日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年11月10日(土)
15:30〜16:30
岡山コンベンションセンター レセプションホール |
第4回岡山臨床睡眠研究会 |
睡眠呼吸障害と循環器疾患 |
KKR高松病院 循環器内科 医長 松元 一郎 |
|
2007年11月10日(土)
14:00〜16:40
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第20回岡山市医師会医学会 |
胸膜中皮腫の臨床診断 |
岡山労災病院、アスベスト疾患ブロックセンター 西 英行 |
|
顎下腺唾石手術の検討−口内法を中心に− |
川崎医科大学附属川崎病院 耳鼻咽喉科 山本 昌幸 |
|
岡山市前立腺癌検診−平成15年〜18年までの4年間の集計について− |
国立病院機構岡山医療センター泌尿器科 津島 知靖 |
|
腹部大動脈瘤に対する低侵襲治療(ステントグラフト留置術) |
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科 吉鷹 秀範 |
|
川崎医科大学附属川崎病院における内頚動脈狭窄症に対する血行再建術の検討 |
川崎医科大学附属川崎病院 脳神経外科 斉藤 信幸 |
|
当院末梢血管センターにおける重症虚血肢に対する取り組み |
川崎医科大学附属川崎病院外科、末梢血管センター 森田 一郎 |
|
最近経験した小児心身疾患−家庭環境を中心に− |
岡山済生会総合病院小児科 三野田 京子 |
|
アルコール誘発性気分障害の1事例 |
ゆうクリニック 柳田 公佑 |
|
当院におけるFDG−PET/CTがん検診の成績 |
岡山画像診断センター 加地 充昌 |
|
2007年11月09日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第107回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
プライマリ・ケア医のための腰痛の診断と治療 |
りゅうそうクリニック 今井 健 |
|
2007年11月09日(金)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第13回 岡山血流改善研究会 |
重症虚血肢の診断と治療up-date |
東京医科大学 外科第二講座 教授 重松 宏 |
|
不整脈ー最近の治療と考え方 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 副院長 日名 一誠 |
|
2007年11月09日(金)
18:00〜19:30
川崎医科大学附属病院 別館6階大会議室 |
学術講演会 |
急性肺傷害 最近の人工呼吸治療戦略 |
日本医科大学 麻酔科学教室・集中治療室 准教授 竹田 晋浩 |
|
2007年11月08日(木)
19:00〜20:30
玉野市立玉野市民病院 講堂(2階) |
第14回たまの呼吸・循環プライマリケアの会 |
不整脈 最近のトピックス |
心臓病センター榊原病院 副院長 日名 一誠 |
|
2007年11月08日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア |
倉敷GERD研究会第7回学術集会 |
食道下端の2つの腺上皮の内視鏡像−食道噴門腺とBarrett粘膜に関して− |
新潟県立吉田病院 内科部長 八木 一芳 先生 |
|
2007年11月08日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックスの間 |
乳幼児気管支喘息フォーラム |
乳幼児喘息の病態と治療 |
東京慈恵会医科大学 小児科 准教授 勝沼 俊雄 |
|
乳幼児気管支喘息治療の理論と実践の新展開 |
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学教授 近藤 直実 |
|
2007年11月08日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2007年11月07日(水)
19:30〜21:00
総合病院岡山赤十字病院 研修室(センター棟4階) |
第25回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:感染症最近の話題 ?最近話題の呼吸器感染症−新興・再興感染症をふくめて− |
岡山赤十字病院 呼吸器内科 松尾 圭祐 |
|
?敗血症 |
岡山赤十字病院 小児科 江口 直宏 |
|
?壊死性筋膜炎 |
岡山赤十字病院 皮膚科 山崎 修 |
|
2007年11月07日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F 「パール」 |
DEPRESSION SEMINAR |
プライマリ・ケアでよく見る精神症状の診方と対応のコツ |
東京女子医科大学 神経精神科 教授 坂元 薫 |
|
2007年11月06日(火)
19:00〜21:10
真庭リバーサイドホテル |
生涯教育講演会 |
不整脈 最近のトピック |
心臓病センター榊原病院副院長 日名 一誠 |
|
医療制度改革とこれからの病医院経営 |
(有)オフィス・メディサーチ代表 松原 喜代吉 |
|
2007年11月06日(火)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 2階 「フローラルホール」 |
岡山静脈血栓塞栓症(VTE)予防フォーラム |
整形外科手術周術期の静脈血栓塞栓症の診断と予防 |
岡山医療センター 整形外科 医長 佐藤 徹 |
|
2007年11月01日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第11回倉敷臨床皮膚科懇話会 |
内科医の診る膠原病 |
川崎医科大学 腎臓・リウマチ内科 講師 守田 吉孝 |
|
2007年10月31日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第1回 糖尿病と脳疾患を考える会 |
大血管障害を見据えた糖尿病管理 |
川崎医科大学 内科学 准教授 松木 道裕 |
|
脳血管障害と糖尿病 |
広島大学大学院 病態探究医科学講座 脳神経内科学 教授 松本 昌泰 |
|
2007年10月30日(火)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 3階【牡丹の間】 |
学術講演会 |
『機能性ディスペプシアと六君子湯』 |
大阪市立大学大学院消化器器官制御内科学 講師 富永 和作 |
|
2007年10月30日(火)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階 |
岡山BONEフォーラム2007 |
骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折に対する手術療法 |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 整形外科 竹内 一裕 |
|
骨粗鬆症治療の最前線ー薬物療法と運動療法ー |
慶應義塾大学 医学部 スポーツクリニック 講師 岩本 潤 |
|
2007年10月29日(月)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1・2会議室 |
第5回岡山市医師会研修会 |
岡山県医師会社会保障部の役割 |
岡山県医師会社会保障部 部長 森藤 忠夫 |
|
2007年10月29日(月)
18:00〜19:30
岡山労災病院 |
岡南地区学術講演会(岡山労災病院) |
ALI/ARDSの病態と最新の治療戦略 |
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科教授 石井 芳樹 |
|
2007年10月27日(土)
17:00〜19:20
アークホテル岡山 2階 「フローラルホール」 |
第3回 山陽肩・肘関節懇話会 |
「リウマチ肩、肘の外科的治療」 |
岡山大学大学院医歯学総合研究科生体機能再生・再建学講座 人体構成学分野 准教授 西田 圭一郎 |
|
「野球肩の診断と治療」 |
久恒病院 院長 原 正文 |
|