日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年09月05日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2018年09月04日(火)
19:45〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
てんかん地域連携ジョイントセッション |
一定の病気にかかる運転適性相談の問題点と対応策 |
岡山県警察本部交通部運転免許課付 池田 浩己 |
35 けいれん発作 |
症状からみたてんかん診療 |
岡山医療センター神経内科 真邊 泰宏 |
20 不眠(睡眠障害) |
2018年09月04日(火)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F パールの間 |
(※中止になりました)Cardiovascular update seminar 2018 |
腫瘍循環器学 ―新たな臨床研究分野― |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携包括医療学 講師 吉田 賢司 |
42 胸痛 |
心血管イベント抑制のための糖尿病治療 〜時計遺伝子からの視点を含めて〜 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 前村 浩二 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 74 高血圧症 |
2018年09月04日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第193回 倉敷内科医会 |
西日本豪雨災害に学ぶ |
川崎医科大学 救急医学 教授 荻野 隆光 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 14 災害医療 |
2018年09月03日(月)
19:00〜21:00
社会医療法人 岡村一心堂病院 |
紹介症例検討会 |
肛門癌の一症例 |
外科部長 門田 一宣 |
50 吐血・下血 |
肛門腫瘍総論 |
院長待遇 實藤 隼人 |
55 肛門・会陰部痛 |
内痔核に対する治療 |
外科部長 門田 一宣 |
54 便通異常(下痢、便秘) |
直腸腫瘍 総論 |
院長待遇 實藤 隼人 |
60 腰痛 |
2018年09月02日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第305回プライマリケア懇話会 |
プライマリーケア医が遭遇するめまい、その診断・治療 |
ゆうえん医院 院長 結縁 晃治 |
15 臨床問題解決のプロセス / 31 めまい / 38 聴覚障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年09月01日(土)
18:00〜21:15
ホテルグランヴィア岡山 |
第257回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
テーマ「マルチフォーカルIOLのすべて」 地方におけるマルチフォーカルIOL |
井上眼科院長 井上 康 |
9 医療情報 / 12 地域医療 |
マルチフォーカルIOL手術を受けた眼科医から 〜1.術者が術者の眼内レンズを決めるとき〜 〜2.バックフローハイドロダイセクションの試み〜 |
広田眼科院長 廣田 篤 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
都会におけるマルチフォーカルIOL〜最近の多焦点IOLの傾向と方法 |
稲村眼科クリニック院長 稲村 幹夫 |
15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 |
2018年09月01日(土)
16:00〜19:00
おさふねサービスエリア |
第32回東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病治療における低血糖予防の重要性 〜心血管合併症予防と高齢者の認知機能低下・フレイル進行防止を目指した糖尿病治療〜 |
岡山済生会総合病院 内科 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
29 認知能の障害 |
生活の中での低血糖の予防と対策 |
笠岡第一病院 糖尿病看護認定看護師 水ノ上 かおり |
32 意識障害 |
みんなで学ぼう!考えよう!低血糖を防ぐアプローチ |
平病院 内科、おさふねクリニック 日本糖尿病療養指導士 藤原 みち子、那須 由美 |
10 チーム医療 |
2018年09月01日(土)
14:00〜17:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会消化管検診研究会講演会 |
上部消化管腫瘍の内視鏡診断 |
国立がん研究センター先端医療開発センター内視鏡機器開発分野長・内視鏡科医長 小田 一郎 |
11 予防と保健 / 53 腹痛 |
胃がんハイリスク診断と胃内視鏡検診 |
埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科 教授 岡 政志 |
11 予防と保健 / 50 吐血・下血 |
2018年08月30日(木)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
第42回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
骨転移の診断と治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生・再建学講座整形外科助教 中田 英二 |
10 チーム医療 / 59 背部痛 / 60 腰痛 |
2018年08月30日(木)
19:30〜21:00
倉敷市芸文館 202会議室 |
倉敷漢方アカデミー |
ガイドラインから読み解く漢方治療のエビデンス 〜慢性便秘症を中心に〜 |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波)教授/川崎医科大学総合医療センター 中央検査科 部長 眞部 紀明 |
54 便通異常(下痢、便秘) / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年08月30日(木)
19:30〜20:30
灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
アレルギー性鼻炎と睡眠障害 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 教授 原 浩貴 |
20 不眠(睡眠障害) / 39 鼻漏・鼻閉 |
2018年08月30日(木)
19:15〜20:30
岡山市立市民病院 1階 多目的ホール |
北長瀬メディカルフォーラム |
脳疾患センターにおける脳卒中診療について |
岡山市立市民病院 脳神経外科 高杉 祐二 |
35 けいれん発作 |
脳卒中後の患者のトータルケアを考える 〜認知障害、てんかん、不眠、排尿障害、便秘、疼痛を中心に〜 |
岡山市立市民病院 神経内科 主任医長 出口 健太郎 |
78 脳血管障害後遺症 |
2018年08月30日(木)
19:00〜20:35
メルパルク岡山 3階「 曙 」 |
第12回岡山桃太郎会 第27回岡山日赤小児科クリニカルカンファレンス |
最近6年間に当院を受診した低身長児 〜ご紹介元の先生方へのご報告〜
|
岡山赤十字病院 小児科部長 井上 勝 |
72 成長・発達の障害 |
日常診療で出会う先天代謝異常症 |
川崎医科大学 病態代謝学 教授 松田 純子 |
72 成長・発達の障害 |
2018年08月30日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタル小ホール |
高梁医師会学術講演会 |
災害時における安全配慮義務―患者と医療者自身を守るための備え―
|
吉備国際大学 保健医療福祉学部 教授 中瀬 克己 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 14 災害医療 |
2018年08月30日(木)
18:30〜20:00
環境交流スクエア(旧水島サロン) |
第27回水島臨床フォーラム |
CKD治療とESA製剤について |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 教授 佐々木 環 |
74 高血圧症 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2018年08月30日(木)
18:30〜20:30
倉敷成人病健診センター4階(会議室) |
第13回 スクリーニングマンモグラフィー精検症例講演会 |
スクリーニングマンモグラフィーで精検となった症例 |
倉敷成人病センター 部長 村嶋 信尚 |
9 医療情報 / 11 予防と保健 / 12 地域医療 / 82 生活習慣 |
2018年08月30日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
胸部カンファレンス |
肺の陰影 |
外科 片岡 正文 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 46 咳・痰 |
2018年08月29日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール(6階) |
第45回緩和ケアフォーラムin岡山 |
訪問薬剤師が薬剤提供以外に求められる物とは |
サンヨー薬局 伊藤 耕治 |
80 在宅医療 |
がん患者の疼痛コントロールについて |
倉敷市立市民病院 緩和ケア内科 診療部長 古口 契児 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2018年08月29日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第541回 児島臨床医の集い |
抗血栓療法の適応と問題点 |
岡山市立市民病院 循環器内科 主任医長 河合 勇介 |
8 感染対策 / 12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 78 脳血管障害後遺症 |