 松田秀一 |
|
2016年03月09日(水)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 北館2階ホール |
連携カンファレンス |
呼吸器症状を訴える小児の診療 〜感冒、インフルエンザから緊急を要する疾患まで〜 |
川崎医科大学小児科学教授 中野 貴司 |
|
2016年03月09日(水)
18:30〜19:30
総合病院水島協同病院 2階講堂 |
第3回 水島協同病院教育研修セミナー |
2型糖尿病と治療に関するトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授 金藤 秀明 |
|
2016年03月07日(月)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
主治医意見書研修会 |
主治医意見書について |
岡山市保健福祉局介護保険課課長/管理係長 小藤亜希子/村口里美 |
|
主治医意見書の利用について〜ケアマネの立場から〜 |
管理者 森 伸子 |
|
主治意見書を記載する上での注意点〜特記すべき事項を中心に〜 |
岡山市医師会理事 片岡 廉 |
|