日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年05月19日(火)
19:15〜20:30
津山保健センターホール |
美作呼吸器疾患研究会 |
胸部単純XP診断アラカルト |
津山中央病院 放射線科 主任部長 藤島 護 |
|
2015年05月19日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院 2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
新・岡山市立市民病院が目指す救急医療 |
岡山市立市民病院 救急センター、 脳神経外科 桐山 英樹 |
|
2015年05月18日(月)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第515回児島臨床医の集い |
アルツハイマー病とレビー小体病の診方 |
きのこエスポアール病院 副院長 横田 修 |
|
2015年05月16日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
岡山県整形外科部会研修会 |
臨床に役立つ膝関節外傷の診断と治療 |
船橋整形外科病院スポーツ医学センター長 土屋明弘 |
|
2015年05月16日(土)
18:00〜19:30
ホテルグランヴィア岡山 4階『フェニックス』 |
中四国N型カルシウムチャネル研究会 |
高尿酸血症合併高血圧の病態と治療〜尿酸の日内変動と季節変動からシルニジピンのメリットを考える〜 |
鳥取大学大学院医学研究科 再生医療学分野 教授 久留 一郎 |
|
降圧療法を再考する:何を診て、どう下げる |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2015年05月16日(土)
15:00〜19:15
岡山コンベンションセンター 1Fイベントホール |
第265回 日本皮膚科学会岡山地方会 |
真皮マトリックスの遺伝性疾患 |
長崎大学医学部皮膚科教授 宇谷厚志 |
|
柑皮症の1例 |
岡山市民病院皮膚科 光井聖子 |
|
2015年05月15日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第2回岡山市医師会研修会 |
日常診療で見逃せない耳鼻咽喉科領域の感染症 |
川粼医科大学耳鼻咽喉科学 教授 秋定 健 |
|
2015年05月15日(金)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 曲水 |
糖尿病Expert Meeting |
SGLT2の使用経験 |
院長 井村誠 |
|
2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス |
川崎科大学.糖尿病代謝内分泌内科学教授 金藤秀明 |
|
2015年05月15日(金)
19:10〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山肺炎予防セミナー |
平成27年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種制度について〜岡山市の現状をふまえて〜 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
肺炎球菌ワクチンUp-to-Date |
北里大学北里研究所病院 副院長 総合内科学部長 北里大学薬学部 生体制御学 教授 鈴木 幸男 |
|
2015年05月15日(金)
18:30〜20:00
津山慈風会記念ホール |
第35回岡山県北部終末期緩和医療研究会 |
がん突出痛治療のコツ |
静岡県立静岡がんセンター 緩和医療科 部長 大坂 巌 |
|
2015年05月14日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
レビー型小体認知症を含む認知症の診断と治療 |
田北メモリーメンタルクリニック 院長 田北 昌史 |
|
2015年05月14日(木)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル 本館2階「吉備の間」 |
第24回岡山心疾患懇話会 |
症例検討「高齢、認知症のためCABGの適応とならず、PCIを選択せざるを得なかった一例」 |
岡山赤十字病院 循環器内科 副部長 福家 聡一郎 |
|
症例検討「くり返す虚血性心臓病から慢性心不全を発症し、二相式気道腸圧呼吸療法(ASV)の在宅医療にて心不全が安定した一例」 |
氏平医院 副院長 氏平 徹 |
|
特別講演「OCTによってもたらされた冠動脈疾患の新展開」 |
川崎医科大学 循環器内科学 教授 上村 史朗 |
|
2015年05月14日(木)
19:15〜20:45
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
一般演題 イプラグリフロジンの有効性と安全性に関する一年間の検討 |
医療法人美甘会 勝山病院 院長 竹内 義明 |
|
特別講演 地域特性を考慮した糖尿病治療戦略と地域医療連携体制 |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 利根 淳仁 |
|
2015年05月14日(木)
19:00〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 4階フェニックス |
Dapagliflozin適正使用フォーラム |
2型糖尿病の薬物療法に関するトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
症例提示1 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 小畑 淳史 |
|
症例提示2 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 糖尿病性腎症治療学 准教授 小川 大輔 |
|
症例提示3 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
症例提示4 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
|
2015年05月14日(木)
19:00〜20:00
津山中央病院 慈風会記念ホール |
第10回美作創傷治癒研究会 |
創傷・難治性潰瘍の治療戦略 |
川崎医科大学 形成外科・美容外科 講師 長島 史明 |
|
2015年05月14日(木)
19:00〜20:30
浅口市健康福祉センター 3階 多目的ホール |
浅口で医療・介護について勉強する会 |
ピロリ菌って何?〜発見から治療、胃がんとの関係〜 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長、真庭市医師会理事・がん検診部長 近藤秀則 |
|
2015年05月14日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第71回緩和ケア勉強会 |
コミュニケーションスキル 〜相手も自分も心地よく〜 |
岡山大学病院 臨床心理士 土山 瑠沙 |
|
2015年05月13日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院南館1階 研修会 |
第55回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
良好な地域医療連携に向けてのアプローチ〜高齢者の退院支援を中心に〜 |
|
|
当院における退院支援の現状 |
岡山赤十字病院副院長(兼)総合内科部長 地域医療連携室長 岡崎 守宏 |
|
|
地域医療連携室看護師長 徳永 まさみ |
|
在宅医療、介護の状況 |
ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 |
|
2015年05月13日(水)
19:30〜20:45
岡山衛生会館 |
禁煙治療スキルアップセミナー2015 |
禁煙治療から受動喫煙防止に向けて |
津谷内科呼吸器科クリニック 理事長 津谷 隆史 |
|
2015年05月13日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3F「パール」 |
心血管病Network |
心不全チームの取り組みと現状
|
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 林田 晃寛 |
|
専門医が考える2型糖尿病治療とDPP-4阻害薬の位置づけ |
心臓病センター榊原病院 糖尿病内科 部長 清水一紀 |
|