日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2005年10月15日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会10月例会 |
日常診療におけるマルチスライスCTの応用 |
岡山済生会総合病院放射線科主任医長 戸上 泉 |
|
2005年10月14日(金)
19:00〜0:00
津山中央病院健康管理センター3F記念ホール |
第1回岡山県北臓器障害フォーラム |
症例検討 |
各担当医師 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第174回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
正常眼圧緑内障−眼圧下降治療の質を高める− |
東京警察病院眼科部長 安田 典子 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜20:15
倉敷中央病院総合保健管理センター古久賀ホール |
第2回倉敷神経内科セミナー |
めまい:内耳性、中枢性疾患の鑑別と治療手技−特に良性発作性頭位変換めまい(BPPV)について− |
大阪府済生会中津病院神経内科部長 山本 徹 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜0:00
玉野市立玉野市民病院講堂2階 |
第8回たまの呼吸・循環プライマリ・ケアの会 |
循環器薬物治療の最近の話題 |
岡山医療センター循環器科医長 松原 広己 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講座 |
肺炎の診断とQ熱感染症 |
川崎医大附属川崎病院呼吸器病センター長 沖本 二郎 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜22:00
倉敷国際ホテル桜花の間 |
倉敷GERD研究会第3回学術講演会 |
バレット粘膜・バレット腺癌の病態と診断 |
東北大学保健管理センター医学部消化器内科助教授 大原 秀一 |
|
2005年10月13日(木)
19:00〜21:20
ホテルグランヴィア岡山 |
第五回岡山心疾患懇話会 |
高血圧の診断と治療の落とし穴 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学講師 石田 隆史 |
|
2005年10月13日(木)
17:00〜18:30
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
副院長(外科) 三村 哲重 |
|
|
病理主任医長 能勢聡一郎 |
|
2005年10月12日(水)
19:00〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
プライマリ・ケアにおける気管支喘息のマネジメント |
国立病院機構南岡山医療センター第一診療部長 岡田 千春 |
|
2005年10月11日(火)
19:00〜21:00
岡山衛生会館5階第2会議室 |
第188回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
要介護高齢者の栄養の問題、経管栄養を含めて |
岡大医歯学総合研究科救急医学講座 梶谷 伸顕 |
|
2005年10月10日(月)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
高齢者喘息の病態と治療 |
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科教授 東田 有智 |
|
2005年10月08日(土)
17:00〜19:00
ホテルグランヴィア岡山3Fクリスタルの間 |
中四FN研究会 |
Febrile Neutropeniaに対する治療戦略 |
近畿大学医学部附属病院血液内科教授 金丸 昭久 |
|
2005年10月08日(土)
15:00〜17:00
岡山プラザホテル5階延養の間 |
在宅呼吸ケアを勉強する集い |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における栄養障害の病態と栄養管理のストラテジー |
奈良県立医科大学内科学第二講座講師 吉川 雅則 |
|