日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年03月15日(日)
13:00〜16:30
岡山旭東病院 1F 「パッチ・アダムスホール」 |
第3回岡山県神経疾患緩和ケア研究会 |
アドバンス・ケア・プランニングとリビング・ウィル |
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合診療部 診療部長 三浦 靖彦 |
|
終末期における法・判例・ガイドライン、そして尊厳死法(案) 〜よりよい神経疾患患者さんの在宅ケアを支えるための法の基礎知識を学ぶ〜 |
中京大学法科大学院 教授 稲葉 一人 |
|
2015年03月14日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
第296回岡山市小児科専門医会3月例会 |
ACTH療法が無効で新規抗てんかん薬が著効したWest症候群の6例 |
岡山大学病院小児神経科 助教 遠藤 文香 |
|
小児期の良性けいれんと良性てんかん |
旭川荘療育・医療センター 小児神経科 大塚 頌子 |
|
2015年03月14日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第23回吉備整形外科カンファレンス |
当科における脊椎固定術の低侵襲化について |
香川労災病院 整形外科 第三整形外科部長 生熊 久敬 |
|
2015年03月14日(土)
18:00〜19:30
岡山国際交流センター |
第23回岡山成長障害研究会 |
「小児の肥満・2型糖尿病-ライフサイクルからみた予防対策-」 |
東京女子医科大学東医療センター 小児科教授 杉原 茂孝 |
|
2015年03月14日(土)
18:00〜20:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
脊髄損傷とスポーツ |
吉備高原医療リハビリテーションセンター院長 徳弘 昭博 |
|
野球肩・肘「しょうがい」 |
岡山大学病院整形外科助教 島村 安則 |
|
2015年03月14日(土)
17:30〜19:30
岡山コンベンションセンター 3F 301会議室 |
第18回岡山眼科フォーラム |
「眼瞼下垂手術ケーススタディー」 |
のま眼科医院 院長 野間 一列 |
|
「最新の瞳孔研究とその臨床応用」 |
北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学 教授 石川 均 |
|
2015年03月14日(土)
16:00〜19:00
岡山プラザホテル 本館2階 |
第46回岡山リウマチ研究会 |
動脈硬化・CKDリスクとしての骨粗鬆症ー骨粗鬆症治療での抑止への期待ー |
大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学 教授 稲葉 雅章 |
|
2015年03月14日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
第12回排尿と泌尿器科疾患に関する臨床懇話会 |
陰部の皮膚疾患:理論に基づいたスキンケア |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 准教授 青山 裕美 |
|
2015年03月14日(土)
14:30〜17:00
オルガホール |
第68回 山陽乳腺疾患研究会 |
私の歩んでいる乳房のアートと乳房再建 |
国際医療福祉大学三田病院 酒井 成身 |
|
2015年03月13日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 中ホール |
第148回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
統合医療最前線 |
西本クリニック 院長 西本 真司 |
|
当クリニックにおけるアロマセラピーの実際について |
川口メディカルクリニック 院長、看護師 川口光彦、伊加 香 |
|
2015年03月13日(金)
19:00〜20:10
岡山ろうさい病院 別館3階 大会議室 |
糖尿病治療を考える会 |
Whole Lifeを見据えた幸せな糖尿病治療あなたにもできる、その一言 |
愛媛大学大学院医学系研究科 公衆衛生・健康医学講座 准教授 古川 慎哉 |
|
2015年03月12日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
不眠症の診断と治療〜新しい治療戦略を含めて〜 |
大阪回生病院 睡眠医療センター 部長 谷口 充孝 |
|
2015年03月12日(木)
19:30〜20:45
岡山ろうさい病院 |
第41回岡山南地区消化器内視鏡研究会 |
胃サルコイドーシスの1例 |
岡山ろうさい病院 消化器内科医師 渡邉 行人 |
|
当院における胃がんに対するLADGの実際 |
岡山ろうさい病院 消化器外科医師 杉本 龍馬 |
|
2015年03月12日(木)
19:30〜21:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
御津医師会・岡山中央病院症例検討研修会 |
肺炎を機に心不全が悪化した超高齢者の症例〜同居家族と親戚家族の葛藤を経て〜 |
森脇内科医院 院長 森脇 和久 |
|
誤嚥性肺炎(脊柱管狭窄症)治療後に妻と共に入所した症例 |
大橋内科医院 院長 大橋 基 |
|
S状結腸癌術後再発の症例〜在宅看取りに至ったケース〜 |
岡山中央病院 外科 医師 酒井 亮 |
|
慢性呼吸不全急性増悪を繰り返す症例〜介護者サポートで転院可能に至ったケース〜 |
岡山中央病院 循環器内科 医師 寒川 昌信 |
|
2015年03月12日(木)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター |
岡山市CKD医療連携の会(第15回 OCKD-NET Seminar) |
岡山市での病診連携の現状 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学 准教授 内田 治仁 |
|
かかりつけ内科医から見たCKD診療と医療連携の現状−腎臓専門医との連携システム構築をめざして− |
日本臨床内科医会学術部学術委員会腎・電解質斑班長(内藤内科クリニック院長) 内藤 毅郎 |
|
2015年03月12日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
カテーテルアブレーションの現状と新規抗凝固薬の使い分け |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2015年03月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 外来棟3階 第5会議室 |
第122回 倉敷眼科臨床懇話会 |
緑内障の診断と治療 |
琉球大学医学部 眼科学教室 講師 酒井 寛 |
|
2015年03月12日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第51回岡山胃腸研究会 |
胃腸疾患研究の歩み |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 春間 賢 |
|
2015年03月12日(木)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
平成26年度岡山県結核診療連携拠点病院研修事業 |
研修1 一般医療機関におけるDOTSへの取組 |
倉敷中央病院薬剤師 佐藤 可奈 |
|
結核患者への院内DOTSと結核医療相談技術支援センターの活用について |
南岡山医療センター医師 河田 典子 |
|
最近の結核診断治療とこれからの結核対策のあり方 |
公益財団法人結核予防会 結核研究所 副所長 加藤 誠也 |
|
2015年03月12日(木)
18:00〜21:00
津山保健センター |
かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療について |
希望ヶ丘ホスピタル 藤原 裕章 |
|
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山県精神科医療センター 大重 耕三 |
|