日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年05月18日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第2回岡山市医師会研修会 |
脳疾患のトピックス(一次性頭痛の話題と脳卒中の話題を中心に) |
岡山市立市民病院脳疾患センター副センター長 桐山 英樹 |
|
2012年05月18日(金)
19:00〜20:50
岡山国際交流センター |
米国でのガンマナイフ治療の現状 |
ガンマナイフ治療と当院2300例の治療経験 |
蓮井 光一 |
|
脳動静脈奇形と三叉神経痛の治療 |
滝澤 貴昭 |
|
米国でのガンマナイフ治療の現状 |
叶 秀幸 |
|
2012年05月18日(金)
18:30〜20:30
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
第26回岡山県北部終末期緩和医療研究会 |
患者・家族の苦悩と向き合うために |
がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア科 栗原 幸江 |
|
2012年05月17日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
新たなステージをむかえた骨粗鬆症診療 |
島根大学医学部内科学講座 内科学第一 助教 山内 美香 |
|
2012年05月17日(木)
19:30〜20:30
児島医師会館 |
第3回児島神経疾患連携の会 |
児島地区認知症地域連携パスの紹介 |
川崎医科大学神経内科学 黒川勝己/久徳弓子 |
|
児島地区認知症地域連携パスの使用経験 |
王子脳神経外科内科医院 加原 雅教 |
|
2012年05月17日(木)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
倉敷子宮頸がん講演会 |
子宮頸がん〜予防できるがん〜 |
川崎医科大学 産婦人科 教授 中村 隆文 |
|
2012年05月17日(木)
19:15〜21:00
備前商工会館4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
HPV疾患とHPVワクチン |
川崎医科大学産婦人科 教授 下屋 浩一郎 |
|
2012年05月17日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2012年度 教育研修プログラム |
透析シャントトラブル治療 −実際はどう行っている?− |
放射線科 医師 前原 信直 |
|
2012年05月17日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
高血圧の源流を辿る −新規ARBへの期待と確信− |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 教授 柏原 直樹 |
|
2012年05月17日(木)
19:00〜20:00
慈風会津山中央病院記念ホール |
第7回美作創傷治癒研究会 |
当院における足病変、フットケア、チーム医療について |
心臓病センター榊原病院 末梢血管外科 外科部長 石田 敦久 |
|
2012年05月17日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2012年05月16日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院センター棟4階研修室 |
第43回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:在宅における褥瘡ケア |
まつお内科クリニック 院長 他 松尾 圭祐 他3名 |
|
2012年05月16日(水)
19:30〜21:00
赤磐市くまやまふれあいセンター |
地域医療情報ネットワーク整備事業説明会 |
岡山県医療情報・遠隔医療支援システムの目指すところ |
岡山大学病院 医療情報部長 太田 吉夫 |
|
2012年05月16日(水)
19:00〜20:30
希望ケ丘ホスピタル 会議室 |
美作神経疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2012年05月15日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2012年05月15日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル4F「ベネチア」 |
第63回岡山肝疾患懇話会 |
糖尿病治療の新たな展開 〜 CGM(持続血糖モニター)で得られた知見を生活習慣病治療に生かす 〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2012年05月15日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
血液疾患の診断と治療〜最近の話題と地域連携について〜 |
岡山市立市民病院 副院長 今城 健二 |
|
2012年05月15日(火)
19:30〜21:00
勝山文化センター |
地域医療情報ネットワーク整備事業説明会 |
岡山県医療情報・遠隔医療支援システムの目指すところ |
岡山大学病院 医療情報部長 太田 吉夫 |
|
2012年05月15日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 大研修室 |
第1回地域医療研修セミナー |
痴呆の外科的治療について |
岡山医療センター 脳神経外科医師 青井 瑞穂 |
|
2012年05月15日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第373回倉敷医師会学術講演会 |
尿酸と血管内皮機能 |
広島大学 原爆放射線医科学研究所 教授 東 幸仁 |
|