日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年11月20日(月)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 パール |
第5回 岡山OPEN CONFERENCE |
心房細動合併患者における抗血栓療法について |
岡山市民病院 循環器内科 山本 圭亮 |
10 チーム医療 |
心臓CTを臨床に活かす |
岡山大学病院 循環器内科 大澤 和宏 |
|
外来の心電図から突然死の可能性を探る |
岡山市立市民病院 循環器内科 顧問 大江 透 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 |
2017年11月19日(日)
14:00〜16:15
岡山県医師会館 |
平成29年度 糖尿病総合管理医療機関認定・更新研修会 |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
糖尿病の合併症治療について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 利根 淳仁 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2017年11月19日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第298 回プライマリケア懇話会 |
他科の先生に知っていただきたい皮膚疾患 |
岡山市立市民病院皮膚科 主任医長 川上 佳夫 |
25 リンパ節腫脹 / 26 発疹 / 56 熱傷 / 58 褥瘡 |
2017年11月19日(日)
13:00〜16:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館 |
産婦人科専門医会 |
他科から紹介される産婦人科疾患:感染症・炎症性疾患、 稀少部位子宮内膜症
|
熊本大学大学院生命科学研究部産科婦人科学分野 教授 片渕 秀隆 |
8 感染対策 / 53 腹痛 |
2017年11月18日(土)
18:30〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第356回整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症性椎体骨折の治療戦略 |
山梨大学大学院総合研究部 整形外科学講座 准教授 江幡 重人 |
59 背部痛 / 63 四肢のしびれ |
2017年11月18日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター 新西病棟8F 大研修室 |
第27回吉備整形外科カンファレンス |
『半月板損傷治療のup to date -後根断裂診療の極意-』 |
岡山大学病院 整形外科 講師 古松 毅之 |
57 外傷 |
2017年11月18日(土)
17:45〜20:00
岡山ロイヤルホテル 2F「後楽の間」 |
岡山県内科医会講演会 |
「高齢者の心房細動治療 〜かかりつけ医だからできるトータルケア〜」 |
岡山ハートクリニック 院長 村上 充 |
43 動悸 |
「認知症の人とともに生きるために 〜かかりつけ医による認知症治療について〜」 |
川崎医科大学 精神科学教室 教授・川崎医科大学総合医療センター 心療科 部長 石原 武士 |
29 認知能の障害 |
2017年11月18日(土)
17:00〜18:30
岡山プラザホテル 4階「烏城の間」 |
平成29年度第3回 岡山県外科医会、岡山県医師会外科部会 講演会 |
外科教育の現況と将来への展望 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 呼吸器・乳腺内分泌外科、 医学教育リノベーションセンター 准教授 山根 正修 |
7 医療の質と安全 |
肺癌の手術療法と補助療法 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 呼吸器・乳腺内分泌外科 教授 豊岡 伸一 |
46 咳・痰 |
2017年11月18日(土)
14:30〜17:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座 |
医療事故をめぐる最近の最高裁判決の動向 −医療過誤とインフォームド・コンセントを中心に− |
岡山大学大学院 法務研究科 教授 山下 登 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
問題点や対策の効果を見えやすくする院内感染対策の工夫 |
関西医科大学内科学第一講座 診療教授 宮良 高維 |
8 感染対策 / 10 チーム医療 |
リスク管理の考え方 〜ダブルチェックの必要性を例に〜 |
京都大学医学部附属病院 医療安全管理部 教授 松村 由美 |
7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 |
2017年11月17日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年11月16日(木)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1F 研修室 |
第1回青江骨粗鬆症とロコモを考える会 |
[超高齢社会を迎え安心・安全に生活するために〜多職種連携による骨折・転倒予防〜 」
|
朝日医療クリニック 岩田 清治先生 |
77 骨粗鬆症 |
2017年11月16日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第76回肝炎談話会 |
当院でのエルバスビル・グラゾプレビルの使用経験 |
岡山済生会総合病院内科医長 万代 真理 |
12 地域医療 |
C型肝炎治療の現状−難治症例への対策− |
岡山大学病院消化器内科助教 池田 房雄 |
27 黄疸 |
アルコール性肝疾患におけるMac2BPGi |
岡山済生会総合病院内科診療部長 藤岡 真一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年11月16日(木)
19:15〜20:30
アークホテル岡山 2F「フローラル」 |
第3回北長瀬整形外科カンファレンス |
岡山市民病院の近況と高齢RA治療の実践 |
岡山市立市民病院 副院長 リウマチセンター長 臼井正明 |
|
明日から使える創傷湿潤療法の実際〜湿潤療法実践12年の経験を踏まえて〜 |
岡山市立市民病院 整形外科 主任医長 木浪陽 |
58 褥瘡 |
2017年11月16日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
消化管診療における漢方治療の役割 |
川崎医科大学 内視鏡・超音波センター 准教授 眞部 紀明 |
21 食欲不振 / 51 嘔気・嘔吐 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年11月16日(木)
19:00〜20:30
倉敷成人病センター センター棟9階(職員食堂) |
第7回 大腸疾患症例検討会(第16回 がん診療連携推進病院 医療従事者研修会) |
大腸LSTのESD施行症例の検討 |
一般財団法人 倉敷成人病センター 副院長 松本 剛昌 先生 |
9 医療情報 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
RAS変異型大腸癌の加療中に、RAS正常型に変換し、抗EGFR抗体が奏効した1例 |
一般財団法人 倉敷成人病センター 外科部長 村上 敬祥 先生 |
|
2017年11月16日(木)
18:50〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第35回 西部消化器疾患フォーラム |
なぜ cold polypectomy は大腸ポリープの新しい治療法として注目されるのか? |
倉敷中央病院 消化器内科 角南 智彦 先生 |
7 医療の質と安全 |
栄養療法の現状と最新のevidence、当院外科での取り組み |
倉敷中央病院 外科 山川 達也 先生 |
22 体重減少・るい痩 |
2017年11月15日(水)
19:30〜21:00
金光病院 4階 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
脳卒中をやっつけろ −初期診療から最新のエビデンスまで− |
福山市民病院 脳神経外科 科長 春間 純 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 78 脳血管障害後遺症 / 82 生活習慣 |
2017年11月15日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年11月15日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール6階 |
第42回 緩和ケアフォーラムin岡山 |
有床診療所にて訪問診療を主体に看取りを行った終末期癌の症例 |
伊木診療所 長塚 良介 |
81 終末期のケア |
癌性疼痛コントロールの重要性と最新の知見 〜癌治療の進歩と疼痛治療の進歩〜 |
福岡県済生会福岡総合病院 がん治療センター・副センター長兼部長 鹿田 康紀 |
9 医療情報 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年11月14日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル4階 ボローニャ |
御津認知症カンファレンス |
「認知症をめぐる最近の話題について」 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 神経内科 医長 真邊 泰宏 |
12 地域医療 / 29 認知能の障害 |