日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2022年11月10日(木)
19:10〜20:10
備前病院付属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
高齢者糖尿病治療における薬物療法 〜GLP-1受容体作動薬を中心に〜 |
医療法人フジイ内科医院 院長 藤井新也 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2022年11月10日(木)
19:10〜20:10
Web開催 |
第87回岡山画像診断センター病診連携勉強会 |
パーキンソン病に対する最新の外科治療 |
岡山大学病院 脳神経外科 助教 佐々木 達也 |
0 最新のトピックス・その他 |
2022年11月10日(木)
19:00〜21:00
岡山県医師会館401会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 |
万成病院 石丸 信一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 |
川崎医科大学精神科学 教授 石原 武士 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 |
万成病院 石丸 信一 |
29 認知能の障害 |
一症例の事例紹介、総合討論 |
川崎医科大学精神科学 教授 石原 武士 |
29 認知能の障害 |
2022年11月10日(木)
19:00〜20:10
ピュアリティまきび |
透析医部会学術講演会〜HIF-PH阻害薬が活きる患者像とは〜 |
HIF-PH阻害薬の適正使用について |
埼玉医科大学 腎臓内科 教授 岡田浩一 |
10 チーム医療 |
新しい腎性貧血の選択肢HIF-PH阻害薬-実臨床でどう使いこなすか?- |
自治医科大学附属さいたま医療センター 腎臓内科 教授 森下義幸 |
43 動悸 |
2022年11月10日(木)
18:30〜20:00
岡山済生会総合病院(Web研修会) |
岡山済生会総合病院 第113回病診連携研修会 |
自宅退院後、数時間で亡くなられた 事例を通して |
岡山済生会総合病院診療部長(緩和ケア) 石原 辰彦 |
81 終末期のケア |
2022年11月10日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2022年度 教育研修プログラム |
1周回って、心房細動のお話 |
岡山中央病院循環器内科 医師 宮地 晃平 |
7 医療の質と安全 |
2022年11月10日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1・2 |
救急カンファレンス |
BVM講習、症例提示 |
岡山済生会総合病院 診療部長 救急科 野崎 哲 |
6 医療制度と法律 |
2022年11月09日(水)
19:00〜20:00
Web |
美作医会学術講演会 |
『パーキンソン病診療の取り組み・連携 〜病院・診療所の役割〜』 |
川崎医科大学 神経内科学教室 講師 久徳 弓子 |
62 歩行障害 |
2022年11月09日(水)
19:00〜20:00
WEB配信 |
御津医師会学術講演会 |
日常診療に潜む罠 |
川崎医科大学総合医療センター 特任教授 春間 賢 |
69 不安 |
2022年11月08日(火)
19:30〜21:00
Web研修会 |
第278回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
食道疾患治療における最新の知見 |
岡山大学病院消化管外科講師 野間和広 |
0 最新のトピックス・その他 |
2022年11月08日(火)
19:20〜20:30
倉敷国際ホテル・Web開催 |
第458回 倉敷医師会学術講演会 |
虚血性心疾患診療における地域連携〜脂質管理の問題を含めて〜 |
倉敷中央病院 副院長・循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
75 脂質異常症 |
2022年11月08日(火)
19:00〜20:15
WEB講習会 |
井原医師会web学術講演会 |
神経障害性疼痛治療の特徴と薬物療法 |
脳神経センター大田記念病院 脊椎脊髄外科 部長 大隣 辰哉 |
60 腰痛 |
2022年11月08日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター 2F 講義室 |
CCセミナー(Web)またはハイブリッド方式 |
強直性脊椎骨増殖症も含めた脊柱靭帯骨化症について (見逃されやすい 誤診されやすいポイント) |
津山中央病院 整形外科 脊椎外科 部長 橋本 敏行 |
61 関節痛 |
2022年11月07日(月)
19:30〜21:00
Web説明会 |
メディカルケアステーション(MCS)説明会(第2回)(令和4年度岡山市訪問診療支援事業) |
情報通信技術(ICT)を使った病診・診診連携について |
てらだ内科クリニック院長 寺田亮 |
80 在宅医療 |
2022年11月05日(土)
18:55〜20:05
オンライン開催 |
第389回岡山県臨床整形外科医会研修会 |
二次骨折予防に対する多職種連携・多角的治療 |
岡山医療センター 整形外科 リハビリテーション科 医長 塩田 直史 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2022年11月05日(土)
18:00〜19:30
WEB |
岡山県保険医協会 第15回医科医療安全講習会 |
診療所における防災・BCP対策 |
MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第四部 医療福祉マーケットグループ 医療福祉専任コンサルタント 青木 雅裕 |
14 災害医療 |
2022年11月03日(木)
17:00〜18:30
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
第68回美作医会特別講演会 |
『医療現場の行動経済学』 |
大阪大学感染症総合教育研究拠点 特任教授 大竹 文雄 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2022年11月03日(木)
13:30〜17:40
岡山県医師会館 三木記念ホール |
【受付を終了いたしました】産業医研修会(特定健診・特定保健指導研修会) |
岡山県の特定健診・特定保健指導の取組み |
岡山県保健福祉部健康推進課 課長 國富 優香 |
11 予防と保健 |
もし産業医経験の長いリエゾン精神科医が「職員のメンタル不調への対応」を話したら |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 井上 真一郎 |
68 精神科領域の救急 |
健康づくりのための栄養指導〜働く世代の健康課題〜 |
岡山県南部健康づくりセンター 管理栄養士 藤井 由美子 |
23 体重増加・肥満 |
医療・介護・障害福祉政策の動向と産業保健 |
公益社団法人 日本医師会 常任理事 江澤 和彦 |
0 最新のトピックス・その他 |
2022年11月02日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
第83回 岡山赤十字病院病診連携研修会 |
小児科の立場から【乳児期からのアレルギ−疾患】 |
岡山赤十字病院 小児科医長 藤井 洋輔 |
11 予防と保健 |
耳鼻咽喉科の立場から【アレルギ−性鼻炎の最新の知見と来年の花粉飛散予想】 |
岡山赤十字病院 耳鼻咽喉科医長 小山 貴久 |
39 鼻漏・鼻閉 |
皮膚科の立場から【成人のアトピ−性皮膚炎のビッグウェ−ブ】 |
岡山赤十字病院 皮膚科部長 馬屋原 孝恒 |
0 最新のトピックス・その他 |
2022年11月02日(水)
19:00〜20:00
WEB学術講演会 |
新見医師会学術WEB講演会 |
田舎での糖尿病治療〜SGLT2阻害剤を中心に〜 |
医療法人 緑隆会 太田病院 院長 太田徹 |
76 糖尿病 |
「糖尿病に合併したNAFLD/NASH管理の意義」について考える。 |
倉敷中央病院糖尿病・内分泌代謝センター 糖尿病内科 部長 村上和敏 |
76 糖尿病 |