日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年05月09日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ3階講義室 |
第119回緩和ケア勉強会 |
今話題のがんゲノム医療 |
岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科 久保 寿夫 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年05月09日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例報告 消化管出血他 |
岡山済生会総合病院 山本美緩 |
16 ショック / 50 吐血・下血 |
症例報告 消化管出血他 |
岡山済生会総合病院 本郷貴識 |
|
2019年05月08日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階研修室 |
第71回岡山赤十字病院 病診連携研修会 |
テーマ:「地域で考えるACP・DNAR」 1.「ACPの普及に向けた岡山県の取り組み等」 |
岡山県保健福祉部参与(保健医療総括担当) 則安 俊昭 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 7 医療の質と安全 |
2.「DNAR患者が心肺停止になった時、救急車を呼ぶとどうなるか知っていますか?」 |
岡山赤十字病院救急部長(兼)救命救急センター長 實金 健 |
|
3.「金田病院訪問看護ステーションでの取り組み」 |
川崎医科大学附属病院救急科医長 木下 公久 |
|
2019年05月08日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2019年05月08日(水)
19:00〜20:15
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第126回 倉敷地区心不全地域医療連携の会 |
『当科の地域連携の過去・現在・未来』 〜冠動脈疾患、心不全、更に心房細動へと〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
12 地域医療 |
2019年04月25日(木)
19:30〜21:00
津山保健センター |
対策型検診のための胃がん検診胃内視鏡検査研修会 |
『胃内視鏡検査について(仮)』 |
津山中央病院 医師 河合 大介 |
8 感染対策 / 11 予防と保健 |
2019年04月25日(木)
19:20〜21:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第58回 西部呼吸器疾患懇話会 |
NTM症の外科治療について |
倉敷中央病院 呼吸器外科 部長 中島 尊 |
15 臨床問題解決のプロセス / 46 咳・痰 |
迅速な診断により救命できた原発性気管扁平上皮癌の症例 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 山形 昂 |
|
ガソリン誤飲により Fire eater's lung を発症した症例 |
倉敷中央病院 笹口 桂佑 |
|
2019年04月25日(木)
19:10〜20:30
アークホテル岡山3階「牡丹」 |
Diabetes Special Seminar |
一般講演「2型糖尿病性腎症に対してSGLT2阻害剤併用した症例」 特別講演「新たなエビデンスから考える糖尿病治療〜腎症の重症化を予防するために〜 |
岡山赤十字病院 腎臓内科 部長、岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 蒲生 直幸、四方 賢一 |
76 糖尿病 |
2019年04月25日(木)
19:00〜20:40
おさふねサービスエリア2階「備前の間」 |
第18回東備糖尿病治療懇話会 |
「 10年後を見据えた糖尿病治療 〜SGLT2阻害薬を如何に有効活用するか〜」 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
12 地域医療 |
「糖尿病性腎臓病に対する治療の新機軸」 |
金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学 教授 古家 大祐 |
11 予防と保健 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年04月25日(木)
18:45〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
胃食道逆流症の今昔物語 |
川崎医科大学消化器内科学特任教授 梅垣英次 |
21 食欲不振 / 49 嚥下困難 / 52 胸やけ |
2019年04月25日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
Problem Basad Learning 便通異常 |
岡山済生会総合病院内科 那須淳一郎 |
15 臨床問題解決のプロセス / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年04月24日(水)
19:30〜21:30
おかやま信用金庫西大寺支店3階ホール |
西大寺在宅医療・介護勉強会 |
チームで行う地域包括ケアシステム 〜栄養と食事の役割〜 |
あいの里クリニック 管理栄養士 介護支援専門員 森光 大 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 49 嚥下困難 / 80 在宅医療 |
2019年04月23日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第250回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
血小板反応性から虚血性心疾患の最適な治療を考える |
岡山市立市民病院循環器内科主任医長 河合 勇介 |
42 胸痛 / 45 呼吸困難 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年04月22日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第443回 西部循環器プライマリーケア |
急性大動脈解離 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長/倉敷中央病院 循環器内科 副医長/倉敷中央病院心臓血管外科部長 門田 一繁/村井 亮介/島本 健 |
16 ショック / 42 胸痛 / 59 背部痛 |
2019年04月22日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
21 食欲不振 / 53 腹痛 / 64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
2019年04月22日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター |
第98回美作こども医療研究会 |
『最近経験したくる病の1例』 |
津山中央病院小児科 上田 善之 |
72 成長・発達の障害 |
『虐待の診方』 |
津山中央病院小児科 梶 俊策 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
2019年04月22日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
45 呼吸困難 |
2019年04月21日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第311回プライマリケア懇話会 |
アナフィラキシーとその初期対応 〜現状の問題点を踏まえて〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児急性疾患学講座 教授 池田 政憲 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 16 ショック / 32 意識障害 / 45 呼吸困難 |
2019年04月21日(日)
13:00〜15:45
岡山大学鹿田キャンパス内 臨床講義棟2階臨床第二講義室 |
第263回岡山県耳鼻咽喉科集談会 |
頭頸部癌の基本手術―頸部郭清術― |
川崎医科大学耳鼻咽喉科学 講師 福田 裕次郎 |
41 嗄声 / 45 呼吸困難 |
2019年04月20日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第373回 整形外科部会研修会 |
リウマチ診療に役立つ3つのポイント〜高齢患者の治療、肺病変、血液検査〜 |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病学 教授 守田 吉孝 |
46 咳・痰 / 61 関節痛 |