日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年01月23日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第382回岡山市医師会内科医会 |
パーキンソン病と認知症の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学教授 阿部 康二 |
|
2015年01月23日(金)
19:30〜21:00
岡山医療センター 西病棟8階 研修室4 |
第19回 御津医師会糖尿病勉強会 |
症例検討 「糖尿病症例の提示」 糖尿病患者の高血圧管理−血圧日内リズムと尿組成の関係をふまえて− |
岡山医療センター糖尿病・代謝内科 寺見 隆宏 |
|
2015年01月23日(金)
18:45〜20:00
倉敷第一病院6階 大講堂 |
第16回西部乳腺研究会 |
乳癌の抗癌剤治療について |
川崎医科大学付属病院 乳腺甲状腺外科講師 野村 長久 |
|
2015年01月22日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
不眠症治療の新しい展開〜オレキシン受容体拮抗薬の果たす役割とは〜 |
川崎医科大学精神科学教授、川崎医科大学附属川崎病院心療科部長 石原 武士 |
|
2015年01月22日(木)
19:30〜21:00
岡山ロイヤルホテル 2階 「光琳の間」 |
第11回岡山心血管病下肢救済ネットワーク |
糖尿病患者におけるPADの治療戦略 |
岡山済生会総合病院 循環器内科 主任医長 小松原 一正 |
|
網膜の血管閉塞性疾患 |
岡山済生会総合病院 眼科 特任副院長 瀬口 次郎 |
|
2015年01月22日(木)
19:15〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
岡山西部ADカンファレンス |
認知症のケアと薬物療法〜相乗効果の期待〜 |
鳥取大学医学部保健学科 生体制御学 教授 浦上 克哉 |
|
2015年01月22日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 主任教授 金藤 秀明 |
|
2015年01月22日(木)
19:00〜20:30
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1F多目的ホール) |
第77回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
「糖尿病と認知症」 糖尿病と認知症 |
岡山旭東病院診療部内科顧問 長谷川 完 |
|
認知症を抱えた糖尿病患者の入院から在宅療養への取り組み |
岡山旭東病院看護師糖尿病看護認定看護師 平田 安由美 |
|
2015年01月22日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第4回 倉敷IBDネットワーク |
実地医家のIBD診療の実際(病診連携を含めて) |
関内鈴木クリニック 院長 鈴木 亮一 |
|
2015年01月22日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第1回心腎血管障害セミナー |
当院における腎動脈狭窄症に対する腎動脈ステント留置術の現状 |
岡山医療センター 循環器科 宗政 充 |
|
当科CKD患者における血圧管理の実際 |
岡山医療センター 腎臓内科 医長 太田 康介 |
|
CKD患者を誰がどのように診ていくか 〜重症化予防のために〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学 准教授 内田 治仁 |
|
2015年01月21日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 「パール」 |
Meet The Expert Series 2014〜実地医科のための糖尿病セミナー〜 |
糖尿病腎症の診断と治療 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2015年01月21日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会第21回学術集会 |
見逃していませんか?その症状、その病気 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 講師 眞部 紀明 |
|
食道胃接合部腺癌の疫学調査と臨床像〜倉敷地区での多施設共同研究〜 |
倉敷中央病院 消化器内科 センター主任部長 松枝 和宏 |
|
NERDと機能性胸やけ,何が違う? |
愛知医科大学 消化器内科 教授 春日井 邦夫 |
|
2015年01月21日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
花粉症の最前線 |
川崎医科大学附属川崎病院 耳鼻咽喉科教授 秋定 健 |
|
2015年01月21日(水)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
平成26年度かかりつけ医のための特定疾患研修会 |
新たな難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班総括副参事 古好正徳 |
|
血液疾患の診断と治療 −特定疾患を中心に− |
岡山大学病院輸血部講師 藤井伸治 |
|
2015年01月21日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
知って得するパーキンソン病のちょっとしたお話 |
医療法人梁風会 こころの医療たいようの丘ホスピタル 副院長 和氣 洋介 |
|
2015年01月20日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作呼吸器疾患研究会 |
呼吸ケア リハビリテーション |
津山第一病院 院長・呼吸器内科 河崎 雄司 |
|
2015年01月20日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第28回地域医療研修セミナー |
骨粗鬆症について |
整形外科医師 三澤 治夫 |
|
2015年01月20日(火)
19:15〜21:00
岡山コンベンションセンター 4F「405会議室」 |
第11回 Heart Failure University |
日本人における心不全の実態
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携心腎血管病態解析学講座 助教 吉田 賢司 |
|
心不全発症機序を考慮した治療戦略
|
山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学 教授 矢野 雅文 |
|
2015年01月20日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
『高齢者の向精神薬の使い方』 |
公益財団法人慈恵会慈恵病院 副院長兼研究部長 石津 秀樹 |
|
2015年01月20日(火)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第396回 倉敷医師会学術講演会 |
日常診療で取り組む骨粗鬆症 |
医療法人財団 健康院 健康院クリニック 副院長/予防医療研究所 所長 細井 孝之 |
|