日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2024年03月23日(土)
19:30〜20:30
岡山県医師会館三木記念ホール、WEB |
次期診療報酬改定についての講演会 |
令和6年度診療報酬改定の概容 |
日本医師会常任理事 江澤和彦 |
6 医療制度と法律 |
2024年03月23日(土)
18:55〜20:00
岡山県医師会館4F 401会議室 |
第402回岡山県臨床整形外科医会研修会 |
もう迷わない!「内側半月板後根断裂(MMPRT)の病態・診断・治療」 |
岡山大学病院 整形外科 講師 古松 毅之 |
57 外傷 |
2024年03月23日(土)
18:00〜19:00
オンライン開催 |
岡山県小児科医会外来強化研修会 |
予防接種の残された課題に挑む:国際標準としての筋肉内接種からワクチンのラインナップまで
|
JA静岡厚生連 静岡厚生病院 診療部長 田中 敏博 |
11 予防と保健 |
2024年03月23日(土)
17:00〜18:00
岡山県医師会館402会議室 |
令和5年度第2回岡山県外科医会・岡山県医師会外科部会講演会 |
肝胆膵外科治療最前線―ロボット手術、肝移植、そして進行・再発癌への挑戦― |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学 准教授 楳田 祐三 |
53 腹痛 |
2024年03月23日(土)
16:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山・WEB配信 |
D+Muscat |
小児アトピー性皮膚炎の新治療戦略
|
国立病院機構 三重病院 小児科 臨床研究部長 長尾みづほ |
1 医師のプロフェッショナリズム |
「表皮角化細胞におけるHSV感染拡大のメカニズム」 「表皮角化細胞におけるIFNによる抗ウイルス応答の検討」
|
川崎医科大学総合医療センター 皮膚科 副部長、岡山大学病院 皮膚科 山本剛伸、前琴絵 |
26 発疹 |
2024年03月23日(土)
14:00〜16:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会消化管検診研究会講演会 |
大腸がん検診のエビデンスと展望〜内視鏡診療のアップデートを含めて〜 |
岡山大学病院消化器内科 助教 衣笠 秀明 |
50 吐血・下血 |
検診発見例から学ぶ!消化管腫瘍に対する内視鏡診断・治療 |
岡山大学病院消化器内科 助教 山崎 泰史 |
49 嚥下困難 |
2024年03月22日(金)
19:30〜20:30
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第468回岡山市医師会内科医会 |
慢性冠症候群におけるInclisiranを用いた脂質管理〜患者との共有意思決定とは(SDM)〜 |
玉島中央病院循環器内科部長 三好章仁 |
75 脂質異常症 |
2024年03月21日(木)
19:00〜20:00
岡山済生会総合病院(Web研修会) |
岡山済生会総合病院 第120回病診連携研修会 |
「膿胸:意外とありふれた病気です。疑われたら相談してください。」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(外科) 奥谷 大介 |
45 呼吸困難 |
「かかりつけ医だからこそ知っておきたい:免疫チェックポイント阻害剤の副作用対応」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 川井 治之 |
45 呼吸困難 |
2024年03月21日(木)
19:00〜20:20
おさふねサービスエリア・WEB配信 |
【WEB+会場(ハイブリッド)開催に変更になりました】第8回東備CKD-NET講演会 |
血管保護から考える保存期CKD-MBD管理 |
岡山医療センター 腎臓内科 北川正史 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
CKD患者におけるコロナ治療UP TO DATE |
慶應義塾大学医学部感染症学教室 慶應義塾大学病院臨床感染症センター 専任講師 吉藤歩 |
8 感染対策 |
2024年03月21日(木)
19:00〜20:00
玉野市総合保健センター(すこやかセンター)2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
「当院における突発性正常圧水頭症(INPH)診療」 |
岡山ろうさい病院 脳神経外科副部長 冨田 陽介 |
62 歩行障害 |
2024年03月21日(木)
14:00〜17:00
津山保健センターホール |
主治医意見書研修会 |
主治医意見書を記入する医師の立場から |
津山ファミリークリニック 所長 松下 明 |
12 地域医療 |
審査会を運営する行政の立場から |
津山市高齢介護課 保健師 小林 康平 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
個人ワーク・グループ討論 |
津山ファミリークリニック 所長 松下 明 |
10 チーム医療 |
2024年03月19日(火)
19:20〜20:30
重井医学研究所付属病院 会議室・WEB配信 |
都窪医師会学術講演会 |
アルツハイマー型認知症からアルツハイマー病へ
|
独立行政法人 国立病院機構 南岡山医療センター 臨床研究部長(脳神経内科) 坂井 研一 |
29 認知能の障害 |
2024年03月18日(月)
19:00〜20:00
オンライン |
心腎連関地域連携Seminar |
『多臓器を意識したHFpEF診療2024〜Beyond Ejection Fraction〜』 |
Northwestern University Feinberg School of Medicine,Division of Cardiology 夜久 英憲 |
42 胸痛 |
2024年03月17日(日)
14:00〜16:00
岡山済生会総合病院管理棟4階 さいゆうホール |
地域包括的排便ケアセミナー |
「気持ちよく出す」ことを叶える人材育成と地域包括的排便ケアのイノベーション |
うんこ文化センターおまかせうんチッチ 代表 榊原 千秋 |
15 臨床問題解決のプロセス |
健康寿命を延伸する最高の腸活 |
一般社団法人辨野腸内フローラ研究所 理事長 辨野 義己 |
19 身体機能の低下 |
2024年03月17日(日)
14:00〜15:30
岡山コンベンションセンター(WEB配信あり) |
岡山県保険医協会 第350回プライマリケア懇話会 |
脂肪肝をとりまく最新の話題 NAFLDという呼び方は古い! MASLDの時代へ |
川崎医科大学 総合内科学2 准教授 川中 美和 |
23 体重増加・肥満 |
2024年03月17日(日)
14:00〜16:00
オンライン開催(Microsoft Teams) |
令和5年度合同輸血療法委員会講演会 |
輸血後感染症の現状と今後の安全対策 |
日本赤十字社 血液事業本部 技術部 次長 後藤 直子 |
8 感染対策 |
2024年03月17日(日)
13:00〜15:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会産婦人科部会研修会(岡山県産婦人科専門医会) |
産婦人科が知っておくべき、プロゲスチンを使う3つのシチュエーション |
千葉大学大学院 医学研究院 産婦人科学 教授 甲賀 かをり |
15 臨床問題解決のプロセス |
2024年03月16日(土)
15:00〜18:30
岡山国際交流センター2F「国際会議場」 |
第15回岡山手外科研究会 |
腕神経叢損傷の治療の現況 |
JA山口厚生連小郡第一総合病院 副院長 服部 泰典 |
63 四肢のしびれ |
2024年03月15日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
メディカルセンター研修会 |
令和6年度診療報酬改定の概要とポイント(診療所編) |
株式会社カルテミア医業経営コンサルタント 上田恭子 |
6 医療制度と法律 |
2024年03月15日(金)
19:00〜20:20
津山鶴山ホテル・ハイブリッド |
美作医会学術講演会 |
『脳腫瘍関連てんかんのマネジメント』 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 脳神経外科学 教授 田中將太 |
10 チーム医療 |