日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年10月06日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第2回吉備整形外科カンファレンス |
腰痛のリハビリテーション |
岡山大学病院 総合リハビリテーション部 准教授 千田 益生 |
|
2007年10月06日(土)
17:00〜20:00
アークホテル岡山 |
第15回岡山関節外科研究会 |
人工関節置換術での新しい試みにおける諸問題−MIS,Navigationなど |
神戸大学大学院 医学系研究科 整形外科学部門 教授 黒坂 昌弘 |
|
2007年10月06日(土)
15:30〜17:00
川崎医科大学附属病院別館6F大会議室 |
第11回倉敷消化管超音波懇話会 |
<特別講演> 救急領域における腹部超音波検査 |
済生会横浜市東部病院放射線診断科部長 佐藤 通洋 |
|
2007年10月06日(土)
14:30〜17:00
倉敷国際ホテル |
第3回くらしき脳卒中地域連携の会 |
脳卒中診療におけるかかりつけ医の役割−予防・再発防止、患者・家族の教育・サポート、リハビリテーション− |
中山クリニック(大阪市)院長、(社)日本脳卒中協会専務理事 中山 博文 |
|
2007年10月06日(土)
14:00〜16:30
岡山衛生会館 三木記念ホール |
岡山在宅医療の推進のための実地研修会 |
在宅医療の現況と今後の展望 〜ノーマライゼーションのまちづくりを目指して〜 |
医療法人福嶋医院 院長 福嶋啓祐 |
|
住み慣れた地域で安心して生活するために |
前日医常任理事/医療法人社団博腎会 野中医院 院長 野中 博 |
|
2007年10月06日(土)
8:40〜17:40
おかやま三光荘 |
第10回日本内観医学会 |
テーマ:吉本内観の原点から未来へ 特別講演「阿弥陀仏と私」 |
こまざわ小児科医院院長 駒沢 勝 |
|
シンポジウム「吉本内観の原点−セクショナリズムを越えたスピリチュアルな展開−」 |
|
|
公開講演?「内観への招待−世界の内観者たち−」 |
青山学院大学 教授 石井 光 |
|
公開講演?「ありがとうなる−感動と感謝−」 |
黒住教第6代教主 黒住 宗晴 |
|
2007年10月05日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第131回倉敷内科医会 |
大掴み 画像診断トピックス:PET-CT,心臓CT,前立腺MR |
倉敷中央病院 放射線科 主任部長 渡邊 祐司 |
|
2007年10月05日(金)
13:00〜17:30
おかやま三光荘 |
第3回国際内観療法学会 |
テーマ:吉本内観の原点から未来へ 特別講演?「内観療法−その日本的特性と国際的普遍性−」 |
東京医科大学 教授 飯森 眞喜雄 |
|
特別講演?「ドレスデン依存症センターにおける内観」 |
ISIS(ドイツ) アルミン・モーリッヒ |
|
シンポジウム「各国の内観療法の実際−相違点と普遍性−」 |
|
|
2007年10月04日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第10回地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会〜倉敷中央病院〜 |
がん診療における FDG-PET/CT の役割 |
倉敷中央病院 放射線科 医長 石守 崇好 |
|
2007年10月04日(木)
19:00〜20:30
川崎医科大学現代医学教育博物館(メディカルミュージアム)2階大講堂 |
病病・病診連携医学セミナー |
早産・合併症妊娠の産科管理 |
川崎医科大学附属病院 産婦人科部長 下屋 浩一郎 |
|
多胎児に見られる新生児学的問題 |
川崎医科大学附属病院 新生児科部長 川本 豊 |
|
2007年10月04日(木)
19:00〜21:30
児島医師会館(多目的ホール) |
第16回児島消化器疾患フォーラム |
「 低用量アスピリン・NSAIDsによる上部・下部消化管病変と臨床症状 」 |
川崎医科大学附属川崎病院 内科部長 藤村 宜憲 |
|
2007年10月04日(木)
18:30〜20:30
岡山国際交流センター |
第29回岡山胃腸研究会 |
術前所見による早期胃癌ESDの適応設定 |
国立病院機構 関門医療センター 消化器科 医長 柳井 秀雄 |
|
2007年09月29日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第233回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
CRPS(複合性局所疼痛症候群)に関する最新の知見 |
大阪大大学院医学系研究科 疼痛医学講座教授 柴田 政彦 |
|
2007年09月29日(土)
15:00〜16:00
真庭リバーサイドホテル |
生涯教育講演会 |
いびきは健康の注意信号 |
(医)中島病院 副院長 杉山 明 |
|
2007年09月29日(土)
14:00〜16:30
岡山旭東病院 パッチアダムスホール |
第24回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
地域完結型の脳卒中診療態勢−医療連携と地域連携パス− |
熊本市民病院 神経内科部長 橋本 洋一郎 |
|
2007年09月28日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第309回岡山市医師会内科医会 |
糖尿病の薬物治療 経口剤、インスリン |
粟井内科診療所 院長 粟井 佐知夫 |
|
2007年09月27日(木)
19:30〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会(結核対策研修会) |
「結核予防・治療の最新動向」 〜特に結核感染の新しい診断法(QFT)について〜 |
南岡山医療センター 呼吸器科部長 多田 敦彦 |
|
2007年09月27日(木)
19:30〜21:00
岡山労災病院3階会議室 |
紹介症例検討会 |
紹介症例 |
部長 矢野 朋文 |
|
紹介症例 |
津田 佳穂 |
|
2007年09月27日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷小児喘息Forum |
乳幼児喘息と感染、その治療−最近のトピックス− |
川崎医科大学 小児科学2講座 教授 尾内 一信 |
|
2007年09月27日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
COPDをめぐる諸問題−禁煙外来、薬物療法、内視鏡的LVRの現状と課題− |
岡山赤十字病院 呼吸器内科部長 兼 緩和ケア科部長 渡辺 洋一 |
|