日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年07月23日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
第3回せとうちクリニカル・ベストプラクティスミーティング |
知っておきたい、くすりの基本と注意点 |
薬剤部主任 滝波 昇吾 |
9 医療情報 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 28 発熱 / 82 生活習慣 |
2016年07月23日(土)
13:30〜17:00
川崎医科大学現代医学教育博物館 2階大講堂 |
第29回ドクターヘリ活動検証会 |
症例発表・検証 |
川崎医科大学附属病院救急科部長 荻野 隆光 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 44 心肺停止 / 56 熱傷 / 57 外傷 / 0 最新のトピックス・その他 |
2016年07月22日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
超高齢化社会における生活習慣病と認知症の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科神経内科学 教授 阿部 康二 |
29 認知能の障害 / 74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2016年07月22日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第398回岡山市医師会内科医会 |
多発性嚢胞腎(ADPKD)の新規治療法と病診連携 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科血液浄化療法人材育成システム開発学 教授 杉山 斉 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 74 高血圧症 |
2016年07月22日(金)
19:10〜20:40
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
DPP4阻害薬とメトホルミンの使い分け〜腎機能と肥満度から見た薬剤選択〜 |
医療法人和風会中島病院 院長 中島 弘文 |
|
高齢糖尿病患者のマネジメント |
秋田大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学准教授 成田 琢磨 |
10 チーム医療 / 76 糖尿病 |
2016年07月22日(金)
18:50〜21:00
Junko Fukutake Hall |
第25回岡山抗酸菌症研究会 |
肺MAC症患者における予後予測スコアリングシステムの検討 |
倉敷中央病院呼吸器内科 熊谷 尚悟 |
15 臨床問題解決のプロセス |
肺非結核性抗酸菌症(主にMAC症)の予後予測と治療について |
小田原市立病院 呼吸器内科医長 林 誠 |
8 感染対策 |
2016年07月21日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第72回肝炎談話会 |
消化管・肝・胆膵−診療の接点を診る |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学教授 岡田 裕之 |
12 地域医療 / 27 黄疸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月21日(木)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター2Fレセプションホール |
第13回岡山臨床睡眠研究会 |
当院におけるSAS検診 |
岡山協立病院内科医長 宇佐神 雅樹 |
|
多診療科との連携による睡眠呼吸障害の診断と治療−呼吸生理から見た睡眠評価の重要性− |
東北大学大学院医学系研究科産業医学分野 東北大学病院呼吸器内科 准教授 小川 浩正 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月21日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
認知症 認知機能を低下させるもの〜福祉との連携医療の構築〜 |
片山内科クリニック 片山 禎夫 |
19 身体機能の低下 / 24 浮腫 / 31 めまい |
2016年07月21日(木)
19:15〜20:30
倉敷中央病院古久賀ホール |
第3回糖尿病治療を語る会 |
糖尿病医療連携2016 |
内科(糖尿病)久安医院 院長 大久保 雅通 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2016年07月21日(木)
19:15〜20:45
倉敷紀念病院優良老人ホームせいわ1F スターダストホール |
第8回倉敷総合診療カンファレンス |
後期高齢者における抗凝固療法を考える |
公益財団法人大原記念倉敷中央病院機構倉敷中央病院 循環器内科医長 田坂 浩嗣 |
12 地域医療 / 43 動悸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月21日(木)
19:15〜20:15
ホテル作州武蔵4F 会議室 |
出前講座 CCセミナーin美作 |
女性下部尿路症状の診断と治療戦略 |
津山中央病院泌尿器科部長 明比 直樹 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2016年07月21日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(一階多目的ホール) |
第96回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
パーキンソン病の基礎知識とリハビリテーション〜病態の理解からケアの視点まで〜 |
|
12 地域医療 / 62 歩行障害 |
1.パーキンソン病の基礎知識 |
岡山旭東病院診療部神経内科医師 濱口 敏和 |
|
2.リハビリテーションの実際〜楽しく安全な毎日を送るために〜 |
岡山旭東病院診療技術部リハビリテーション課 倉益 めぐみ |
|
2016年07月21日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル2Fクリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
最近の前立腺肥大症の治療について |
川崎医科大学泌尿器科学教室講師 藤井 智浩 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) / 66 乏尿・尿閉 / 67 多尿 |
2016年07月21日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2016年度教育研修プログラム |
肺の定位放射線治療について |
岡山中央病院放射線治療科 医師 金重総一郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2016年07月20日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館5階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山赤十字病院消化器内科副部長 井上 雅文 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2016年07月20日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 32 意識障害 / 60 腰痛 |
2016年07月20日(水)
19:30〜21:30
児島医師会館 多目的ホール |
第11回児島神経疾患連携の会 |
特別講演 パーキンソン症候群の臨床 |
独立行政法人国立病院機構 松江医療センター 院長 中島 健二 |
14 災害医療 / 29 認知能の障害 |
ショートレクチャー「健康パスポート 思考展開シートの使い方−事例を通して−」 |
倉敷平成病院認知症疾患医療センター長 涌谷 陽介 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月20日(水)
18:50〜20:30
土佐家 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
心不全診療における原則とコツ |
川崎医科大学循環器内科学 講師 山田 亮太郎 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月20日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会学術講演会 |
胸部レントゲン写真の読影手順と肺がん診療に役立つ胸部CT読影 |
川崎医科大学附属病院放射線科医長 谷本 大吾 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
早期胃がん、大腸がんの内視鏡診断と治療 |
川崎医科大学附属病院食道胃腸内科医長 松本 啓志 |
11 予防と保健 |
乳癌検診の現状と将来の展望 |
川崎医科大学附属病院乳腺甲状腺外科医長 山本 裕 |
0 最新のトピックス・その他 |