日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年02月18日(土)
16:00〜18:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回パーキンソン病治療懇談会 |
パーキンソン病の首下がりに対するステロイド治療の試み |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
早期パーキンソン病の治療について |
京都大学大学院 医学研究科 脳病態生理学講座 臨床神経学 講師 伊東 秀文 |
|
パーキンソン病における歩行障害と転倒 |
順天堂大学医学部附属病院静岡病院 脳神経内科 教授 大熊 泰之 |
|
2012年02月18日(土)
15:00〜18:00
岡山国際ホテル |
Pain Academy 第23回 ペインカンファレンス |
がんの疼痛治療の実際 〜症例から学ぶ〜 症例報告 パネリスト3名 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科部長 喜多嶋 拓士 |
|
今さら人に聞けない、疼痛治療のノウハウ 〜アナライザーを使った参加者全員によるQ&A〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 緩和医療学講座 教授 松岡 順治 |
|
2012年02月17日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階第1、2会議室 |
第43回岡山市医師会輪番制CPC |
腹腔内出血を契機に発見された肝腫瘤、胃腫瘍の一例 |
(症例提供)岡山市立市民病院 |
|
2012年02月17日(金)
19:30〜21:00
津山保健センターホール |
美作医会学術講演会 |
最期まで食べるための、生活における心構え |
名古屋医専 言語聴覚学科 学科長(愛知学院大学大学院 歯学部附属病院 言語聴覚士 牧野 日和 |
|
2012年02月17日(金)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4階フェニックス |
炎症・免疫メディカルシンポジウム |
関節リウマチの骨・関節破壊の病態と対策 |
鳥取大学医学部整形外科 教授 豊島 良太 |
|
2012年02月16日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
プライマリケアにおけるパーキンソン病診療 |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
2012年02月16日(木)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院別館1階健康プラザ |
第25回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
テーマ『病院から在宅ケアへの橋渡し〜緩和ケアを中心に〜』 |
|
|
病院から在宅へ〜何が大切かを考える〜 |
岡山市立市民病院消化器疾患センター長消化器外科部長 羽井佐 実 |
|
ターミナル患者さんの在宅への支援〜地域医療連携室の立場から〜 |
岡山市立市民病院地域医療連携室 室長補佐 植田 明美 |
|
在宅緩和ケアを支える訪問看護ステーションの立場から |
岡山市医師会訪問看護ステーション管理者 古市 由香 |
|
在宅かかりつけ医の立場から |
佐藤医院 院長 佐藤 涼介 |
|
2012年02月16日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第18回鶴山消化器カンファレンス |
酸とディスペプシア症状−1、2、酸か、酸、2、1か? 〜胸焼け、胃もたれへの対処法〜 |
川崎医科大学 消化管内科 教授 春間 賢 |
|
2012年02月16日(木)
19:15〜21:30
岡山全日空ホテル 1階 曲水 |
山陽小児アレルギー研究会 |
小児気管支喘息の臨床とJPGL2012 |
同愛記念病院 小児科 部長 山口 公一 |
|
2012年02月16日(木)
19:00〜21:15
ホテルグランヴィア岡山 |
第5回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
わかる、生物学的製剤の安全使用 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 薬害監視学講座 教授 針谷 正祥 |
|
私のリウマチLife |
Club Four Leaves 幹事 松崎 友美子 |
|
How to リウマチ看護 |
倉敷廣済病院 看護部 外来主任 石井 早苗 |
|
2012年02月16日(木)
19:00〜21:00
玉野市すこやかセンター |
玉野地域医療連携推進研修会(第2回) |
シンポジウム テーマ「脳卒中の地域医療と在宅支援」 |
玉野市医師会副会長 他 渡邊 正俊 他 |
|
2012年02月16日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症治療の現況と未来 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2012年02月16日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2011年度 教育研修プログラム |
レビー小体型認知症の診断と治療 |
神経内科 医師 林 泰明 |
|
2012年02月16日(木)
19:00〜20:45
岡山労災病院3階 会議室 |
岡南臨床フォーラム特別講演会 |
CKDについて |
岡山済生会総合病院 副院長 平松 信 |
|
2012年02月16日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
外科主任医長/診療部長(病理) 片岡正文/能勢聡一郎 |
|
2012年02月15日(水)
19:30〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
認知症:薬物療法のトピックス |
川崎医科大学附属川崎病院 心療科 石原 武士 |
|
アルツハイマー型認知症の最近の話題 |
第一三共株式会社 安積 知宏 |
|
2012年02月15日(水)
19:00〜20:30
岡山全日空ホテル「曲水の間」 |
ミラベグロン錠新発売記念講演会 |
β3-作動薬;OAB治療の新たな選択肢 |
東京大学大学院 医学研究科 コンチネンス医学講座 特任教授 井川 靖彦 |
|
2012年02月15日(水)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
3rd Primary Care Academy |
尿所見の診かた−検尿よりはじまる内科診療− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
聴診と心エコー図を中心とした弁膜疾患の診断 |
西宮渡辺心臓血管センター 院長 吉川 純一 |
|
2012年02月15日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷市連合医師会産業医学講習会 |
アスベストほか粉じんによる健康障害と免疫との関係について |
川崎医科大学衛生学 教授 大槻 剛己 |
|
2012年02月15日(水)
19:00〜21:00
総社市総合福祉センター |
吉備医師会・NPO法人岡山県介護支援専門員協会総社支部合同研修会 |
「何が足りないの?総社市の医療・介護の連携」〜アンケートから見えてきたもの〜 |
国立病院機構 岡山医療センター リハビリテーション科 医長 大森 信彦 |
|