日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年06月14日(木)
19:15〜21:00
リーセントカルチャーホテル 6Fメルカンティ |
御津・吉備脳梗塞病診連携懇話会 |
脳梗塞治療の最前線 −tPA療法を中心に− |
国立岡山医療センター 神経内科 医長 真邊 泰宏 |
|
2007年06月14日(木)
19:00〜20:00
津山慈風会 記念ホール |
第5回岡山県北褥瘡研究会 |
褥瘡予防とポジショニング |
山口県立大学 看護栄養学部 教授 田中 マキ子 |
|
2007年06月14日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第15回 岡山臨床呼吸器研究会 |
睡眠時無呼吸症候群に潜む生活習慣病 |
虎の門病院 睡眠センター長 成井 浩二 |
|
2007年06月14日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院外来棟3階第5会議室 |
第91回倉敷眼科臨床懇話会 |
黄斑円孔網膜剥離の治療 |
倉敷中央病院 眼科 主任部長 岡田 守生 |
|
2007年06月14日(木)
19:00〜20:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
結核指定医療機関研修会(岡医連 共催) |
感染症法の下での結核医療 |
独立行政法人国立病院機構 東広島医療センター 総括診療部感染症診療部長 重藤 えり子 |
|
2007年06月14日(木)
19:00〜21:00
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
レセプト電算処理・オンライン請求に向けての準備 |
笠井医院 院長・岡山県医師会 理事 笠井 英夫 |
|
2007年06月14日(木)
18:00〜19:30
倉敷中央病院外来棟3階 大原記念ホール |
学術講演会 |
感染予防対策問題点の発見とその対応−具体的手順と実践− |
京都府立医科大学医学部 客員講師・ICHG研究会 代表 波多江 新平 |
|
2007年06月14日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2007年06月13日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第65回倉敷肝臓臨床談話会 |
新しい超音波造影剤がもたらす肝癌診療の進歩 |
東京医科大学 消化器内科 教授 森安 史典 |
|
2007年06月13日(水)
19:15〜21:00
ホテル・リマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
慢性腎臓病(CKD)の診かた |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 福島 正樹 |
|
2007年06月12日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第198回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
消化器癌化学療法の現状−当院の成績を含めて− |
岡山赤十字病院内科 藤原 大輔 |
|
2007年06月12日(火)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
最近の心不全治療〜薬物療法から非薬物療法まで〜 |
心臓病センター榊原病院 内科 部長 村上 充 |
|
2007年06月12日(火)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山インスリン療法研究会 |
2型糖尿病患者において強化インスリン療法からインスリンリスプロ50注カートを含めて3回注射療法に変更した症例における有効性 |
国立病院機構岡山医療センター 糖尿病・代謝内科医長 肥田 和之 |
|
バイオ創薬と将来の糖尿病治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 講師 和田 淳 |
|
外来インスリン導入は何回注射で始めるのがベストか? |
順天堂大学医学部内科学 助教授 弘世 貴久 |
|
2007年06月12日(火)
19:00〜20:35
岡山コンベンションセンター |
過活動膀胱(OAB)フォーラム |
プライマリケアのための下部尿路症状を有する男性と女性の診かた |
旭川医科大学泌尿器科学講座教授 柿崎 秀宏 |
|
排尿障害に対する医療連携−専門医からのメッセージ− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学教授 公文 裕巳 |
|
2007年06月12日(火)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F「クリスタル」 |
学術講演会−パーキンソン病の新しい展開− |
パーキンソン病治療における持続的ドパミン受容体刺激の方法論について |
和歌山県立医科大学 神経内科教授 近藤 智善 |
|
2007年06月11日(月)
19:30〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
川崎医科大学附属病院消化器内科 春間 賢 |
|
|
三菱水島病院 森野 靖雄 |
|
|
松田病院 松田 忠和 |
|
2007年06月09日(土)
17:00〜19:00
岡山プラザホテル |
日常診療における慢性腎臓病(CKD)講演会 |
日本人の健康を脅かす慢性腎臓病(CKD) −背景、概念、日本における現状と対策− |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 福島 正樹 |
|
注目されるCKD対策 −高性能ACE阻害薬をいかに使えるか− |
国際医療福祉大学病院三田病院 内科 教授 佐藤 敦久 |
|
2007年06月08日(金)
19:15〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第4回倉敷骨粗鬆症談話会 |
高齢者の骨格の健康維持と骨粗鬆症治療−ガイドライン2006年版を踏まえて− |
産業医科大学 整形外科学 教授 中村 利孝 |
|
2007年06月08日(金)
19:00〜20:00
津山保健センターホール |
美作医会学術講演会 |
メタボリックシンドロームと子どもたち |
浜松医科大学小児科教授 大関 武彦 |
|
2007年06月07日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
最新の脳梗塞予防 |
島根大学医学部 内科学講座 内科学第三 教授 山口 修平 |
|