日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年04月22日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成20年度 第1回玉島医師会学術講演会 |
2型糖尿病のインスリン療法 |
山口大学大学院医学系研究科 病態制御内科学 教授 谷澤 幸生 |
|
2008年04月20日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第209回プライマリケア懇話会 |
末梢動脈疾患の最近の話題(閉塞性動脈硬化症を中心に) |
心臓病センター榊原病院 外科部長 石田 敦久 |
|
2008年04月19日(土)
15:00〜16:30
岡山衛生会館 中ホール |
平成20年度岡山県精神科医会講演会 |
サイコオンコロジー:がん医療における心の医学 |
名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学 准教授 明智 龍男 |
|
2008年04月18日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第1回岡山市医師会研修会 |
日常診療における心臓CTの臨床応用−64列から320列時代へ− |
心臓病センター榊原病院 放射線科部長 津野田 雅敏 |
|
2008年04月18日(金)
19:15〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第6回西部消化器疾患フォーラム |
当院における炎症性腸疾患診療の実際 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 松枝 和宏 先生 |
|
肝癌の診断と治療 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 金吉 俊彦 先生 |
|
2008年04月17日(木)
20:00〜21:00
ホテル日航倉敷 |
第2回倉敷坑血栓療法研究会 |
抜歯時の抗血栓療法について |
大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 講師 森本 佳成 |
|
内視鏡実施時の抗血栓療法について |
川崎医科大学 食道・胃腸科 教授 春間 賢 |
|
2008年04月17日(木)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
第33回美作地区糖尿病研究会 |
メタボリック症候群とインスリン抵抗性 |
川崎医科大学 糖尿病内分泌内科 講師 柱本 満 |
|
2008年04月17日(木)
19:15〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第56回岡南臨床フォーラム |
骨盤臓器脱について−最新の手術療法を中心に− |
岡山労災病院 産婦人科 友國 弘敬 |
|
|
岡山労災病院 泌尿器科 小澤 秀夫 |
|
2008年04月17日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷生活習慣病フォーラム |
PCI患者の長期予後改善のために−生活習慣の改善と薬物治療の重要性− |
社会保険小倉記念病院 循環器科 部長 横井 宏佳 |
|
2008年04月17日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
脳卒中・心筋梗塞を防ぐ2型糖尿病治療のありかた |
順天堂大学大学院 教授 河盛 隆造 |
|
2008年04月17日(木)
19:00〜21:00
備前さつき苑 会議室 |
和気医師会学術講演会 |
泌尿器科診療における最近の話題 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 准教授 那須 保友 |
|
2008年04月17日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 大原 利憲 |
|
|
岡山県健康づくり財団 守谷 欣明 |
|
2008年04月16日(水)
19:00〜21:00
備前商工会館 4階 大ホール |
和気医師会学術講演会 |
認知症の理解と対応−治療的アプローチの多様性− |
きのこエスポアール病院 副院長 藤沢 嘉勝 |
|
2008年04月15日(火)
19:10〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
蕁麻疹の治療ガイドラインの考え方と患者指導のポイント |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学 教授 秀 道広 先生 |
|
2008年04月15日(火)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第20回 岡山生活習慣病懇話会 |
糖尿病血管合併症の成因とMicroinflammation |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 四方 賢一 |
|
心血管イベント抑制に向けた糖尿病の治療戦略 |
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 教授 門脇 孝 |
|
2008年04月12日(土)
13:30〜16:00
倉敷中央病院外来棟3階 大原記念ホール |
第8回倉敷緩和ケアセミナー |
末期がん患者の心のケア |
六甲病院緩和ケア病棟 チャプレンとカウンセラー 沼野 尚美 |
|
2008年04月11日(金)
19:30〜21:10
岡山プラザホテル |
第1回岡山認知症研究会 |
認知症の精神症状・行動障害に対する治療とケア |
熊本大学大学院 医学薬学研究部 脳機能病態学 教授 池田 学 |
|
2008年04月10日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第192回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
網膜静脈閉塞症と抗VEGF抗体硝子体内投与療法 |
岡山赤十字病院 眼科部長 中山 正 |
|
2008年04月10日(木)
19:30〜0:00
玉野市民病院 講堂 |
第29回玉野医療フォーラム |
症例検討会 |
症例提出医師 |
|
2008年04月10日(木)
19:30〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
「麻しんの排除に向けた対策について」 |
岡山県倉敷保健所 所長 高木 寛治 |
|