日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年11月13日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 |
医療現場の個人情報保護 |
テーマ:医療現場の個人情報保護 |
弁護士 飯尾 明 |
|
2008年11月13日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F 「パール」の間 |
第32回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
花粉症治療の最近の話題 −抗ロイコトリエン薬の有用性について− |
日本医科大学千葉北総病院 耳鼻咽喉科 講師 後藤 穣 |
|
花粉性アレルギー性結膜炎に対する薬物療法 |
中川医院 院長 中川 やよい |
|
2008年11月13日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2008年11月12日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階大講堂 ISAMUホール |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2008年11月12日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第439回「児島臨床医の集い」 |
大腸癌標準化学療法の実地臨床 |
川崎医科大学臨床腫瘍学 准教授 山口 佳之 |
|
2008年11月12日(水)
19:20〜21:00
グリーンヒルズ津山 リージョンセンター |
第三回『美作地区の胃瘻と在宅栄養を考える会 |
WOCナースからみたPEGケア |
津山慈風会 津山中央病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 山本 千春 |
|
PEGキット−何がアメリカを超えたのか?− |
国際医療福祉大学 外科 教授 鈴木 裕 |
|
2008年11月12日(水)
19:15〜20:30
倉敷アイビースクエアー『フローラルコート』 |
岡山西部学術講演会 |
CKD(慢性腎臓病)の寛解を目指して |
名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学 教授 木村 玄次郎 |
|
2008年11月12日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル 桜花の間 |
第68回 倉敷肝臓臨床談話会 |
B型肝炎診療のコツとピットフォール |
川崎医科大学 内科学(肝・胆・膵)教授 日野 啓輔 |
|
2008年11月11日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第207回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
機能性ディスペプシア(胃もたれ)外来の治療戦略 |
川崎医科大学附属川崎病院 内科 部長 藤村 宜憲 |
|
2008年11月10日(月)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会第9回学術集会 |
バレット食道 最新の話題 |
北里大学医学部外科学 講師 片田 夏也 |
|
10年間の追跡調査でわかったGERD治療の意義 |
県立広島病院総合診療科 部長 宮本 真樹 |
|
2008年11月10日(月)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会第9回学術集会 |
病態から考えるGERD治療の問題点:PPIと手術を中心に |
北里大学医学部外科学 講師 片田 夏也 |
|
10年間の追跡調査でわかったGERD治療の意義 |
県立広島病院総合診療科 部長 宮本 真樹 |
|
2008年11月09日(日)
17:00〜18:00
津山鶴山ホテル |
第55回美作医会特別講演会 |
AMDAの国際医療貢献について |
AMDA代表 菅波 茂 |
|
2008年11月09日(日)
13:00〜17:00
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
産業医研修会 |
特定健診・特定保健指導における行動変容について |
岡山県保健福祉部 健康対策課長 則安 俊昭 |
|
特定健診・特定保健指導における現場の取組みについて |
岡山県健康づくり財団 岡山県南部健康センター健康推進課 健康支援係長 宮武 伸行 |
|
特定健診・特定保健指導 愛知県医師会の取組みについて |
愛知県 水上クリニック 水上 哲秀 |
|
特定健診・特定保健指導における問題点について |
日本医師会常任理事 今村 聡 |
|
2008年11月08日(土)
19:00〜20:00
アークホテル |
岡山市小児科専門医会11月例会 |
起立性調節障害の診断と治療−小児心身症外来の経験から− |
岡山大学病院 小児科 岡田 あゆみ |
|
2008年11月08日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第247回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
Barre症候群・頚肩腕症候群を再考する:症候とブロック療法 |
国立病院機構西多賀病院脊椎脊髄疾患研究センター センター長 国分 正一 |
|
2008年11月08日(土)
18:00〜20:30
岡山プラザホテル2F 吉備の間 |
日本臨床内科医会岡山県医会臨時総会及び特別講演会 |
不眠症の診断と治療 |
日本大学医学部 精神医学系 教授 内山 真 |
|
2008年11月08日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第42回岡山骨折研究会 |
ロッキングプレートによる骨折治療 −有用性とPitfalls− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科 助教 野田 知之 |
|
2008年11月07日(金)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第14回岡山血流改善研究会 |
下肢末梢インターベンションの現状と将来 |
社会保険小倉記念病院 循環器科 診療部長 横井 宏佳 |
|
重症虚血肢を如何に治療するか:多彩な治療手段の適切な選択 |
旭川医科大学 循環・呼吸・腫瘍病態外科学 教授 笹嶋 唯博 |
|
2008年11月06日(木)
19:30〜21:00
児島医師会館 |
第17回児島消化器疾患フォーラム |
早期胃癌・食道癌に対する最新の内視鏡治療と診断 |
岡山大学病院 光学医療診療部 助教 河原 祥朗 |
|
2008年11月06日(木)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
第24回美作消化器疾患研究会 |
在宅におけるがん疼痛緩和 |
岡山済生会総合病院 副院長兼ホスピス長 木村 秀幸 |
|