日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2005年11月17日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院総合保健管理センター古久賀ホール |
第1回岡山県西部総合周産期セミナー |
興味ある産科症例 |
倉敷中央病院産科部長 長谷川雅明 |
|
症例検討 −新生児の見方と留意点− |
倉敷中央病院小児科部長 渡部 晋一 |
|
2005年11月17日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
抗凝固療法について |
倉敷中央病院循環器内科部長 藤井 理樹 |
|
2005年11月17日(木)
19:00〜20:30
北児島医師会会議室 |
北児島医師会学術講演会 |
ありふれた皮膚病治療のコツ −蕁麻疹・皮脂欠乏性湿疹・帯状疱疹・爪白癬・褥瘡− |
岡山赤十字病院皮膚科部長 長尾 洋 |
|
2005年11月17日(木)
18:45〜21:00
アークホテル岡山3F牡丹 |
学術講演会〜生活習慣病における大血管障害のリスク管理〜 |
特別講演? 糖尿病における心血管病の治療戦略 |
横浜市立大学大学院医学研究科分子内分泌・糖尿病内科学教授 寺内 康夫 |
|
特別講演? 脳卒中と高脂血症 |
東京女子医科大学神経内科教授 内山 真一 |
|
2005年11月16日(水)
19:30〜20:30
レストラン西川 |
第4回岡山外科医会 |
軟部腫瘍の取り扱い方 −不幸な結末を避けるために− |
岡大大学院医歯薬学総合研究科整形外科教授 尾崎 敏文 |
|
2005年11月16日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第395回児島臨床医の集い |
非侵襲的動脈硬化検査法の臨床応用 |
川崎医大腎臓内科講師 駒井 則夫 |
|
2005年11月16日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第3回倉敷ブレインアタック研究会 |
Stroke MRI−脳卒中をすばやく包括的に評価するために |
東京医科歯科大学大学院脳神経病態学助手 白石 淳 |
|
虚血性脳血管障害に対する血管内治療 −現状と将来展望− |
和歌山県立医科大学脳神経外科助教授 寺田 友昭 |
|
2005年11月16日(水)
19:00〜0:00
津山中央病院2階大会議室 |
第2回岡山県北乳房画像研究会 |
症例検討 |
各担当医師 |
|
2005年11月16日(水)
19:00〜21:00
金光病院多目的ホール |
浅口郡医師会生涯教育研修会 |
高齢者の高血圧治療 |
川崎医大腎臓リウマチ内科助教授 冨田奈留也 |
|
2005年11月16日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
骨折予防のための骨粗鬆症の診断と治療 |
鳥取大学医学部付属病院リハビリテーション部助教授 荻野 浩 |
|
2005年11月15日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター4階大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修セミナー第51回初期治療セミナー |
他科の先生方のための精神科の知識 −パニック障害− |
国立病院機構岡山医療センター精神科 清水 義雄 |
|
2005年11月15日(火)
19:10〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
最近増加している食物アレルギー 食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA) |
兵庫県立加古川病院皮膚科医長 足立 厚子 |
|
花粉症・ラテックスアレルギーに伴う口腔アレルギー症候群 |
|
|
2005年11月15日(火)
19:10〜0:00
津山鶴山ホテル |
第21回美作地区呼吸器疾患研究会 |
呼吸器感染症における耐性菌対策 −耐性菌はどのように発生し、なぜ増えるのか− |
岡大医学部歯学部附属病院中央検査部助教授 草野 展周 |
|
2005年11月15日(火)
19:10〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
最近増加している食物アレルギー 食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA) |
兵庫県立加古川病院皮膚科部長 足立 厚子 |
|
花粉症・ラテックスアレルギーに伴う口腔アレルギー症候群(OAS) |
|
|
2005年11月15日(火)
19:00〜21:00
井原市民病院2階会議室 |
井原医師会学術講演会 |
肝炎治療の進歩 |
福山市民病院院長 浮田 實 |
|
2005年11月15日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
症例検討 |
|
|
2005年11月13日(日)
17:10〜18:40
津山鶴山ホテル |
第52回美作医会定例総会特別講演会 |
いま、日本の医療が危ない:規制改革民間開放推進会議が目指す米国型医療の地獄絵図 |
医師・作家・元ハーバード大学医学部助教授 李 啓充 |
|
2005年11月12日(土)
18:00〜0:00
岡山プラザホテル |
第211回整形外科部会研修会 |
腰痛とQOL−社会背景と精神医学的問題に対する治療の実際− |
福島県立医大整形外科助教授 紺野 慎一 |
|
2005年11月12日(土)
14:00〜15:30
岡山県総合福祉会館 |
岡山県医師会学術講演会 |
いま、日本の医療が危ない: 規制改革・民間開放推進会議がめざす米国型医療の地獄絵図 |
元ハーバード大学医学部助教授 李 啓充 |
|
2005年11月11日(金)
19:30〜0:00
津山保健センターホール |
美作医会学術講演会 |
医療における個人情報保護法 |
岡大大学院医歯学総合研究科医療情報部教授 太田 吉夫 |
|