日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年03月10日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院外科棟3階第5会議室 |
第105回倉敷眼科臨床懇話会 |
最近の眼内レンズの光学機能とその評価 |
国立病院機構東京医療センター眼科医長 野田 徹 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
アレルギー性鼻炎の疫学と治療 |
川崎医科大学 耳鼻科 教授 原田 保 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル 4階 鶴鳴の間 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
患者さんの希望に焦点をあてた統合失調症治療 〜Paliperidone ER & Risperidone LAI 〜 |
医療法人社団 宙麦会 ひだクリニック 院長/副院長 肥田 裕久/木村 尚美 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第18回倉敷臨床皮膚科懇話会 |
アレルギー性皮膚疾患治療における食養生併用の意義 〜食いしん坊皮膚科医の体験より〜
|
大阪市立大学大学院 医学研究科 皮膚病態学 准教授 小林 裕美 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜20:15
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第21回地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会〜倉敷中央病院〜 |
がん患者さんへの精神科医としての関わり |
倉敷中央病院 精神科 主任部長 土田 和生 |
|
2011年03月10日(木)
18:30〜20:00
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
第4回周産期医療関係者研修会 |
新生児蘇生法(2010年バージョンアップ) |
津山中央病院 小児科 部長 杉本 守治 |
|
妊娠高血圧症候群の管理 |
津山中央病院 産婦人科 主任 中務 日出輝 |
|
母子同室について |
津山中央病院 看護部(助産師) 藤本 悦子 |
|
2011年03月10日(木)
18:30〜21:30
岡山大学医学部入院棟11階カンファレンスルームC |
第212回 岡山市眼科専門医会(瞳会) |
新しい網膜オプシン「ニューロプシン」とその機能について |
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部ライフシステム部門准教授 大内 淑代 |
|
網膜硝子体疾患の画像および機能診断 |
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部眼科学分野教授 三田村 佳典 |
|
2011年03月10日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長/診療科・神経科主任医長心得 野崎哲・折田暁尚 |
|
2011年03月09日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
最新の喘息治療法について |
水島第一病院 内科 斉藤 勝剛 |
|
患者吸入指導のポイント 〜吸入療法とデバイス操作法〜 |
松山大学薬学部医療薬学教育センター 臨床薬学研究室 教授 難波 弘行 |
|
2011年03月09日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階小会議室 |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2011年03月09日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第12回岡山市医師会保育園医・幼稚園医部会研修会 |
子どものアレルギーのチェックポイント〜食物アレルギーの診断・指導を中心に〜 |
倉敷市立児島市民病院小児科 医長 春摘 誠 |
|
2011年03月09日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
Daiichi-Sankyo循環器シンポジウム |
重症心不全の治療戦略 |
大阪大学医学部附属病院移植医療部 病院教授 福嶌 教偉 |
|
どう使いこなす?β遮断薬 |
自治医科大学附属さいたま医療センター 副センター長 百村 伸一 |
|
2011年03月09日(水)
18:15〜20:45
岡山大学病院 基礎研究棟1F 大学院セミナー室 |
第30回 岡山免疫懇話会 |
ストレスによって誘導される種々の細胞死とオートファジー |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 病態細胞生物学分野 清水 重臣 |
|
一般演題 インフルエンザウィルス(H1N1)感染におけるNotchシグナルの役割 |
岡山大学免疫病理学 伊藤利洋・松川昭博 |
|
抗体遺伝子への高頻度突然変異導入におけるSplicing factor SRSF1ファミリー分子の役割 |
岡山大学大学院・自然科学研究科・細胞機能設計学 金広優一 他6名 |
|
マウス肺移植後の移植肺障害におけるBc13の役割 |
岡山大学腫瘍・胸部外科・Surgery,Washington University in St.Louis 杉本誠一郎 他4名 |
|
CHP-NY-ESO-1 複合体ワクチン投与患者におけるCD4-T細胞の反応解析 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 免疫学 他 溝手 雄 他7名 |
|
2011年03月08日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第46回病診連携研修会(糖尿病) |
糖尿病診療 Up To Date |
糖尿病センター長 中塔 辰明 他2名 |
|
2011年03月08日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
小児の成長障害のみかた |
津山中央病院 小児科 部長 杉本 守治 |
|
2011年03月08日(火)
19:10〜20:40
ホテル グランヴィア岡山 |
OAB Forum in OKAYAMA |
OAB患者におけるタムスロシン、ソリフェナシンの治療効果と尿中NGF(Nerve Growth Factor:神経成長因子)に関する検討 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学 講師 渡邉 豊彦 |
|
日本排尿機能学会からの最新情報:ASSISTを中心に |
山梨大学大学院 医学工学総合研究部 泌尿器科学 教授 武田 正之 |
|
2011年03月08日(火)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 曲水 |
第20回 DMACカンファレンス |
脳梗塞再発抑制に対する抗血小板剤のEvidence |
大塚製薬株式会社 学術部 浦 美由紀 |
|
大動脈瘤に対する最近の治療 |
心臓病センター榊原病院 副院長 吉鷹 秀範 |
|
最新の急性大動脈解離の診断と治療(仮題) |
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科 医長 加地 修一郎 |
|
2011年03月08日(火)
19:00〜20:40
アークホテル岡山 |
岡山子宮内膜症フォーラム |
術後ホルモン療法の有用性−ディナゲストを中心に− |
倉敷成人病センター 産婦人科 医長 太田 啓明 |
|
GnRHアゴニスト+ディナゲストコンビネーション療法の使用経験 |
川崎医科大学 産婦人科 講師 潮田 至央 |
|
難治性子宮内膜症性疼痛例に対するジエノゲスト療法 |
岡山大学病院 産科・婦人科 助教 鎌田 泰彦 |
|
子宮内膜症の新しい治療戦略 |
京都府立医科大学大学院 女性生涯医科学 教授 北脇 城 |
|
2011年03月06日(日)
15:00〜16:30
三光荘 2階 アトリウムホール |
児童虐待に関する講演会 |
児童虐待の早期発見 −小児心身症外来からの助言− |
岡山大学病院小児科非常勤講師 岡田 あゆみ |
|
2011年03月05日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第44回岡山県整形外科勤務医会研修会 |
本当に危ない軟部腫瘍 |
岡山大学医歯薬学総合研究科生体機能再生・再建学講座(整形外科学)教授 尾崎 敏文 |
|