日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年01月09日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年01月08日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第19回倉敷糖尿病合併症研究会 |
糖尿病食事療法の最近の話題−炭水化物を中心に− |
京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授 津田 謹輔 |
|
2012年12月22日(土)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム) 1階コンベンションホール |
第18回NSTフォーラムin岡山 |
糖尿病を伴う症例の栄養管理 |
熊本第一病院 院長 野上 哲史 |
|
2012年12月22日(土)
14:00〜16:00
岡山衛生会館 中ホール |
乳がん検診講習会 |
乳がんの最新情報と今後 〜検診、治療〜 |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科 教授 園尾 博司 |
|
2012年12月20日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
予防接種を取り巻く最近の話題とロタウイルスワクチンの意義と実際 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 小児総合医療センター長 森 雅亮 |
|
2012年12月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
冠動脈インターベンションにおける脂質血圧管理の意義 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2012年12月20日(木)
19:00〜20:30
ホテルセントイン倉敷 |
玉島地区Network Meeting |
最近の抗凝固療法に関して(仮) |
倉敷中央病院循環器内科不整脈・電気生理部長兼外来担当部長 藤井 理樹 |
|
2012年12月20日(木)
19:00〜20:30
岡山労災病院3階会議室 |
第79回岡南臨床フォーラム |
集中ケア認定看護師の役割と当院および地域における活動の実際 |
集中ケア認定看護師 實成 聖子 |
|
患者の急変から心停止を回避するための看護介入とその取り組み |
救急看護認定看護師 畠山 悦子 |
|
当院の救急の現状と、少しだけ県の救急体制の変化について |
外科部長 西 英行 |
|
2012年12月19日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
医療・介護関連肺炎(NHCAP)の臨床 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2012年12月18日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第6回 地域医療研修セミナー |
依存症の基礎 アルコール依存、覚醒剤依存、 病的ギャンブリングを中心に |
当院 精神科医師 岸口 武寛 |
|
2012年12月18日(火)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第4回倉敷市連合医師会学術講演会 |
尿毒症毒素からみた心腎連関治療戦略 |
東京医科歯科大学大学院 先進倫理医科学 教授 吉田 雅幸 |
|
2012年12月17日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
抗血栓薬の最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長、倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁、監修:光藤 和明 |
|
2012年12月17日(月)
19:00〜20:30
岡山赤十字病院センター棟4F研修室 |
事例に学び 事例でつながる 第3回アルコール専門研修 |
事例検討1「頻回に救急外来を受診したアルコール依存症男性とその母親」 |
岡山赤十字病院救急部長兼救命救急センター(救急科医) 實金 健 |
|
事例2「入院拒絶するアルコール依存症の独身女性の1例」 |
川口メディカルクリニック院長(内科医) 川口 光彦 |
|
2012年12月17日(月)
18:15〜19:30
倉敷成人病センターセンター棟地下1階会議室 |
倉敷研修医セミナー |
日常診療で出会うHIV感染症〜見落とし注意〜 |
川崎医科大学 血液内科学 教授 和田 秀穂 |
|
2012年12月15日(土)
14:30〜17:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
第44回岡山画像診断懇話会 |
膵尾部腫瘤の一例 |
岡山大学病院 石井 裕朗 |
|
会陰部腫瘤の一例 |
香川県立中央病院 櫻井 淳 |
|
頭蓋内腫瘤の一例 |
岡山市立市民病院 荻野 裕香 |
|
強い呼吸苦を呈した一例 |
尾道市立市民病院 正岡 佳久 |
|
2012年12月15日(土)
13:30〜15:30
川崎医科大学附属病院別館6F大会議室 |
第4回周産期センターオープンクリニカルカンファレンス |
常位胎盤早期剥離などの分娩時の緊急出血とその対応 −母体・胎児救急と新生児救急− |
大阪大学医学部産婦人科名誉教授/川崎医療福祉大学客員教授/ベルランド総合病院周産期研究所所長 村田 雄二 |
|
2012年12月14日(金)
19:15〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
倉敷内分泌医療連携の会 |
バセドウ病の診断と治療 |
医療法人神甲会 隈病院 学術顧問 中村 浩淑 |
|
2012年12月13日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
Meet The Expert Series -実地医家のための糖尿病セミナー3− |
インクレチン関連薬の使い方 |
岡山済生会総合病院 内科主任医長/糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2012年12月13日(木)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第2回岡山肝疾患セミナー |
NAFLDにおける非蛋白呼吸商測定の有用性 |
川崎医科大学 肝胆膵内科学 助教 小山 展子 |
|
NASH症例におけるアミノ酸代謝の検討 |
川崎医科大学 総合内科学2 講師 川中 美和 |
|
肝硬変に対する分岐鎖アミノ酸療法のエビデンスとメカニズム |
岐阜大学大学院医学系研究科 消化器病態学 教授 森脇 久隆 |
|
2012年12月13日(木)
19:15〜20:30
岡山プラザホテル |
高血圧学術講演会 |
高血圧治療〜合剤の使い方について〜 |
岡山ハートクリニック 院長 村上 充 |
|