日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年03月26日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
10 チーム医療 / 45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
2018年03月26日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
46 咳・痰 |
2018年03月25日(日)
19:00〜21:00
岡山県医師会館4階402会議室 |
連絡協議会・研究会 |
膝関節症の漢方治療(ヨクイニン湯について) |
新倉敷メディカルスクエア 河合 知則 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
「痛み」の漢方治療 |
ふたば薬局 緋田 哲治 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
「痛みの針治療」 |
松浦鍼灸 松浦 浩一 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年03月24日(土)
18:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山水利尿薬学術講演会 |
多発性嚢胞腎の診断〜治療の進歩も踏まえて〜 |
東京女子医科大学 血液浄化療法科 教授 土谷 健 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年03月24日(土)
17:30〜19:30
岡山コンベンションセンター |
第21回 岡山眼科フォーラム |
流出路再建術の現在・過去・未来 〜トラベクロトミーからMIGSへ〜
|
医療法人社団研英会 林眼科病院 病棟部長 真鍋 伸一 |
36 視力障害、視野狭窄 |
加齢黄斑変性:病態から考える日常診療のコツ |
名古屋市立大学大学院医学研究科 視覚学教室 准教授 安川 力 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2018年03月24日(土)
16:00〜19:10
アークホテル岡山 3F 牡丹の間 |
第49回岡山リウマチ研究会 |
関節リウマチ治療の変遷と最新情報 |
名古屋大学大学院医学系研究科 整形外科 教授 石黒 直樹 |
7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス / 61 関節痛 |
2018年03月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4階会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
パーキンソン症状の見方−典型的症状と慢性期問題症状のポイント− |
おかやま内科糖尿病・健康長寿クリニック 名誉院長 小川 紀雄 |
49 嚥下困難 / 62 歩行障害 / 70 気分の障害(うつ) |
2018年03月23日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第414回岡山市医師会内科医会 |
Common diseaseとなったパーキンソニズムの診療のポイント |
岡山市立市民病院神経内科主任医長 出口 健太郎 |
29 認知能の障害 / 62 歩行障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年03月23日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第4回 倉敷市在宅医療をすすめる会 |
在宅医療における介護支援専門員の役割 |
創心会居宅介護支援センター岡山 管理者 佐藤 健志 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 81 終末期のケア |
事例紹介 |
倉敷中央在宅介護支援センター 介護支援専門員 堀 祐嗣 |
|
2018年03月22日(木)
18:50〜20:00
倉敷国際ホテル |
第18回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
リプロダクティブ・ヘルス&ライツと妊孕性温存 |
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院産婦人科 准教授 菊池 盤 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 71 流・早産および満期産 |
2018年03月22日(木)
18:50〜21:00
岡山コンベンションセンター 2F レセプションホール |
第58回岡山胃腸研究会 |
胃 |
倉敷中央病院 石川 将 |
52 胸やけ |
胃 |
川崎医科大学 山辻 知樹 |
53 腹痛 |
十二指腸 |
岡山済生会総合病院 大里 俊樹 |
7 医療の質と安全 |
POEM(Peroral Endoscopic Myotomy)の導入経緯、現状、そして発展 |
岡山大学病院 総合内科 岡山県南西部(笠岡)総合診療医学講座 助教 杉原 雄策 |
7 医療の質と安全 |
2018年03月22日(木)
18:30〜20:30
岡山旭東病院内1階多目的ホール |
第116回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
テーマ「消化管腫瘍」 特別講演「大腸癌に対する治療の進歩〜大切に思うこと〜」 |
岡山済生会総合病院統括部長がん診療連携拠点病院総括責任者消化器外科部長 赤在 義浩 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
症例検討会 他 |
|
|
2018年03月22日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
上部消化管疾患の現状と最近の話題 〜キーワードは酸抑制〜 |
川崎医科大学 医学部 臨床医学 消化管内科学 准教授 松本啓志 |
11 予防と保健 / 20 不眠(睡眠障害) / 52 胸やけ |
2018年03月22日(木)
18:30〜20:50
公益社団法人 赤磐医師会病院 4階 会議室 |
第2回東備フットケアセミナー |
糖尿病足病変 予防のための4本の矢 |
医療法人社団 青泉会 下北沢病院 院長 菊池 守 |
11 予防と保健 / 76 糖尿病 |
糖尿病を抱えている人に伝える爪ケアの実際 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病看護認定看護師 小堀 他津子 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2018年03月22日(木)
18:00〜20:00
津山保健センターホール |
岡山県かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
思春期精神疾患の診断と対応について |
希望ヶ丘ホスピタル 高山 恵子 |
68 精神科領域の救急 / 69 不安 |
うつ病・うつ状態の診断と治療 |
積善病院 高橋 茂 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 70 気分の障害(うつ) |
2018年03月22日(木)
18:00〜20:00
岡山プラザホテル |
平成30年度診療報酬改定説明会 第12回竜操整形学術研修会 |
「平成30年度診療報酬改定説明会」 −特に整形外科診療への影響について− |
(株)医療情報科学研究所 代表取締役 長面川 さより |
6 医療制度と法律 / 9 医療情報 |
2018年03月21日(水)
10:00〜17:00
岡山県医師会館 4階 401、402会議室 |
岡山プライマリ・ケア学会 総会・第25回記念学術大会 |
【日本医師会赤ひげ大賞受賞講演】 地域包括ケアにおける『円城安心ネット』の取り組み |
塚本内科医院院長 塚本 眞言 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 81 終末期のケア / 82 生活習慣 |
【記念講演】 2018年診療・介護報酬同時改定が推進する地域包括ケアシステム |
岡山県医師会理事 江澤 和彦 |
|
【プラクティカル・エデュケーション】 通所でリハビリテーション栄養を考える 〜ご利用者様のために私たちが出来ること〜 |
デイサービスセンターよつばよしはま施設長 葛原 崇之 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
青山英康先生の追悼講演 |
岡山プライマリ・ケア学会役員 青木 佳之 |
|
岡山プライマリ・ケア学会の歩み |
岡山プライマリ・ケア学会顧問 福岡 英明 |
|
研究発表(約20題) |
|
13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2018年03月20日(火)
19:30〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
大動脈瘤・大動脈解離に対するステントグラフト治療の最前線 |
川崎医科大学心臓血管外科学 臨床助教 桑田 憲明 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 42 胸痛 / 59 背部痛 |
2018年03月20日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル |
第422回 倉敷医師会学術講演会 |
倉敷市における糖尿病重症化予防の取り組みについて |
倉敷市保健福祉局 参与 吉田 昌司 |
9 医療情報 |
微量アルブミン尿検診と糖尿病性腎症Up To Date |
佐野厚生総合病院 腎臓内分泌代謝内科 病院長 村上 円人 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2018年03月18日(日)
15:15〜17:45
岡山プラザホテル |
第360回整形外科部会研修会 |
関節リウマチの薬物治療で気をつけること |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科 准教授 西田 圭一郎 |
7 医療の質と安全 / 18 全身倦怠感 |
IPSGから医療安全を考える |
岡山労災病院 麻酔科 部長 村上 史高 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 7 医療の質と安全 |