日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年07月24日(土)
15:30〜19:10
ホテルグランヴィア岡山 |
第27回中国地区インフェクションフォーラム |
中国地区で分離された緑膿菌の検討−第3報− |
県立広島病院 院長 桑原 正雄 |
|
オメガモン博士 Ver3 オメガシン点滴用・メロペネム点滴静注用「明治」解析ソフトの開発経緯と臨床使用時のコツ |
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬物治療学 教授 森川 則文 |
|
MRSAと抗MRSA薬の最前線〜今、何が起きているのか?〜 |
北里研究所 北里大学 抗感染症薬研究センター センター長 花木 秀明 |
|
2010年07月24日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
産業医研修会 |
職場におけるメンタルヘルス対策 |
河田病院 副院長 山下 龍子 |
|
健康診断の事後措置について |
三菱化学健康管理センター 産業医 成松 勇人 |
|
長時間労働について |
川崎医科大学公衆衛生学教授 勝山 博信 |
|
2010年07月23日(金)
19:30〜21:00
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第43回病診連携研修会(眼科) |
糖尿病網膜症と黄斑症 |
診療部長(眼科) 瀬口 次郎 |
|
2010年07月23日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第338回岡山市医師会内科医会 |
肝疾患における病診連携 |
岡山済生会総合病院内科診療部長 大澤 俊哉 |
|
2010年07月23日(金)
19:30〜21:10
倉敷アイビースクエア「オパール」 |
Advanced Endoscope Cnference |
ESD時代の胃内視鏡診断 |
財団法人 早期胃癌検診協会 所長 長浜 隆司 |
|
ESDを施行したピロリ陰性未分化型早期胃癌 〜ピロリ陽性例との比較〜 |
癌研有明病院 内視鏡診療部 副部長 藤崎 順子 |
|
2010年07月23日(金)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第9回倉敷ブレインアタック研究会 |
遺伝性脳卒中の診断と治療 |
熊本大学大学院生命科学研究部神経内科学分野 教授 内野 誠 |
|
2010年07月23日(金)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第19回岡山抗酸菌症研究会 |
呼吸器感染症とマクロライド |
結核予防会 複十字病院 院長 工藤 翔二 |
|
非結核性抗酸菌症とマクロライド |
河原内科医院 院長 河原 伸 |
|
2010年07月23日(金)
18:00〜20:00
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
第20回岡山県北部終末期緩和医療研究会 |
がん患者の心理的反応に配慮した心のケア |
岡山大学病院 精神科神経科 教授 内富 庸介 |
|
2010年07月22日(木)
19:15〜20:45
倉敷アイビースクエア「フローラルコート」 |
倉敷インスリン治療講演会 |
日本人糖尿病の新しい診断基準について |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 柱本 満 |
|
インスリン療法について再度考える |
東京女子医科大学糖尿病センター 教授 内潟 安子 |
|
2010年07月22日(木)
19:15〜21:15
ホテル・リマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
これからのCKD戦略 〜心血管合併症予防のために必要な治療は?〜
|
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科 講師 佐藤 稔 |
|
2010年07月22日(木)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 |
岡山県内科医会 学術講演会 |
医療訴訟とリスクマネジメント −薬剤使用の落とし穴− |
田邉皮膚科・外科/中村・平井・田邉法律事務所 田邉 昇 |
|
2010年07月22日(木)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
アルツハイマー型認知症の治療戦略 〜軽度から高度まで〜 |
鳥取大学大学院医学系 研究科保健学専攻病態解析学分野 教授 浦上 克哉 |
|
2010年07月22日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター |
玉野市医師会学術講演会 |
急性冠症候群再発予防のために〜高血圧と高脂血症の治療を含めて〜 |
岡山赤十字病院 循環器科 氏平 徹 |
|
2010年07月22日(木)
19:00〜20:30
津山保健センターホール |
美作医会学術講演会 |
脳梗塞再発予防の最近の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
|
2010年07月22日(木)
19:00〜21:15
リーセントカルチャーホテル |
脳・心・腎 病診連携講演会 |
循環器領域におけるケーススタディ |
岡山医療センター循環器科 溝口 博喜 |
|
TIA診療の現状と課題 |
岡山医療センター 神経内科 医長 真邊 泰宏 |
|
慢性腎臓病の病診連携〜心疾患に合併した腎臓病をどうみるか〜 |
岡山医療センター腎臓内科 医長 太田 康介 |
|
病診連携が機能した心臓、大血管外傷症例 |
岡山医療センター心臓血管外科 医長 岡田 正比呂 |
|
2010年07月22日(木)
19:00〜20:45
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第56回倉敷神経内科セミナー |
末梢神経障害の診断と治療〜Charcot-Marie-Tooth病を中心として〜 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経病学講座 神経内科・老年病学分野 教授 高嶋 博 |
|
2010年07月22日(木)
18:30〜21:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
気管支喘息治療の最前線 |
岡山大学病院血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科 金廣 有彦 |
|
2010年07月22日(木)
18:30〜21:30
岡山大学医学部 入院棟11階カンファレンスルームC |
岡山市眼科専門医会(瞳会) |
さよなら手術後眼内炎 |
日本大学医学部眼科新郎教授 島田 宏之 |
|
眼科手術支援ロボティック・サージェリー・システム |
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 光石 衛 |
|
2010年07月21日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階『フェニックス』 |
第7回 岡山消化器病カンファレンス |
消化器癌における最新の化学療法について |
岡山大学病院 消化器内科 那須 淳一郎 |
|
C型肝炎、B型肝炎のガイドライン、肝炎助成制度について |
岡山大学病院 消化器内科 講師 小橋 春彦 |
|
胆膵疾患の内視鏡的ドレナージ up to date |
岡山大学病院 消化器内科 講師 河本 博文 |
|
2010年07月21日(水)
19:30〜21:00
かとう並木通り診療所 会議室 |
第13回臨床に役立つ循環器の会 |
日常診療における冠動脈CTの有用性 |
岡山労災病院循環器内科部長 難波 靖治 |
|