日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年11月10日(火)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第58回 Radiology Now |
間質性肺炎の読み方 |
天理よろづ相談所病院 放射線部 診断部門 野間 惠之 先生 |
|
2009年11月08日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第223回プライマリケア懇話会 |
新型インフルエンザの流行に備えて |
岡山大学大学院環境学研究科国際保健学分野 准教授 山本 秀樹 |
|
2009年11月07日(土)
19:00〜20:00
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会 11月例会 |
喘息治療におけるテオフィリンの再考:その科学的根拠 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 准教授 安井 耕三 |
|
2009年11月07日(土)
15:30〜17:30
岡山国際交流センター B1F レセプションホール |
第6回岡山臨床睡眠研究会 |
シンポジウム「睡眠呼吸障害に関わる各領域の現状」 |
岡山大学病院血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科教授 座長 谷本 光音 |
|
2009年11月07日(土)
14:00〜16:30
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1階多目的ホール) |
第30回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
テーマ:脳卒中の最新治療について 特別講演1「頸動脈ステント(CAS)について」 |
岡山旭東病院 神経内科 医長 河田 幸波 |
|
特別講演2「急性期脳卒中治療について」 |
岡山旭東病院 神経内科 主任医長 柏原 健一 |
|
2009年11月07日(土)
13:30〜15:30
岡山衛生会館 5階 中ホール・第1会議室 |
第22回岡山市医師会医学会 |
1,病棟のノロウイルス感染の拡大防止におけるウイルス迅速検査の有用性 |
川崎医科大学附属川崎病院 看護部 菊井伸栄 他 |
|
2,カプセル内視鏡で小腸出血を確認し、シングルバルーン小腸内視鏡観察下にAPC凝固療法を行ったOsler-Weber-Rendu病の1例 |
川崎医科大学附属川崎病院 肝臓消化器病センター内科 木村智成 他 |
|
3,当院のフットケア外来について |
川崎医科大学附属川崎病院 外科・末梢血管センター 木下真一郎 他 |
|
4,手足の浮腫の診断に苦慮したRS3PE症候群の1症例 |
岡山協立病院 内科 西田静香 他 |
|
5,当院における内分泌疾患診療について |
脳神経外科・内科眞壁クリニック 眞壁陽子 他 |
|
6,小児期の睡眠時無呼吸症候群の臨床−夜尿症と身長の停滞をきたした1例− |
岡山済生会総合病院 小児科 今村昌司 他 |
|
7,輪状に発育した巨大食道平滑筋腫の1例 |
岡山労災病院 放射線科 本田理 他 |
|
8,開業医における大腸ポリープ切除−ゼオクリップの使用経験を兼ねて− |
ごとうクリニック 後藤研介 他 |
|
9,当科における鏡視下手術の最近の動向(SILSを中心に) |
岡山大学病院 消化管外科 近藤喜太 他 |
|
10,胸腰椎圧迫骨折の治療における経皮的椎体形成術(PVP)の有用性 11,大学病院腫瘍センターとプライマリケアチームの治療期から終末期にいたる継続的連携のあり方 |
10,岡山済生会総合病院 脳神経外科 11,かとう内科並木通り診療所 10,吉田秀行 他 11,加藤恒夫 他 |
|
2009年11月06日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
循環器学術講演会 IN 倉敷 |
虚血性心疾患における積極的脂質低下療法の意義 |
順天堂大学医学部 循環器内科学講座 准教授 宮内 克己 |
|
2009年11月06日(金)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第4回岡山認知症研究会 |
認知症−最近の話題− |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 精神病態医学 教授 朝田 隆 |
|
2009年11月06日(金)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第6回美作地区リウマチの会 |
RA治療の現況〜生物製剤とMTXの視点から〜 |
倉敷広済病院 副院長 棗田 将光 |
|
2009年11月06日(金)
19:15〜20:30
岡山全日空ホテル 1F 「曲水」の間 |
岡山C型肝炎学術講演会 |
【一般演題】肝細胞癌におけるソナゾイド造影超音波検査の有用性 |
川崎医科大学 肝胆膵内科 講師 是永 圭子 |
|
【特別講演】肝疾患治療アップデート〜Normal ALT C型肝炎の診断と治療を中心に〜 |
大垣市民病院 消化器科 部長 熊田 卓 |
|
2009年11月06日(金)
19:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第15回岡山血流改善研究会 |
心血管再生医療の新たな臨床展開 |
岡山大学病院 循環器疾患集中治療部 准教授 王 英正 |
|
2009年11月06日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第3回岡山吸入療法研究会 |
COPDにおける気道炎症と気道可逆性−北海道COPDコホート研究から学ぶもの− |
北海道大学大学院 医学研究科 呼吸器内科学分野 教授 西村 正治 |
|
2009年11月05日(木)
19:30〜21:30
ホテル日航倉敷 |
第5回倉敷抗血栓療法研究会 |
抗血栓療法 Up Date |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科 准教授 草野 研吾 |
|
2009年11月05日(木)
19:30〜21:15
岡山プラザホテル |
第13回岡山心疾患懇話会 |
慢性心不全:どう診断し、どう治療する。 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 伊藤 浩 |
|
2009年11月05日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 救急科医長 繁光 薫 |
|
2009年11月04日(水)
19:30〜21:00
総合病院岡山赤十字病院 研修室(センター棟4階) |
第33回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:がんの生存率向上のために−この地域で出来る事− 講演1「早期発見について」 ?乳癌の場合 |
岡山赤十字病院 乳腺内分泌外科部長 辻 尚志 |
|
?診療所の立場から |
渕本医院 院長 渕本 武文 |
|
?癌の早期発見についてのディスカッション |
担当医師 |
|
講演2「術後補助療法について」 ?乳癌の場合 |
岡山赤十字病院 外科 吉富 誠二 |
|
?大腸癌の場合 |
岡山赤十字病院 消化器外科 副部長 池田 英二 |
|
?診療所の立場から |
河合外科 院長 河合 俊典 |
|
?癌の補助療法についてのディスカッション |
担当医師 |
|
2009年11月04日(水)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル4階烏城の間 |
第15回 糖尿病と脂質研究会 |
糖尿病における心腎連関とMicroinflammation |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 四方 賢一 |
|
糖尿病患者への歯周病ケアが微小炎症の制御を介して脂質代謝に及ぼす効果 |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 利根 淳仁 |
|
2009年11月04日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階フェニックスの間 |
第3回糖尿病と脳疾患を考える会 |
メカニズムに基づいた高血圧・糖尿病対策 |
川崎医科大学 内科学(内分泌・糖尿病) 教授 宗 友厚 |
|
高齢者における脂質異常症の管理 |
東京大学大学院 医学研究科 加齢医学講座 教授 大内 尉義 |
|
2009年11月04日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会 第11回学術集会 |
咽喉頭異常感症(LPRD)に対する酸分泌抑制薬の効果 |
川崎医科大学 総合臨床医学 准教授 井上 和彦 先生 |
|
上腹部症状に対する治療戦略:うつ病の鑑別を含めて |
佐賀大学医学部 内科学 教授 藤本 一眞 先生 |
|
2009年11月03日(火)
13:30〜16:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
主治医意見書研修会・在宅医療推進実地研修会 |
要介護認定と主治医意見書 |
岡山県保健福祉部長寿社会対策課 主任 前田知子 |
|
介護福祉の発展〜介護福祉教育の現状と課題〜 |
岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科 教授 谷口敏代 |
|
障害児医療から学ぶもの |
学校法人川崎学園 川崎医療福祉大学 学長 岡田喜篤 |
|