日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年10月20日(木)
19:00〜20:20
倉敷国際ホテル |
第5回倉敷腰痛セミナー |
脊椎脊髄疾患由来の疼痛に対する治療戦略 |
慶應義塾大学整形外科専任講師・脊椎脊髄班チーフ 石井 賢 |
60 腰痛 / 62 歩行障害 |
2016年10月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル2Fクリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
骨粗鬆症-当院におけるOLSと治療- |
川崎医科大学脊椎・災害整形外科学 講師 大成 和寛 |
10 チーム医療 / 60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2016年10月20日(木)
18:45〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階会議室 |
第100回岡南臨床フォーラム |
小児の食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児急性疾患学講座教授 池田政憲 |
16 ショック |
2016年10月19日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
12 地域医療 / 31 めまい / 42 胸痛 / 43 動悸 |
2016年10月19日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第530回児島臨床医の集い |
誰にでもできるself titrationの提案 |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌科 准教授 中西 修平 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 5 心理社会的アプローチ / 9 医療情報 |
持効性インシュリンを使い倒す! |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌科 准教授 中西 修平 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年10月19日(水)
19:00〜20:30
金光病院 4階 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
慢性腎臓病について |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 主任教授 柏原 直樹 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年10月18日(火)
20:00〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第184回倉敷内科医会 |
保険診療のUp to Date〜適正な保険診療請求をめざして〜 |
保健・医療・福祉サービス研究会 診療・介護報酬指導講師/(株)ヘルスケア経営研究所副所長 酒井 麻由美 |
6 医療制度と法律 / 9 医療情報 / 12 地域医療 |
2016年10月18日(火)
19:30〜20:45
津山保健センターホール |
第50回美作地区糖尿病研究会 |
高齢者糖尿病の治療をどうするか |
社会医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院院長 岡崎 悟 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2016年10月18日(火)
19:30〜20:30
勝田郡医師会生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
腸疾患〜便通異常から炎症性腸疾患まで〜 |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院内科部長 竹本 浩二 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2016年10月18日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 |
平成28年度小児救急地域医師研修会 |
外来でよく遭遇する小児の腹痛、嘔吐、下痢への対応と感染性胃腸炎の経口補水療法の実際 |
神戸市立医療センター中央市民病院小児科医長 上村克徳 |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2016年10月18日(火)
18:50〜20:30
ホテルグランヴィア岡山3F「パール」 |
第37回岡山生活習慣病懇話会 |
ノルディックウォークの効果−岡山ハートフルウォーキングの紹介を含めて− |
津山中央病院循環器内科主任部長 岡 岳文 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
生活習慣病における食塩感受性と運動療法の効果 |
東北大学大学院医学系研究科機能医科学講座内部障害学分野准教授 伊藤 修 |
82 生活習慣 |
2016年10月16日(日)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
第69回岡山県小児科医会学術講演会 |
押さえておきたい2か月齢からのワクチン接種啓発のポイント〜更なる普及と課題を考える〜 |
島根県立中央病院小児科部長 成相 昭吉 |
8 感染対策 / 11 予防と保健 |
小児てんかんの診療の進歩と実践 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学分野発達神経病態学領域教授 小林 勝弘 |
35 けいれん発作 / 72 成長・発達の障害 |
2016年10月16日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会第288回プライマリケア懇話会 |
在宅における緩和ケアの流儀 |
井上クリニック院長 井上 裕昭 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2016年10月16日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび2F 孔雀 |
第18回岡山県肝炎従事者研修会 |
忍び寄る脂肪性肝疾患のインパクト |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・肝臓内科学准教授 高木 章乃夫 |
75 脂質異常症 |
肝疾患の栄養療法 |
岡山大学病院臨床栄養部 副部長 長谷川 裕子 |
82 生活習慣 |
肝炎医療費助成事業の実施状況報告・肝炎医療費助成の申請等について |
岡山県肝炎一次専門医療機関部会/岡山県健康推進課 |
6 医療制度と法律 |
2016年10月16日(日)
9:00〜16:30
岡山県医師会館4階 第1会議室 |
平成28年度岡山県難病指定医研修 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
代表的な疾患の診断等について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科准教授 佐田 憲映 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
代表的な疾患の診断等について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授 大塚 文男 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
2016年10月15日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
第343回整形外科部会研修会 |
急性期病院における大腿骨頸部骨折に対する骨粗鬆症対策-当院における試み- |
岡山赤十字病院整形外科部長(兼)リウマチ科部長 小西池 泰三 |
10 チーム医療 / 77 骨粗鬆症 |
2016年10月15日(土)
15:15〜17:00
川崎医科大学附属病院本館6F 講堂 |
第29回岡山消化管超音波懇話会 |
一般演題2題 消化管超音波診断について |
|
50 吐血・下血 |
検査診断学の後にあるもの-大腸がん治療学の進歩- |
福井県立病院 外科・がん医療センター主任医長 服部 昌和 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2016年10月15日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館4階 第1会議室 |
乳がん検診講習会 |
乳がんの最近のトピックス |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学教室 教授 紅林 淳一 |
11 予防と保健 / 42 胸痛 / 72 成長・発達の障害 |
2016年10月14日(金)
19:30〜20:45
倉敷国際ホテル |
第3回二子循環器懇話会 |
植え込み型デバイスについて |
川崎医科大学循環器内科学 古山 輝將 |
9 医療情報 |
心血管疾患における糖尿病治療および管理 |
川崎医科大学循環器内科学 根石 陽二 |
12 地域医療 |
2016年10月14日(金)
19:30〜21:10
岡山プラザホテル |
第17回岡山認知症研究会 |
DLBの診断と治療-最新の知見も含めて- |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科教授 水上 勝義 |
29 認知能の障害 |