日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2020年11月27日(金)
19:30〜20:30
オンライン |
Online Symposium 糖尿病と心腎連関を考える会 |
腎症を伴う2型糖尿病の早期診断と治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田 治仁 |
10 チーム医療 |
心不全合併を見据えた糖尿病治療 〜循環器専門医のSGLT2阻害剤の活かし方〜 |
特定医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院 副院長 岩倉 克臣 |
76 糖尿病 |
2020年11月27日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階健康プラザ |
第436回岡山市医師会内科医会 |
不整脈から心不全を考える〜その心不全、治る可能性があるかも〜 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター循環器内科医長 渡邊敦之 |
9 医療情報 / 24 浮腫 / 43 動悸 |
2020年11月27日(金)
19:30〜20:30
赤磐医師会病院4F会議室 |
赤磐医師会学術講演会(Web配信) |
超高齢社会において慢性腎臓病をみる 〜全人的なサポートと合併症管理〜 |
岡山医療センター診療部長 腎臓内科 太田 康介 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年11月26日(木)
19:30〜21:00
国民宿舎サンロード吉備路 コンベンションホール「雪舟」 |
(※会場が変更になりました)吉備医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症予防プログラムについて |
並河内科クリニック 院長 並河 整 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2020年11月26日(木)
19:20〜20:30
岡山市南区灘崎文化センター(第一研修室) |
北児島医師会学術講演会 |
診療に役立つ睡眠時無呼吸の基礎から最新情報 |
川崎医科大学附属病院 呼吸器内科学 主任教授 小賀 徹 |
20 不眠(睡眠障害) / 80 在宅医療 |
2020年11月26日(木)
19:00〜20:00
Web配信 |
Neuroscience Web Conference in OKAYAMA |
いま、そして未来も見据えたパーキンソン治療 |
医療法人陽明会 樋口病院 樋口 正晃 |
20 不眠(睡眠障害) / 29 認知能の障害 |
2020年11月26日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会主催学術講演会 |
消化器診療における酸分泌抑制剤の適切な選択:up to date |
倉敷中央病院 副院長 水野元夫 |
21 食欲不振 / 51 嘔気・嘔吐 / 52 胸やけ |
2020年11月26日(木)
18:50〜20:30
オンライン配信のみ(Web講習会) |
第549回児島臨床医の集い(Web講習会) |
本邦における腎性貧血の現状と未来 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 准教授 長洲 一 |
19 身体機能の低下 / 69 不安 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年11月26日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1 |
消化管カンファレンス |
インフォームドコンセントとがん告知〜医療におけるコミュニケーションとは〜 |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 那須淳一郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2020年11月26日(木)
17:00〜18:00
オンライン研修(岡山旭東病院) |
第149回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス(Web講習会) |
骨粗鬆症に対する治療および多職種連携アプローチ |
岡山旭東病院 診療統括部長 整形外科 平野 浩司 |
77 骨粗鬆症 |
骨粗鬆症治療における連携の必要性について・症例報告 |
岡山旭東病院 看護部 副主任 骨粗鬆症リエゾンマネージャー・岡山旭東病院 看護部 骨粗鬆症リエゾンマネージャー 山本 和代・鈴木 琴実 |
10 チーム医療 |
2020年11月25日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 402会議室 |
消化管精検研究会・消化管検診研究会 |
症例検討 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 消化器内科 福本 康史、須藤 和樹 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2020年11月25日(水)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル |
第224回倉敷小児科専門医会 |
小児の内視鏡手術の今 〜創のない低侵襲手術をめざして〜 |
川崎医科大学 小児外科学 教授 曹 英樹 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 15 臨床問題解決のプロセス |
2020年11月25日(水)
19:00〜20:15
オンライン講演会 |
Online Symposium 岡山透析治療フォーラム |
CKD患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策 |
重井医学研究所附属病院 名誉院長 福島 正樹 |
8 感染対策 |
腎臓病とカリウム代謝異常 〜対応と治療〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液浄化療法人材育成システム開発学講座 教授 杉山 斉 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年11月24日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2020年11月24日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第262回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心不全と閉塞性動脈硬化症をわかりやすく |
地方独立行政法人岡山市立総合医療センター岡山市立市民病院循環器内科医長 時岡浩二 |
24 浮腫 / 45 呼吸困難 / 63 四肢のしびれ |
2020年11月24日(火)
19:30〜20:30
オンライン配信 |
第459回西部循環器プライマリーケア |
循環器疾患における脂質異常症管理について |
倉敷中央病院 循環器内科 副医長 島田 健晋 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 75 脂質異常症 |
2020年11月24日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
令和2年度第1回玉島医師会学術講演会 |
「心臓CTを治療戦略に生かす」 |
岡山大学病院 循環器内科 市川 啓之 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
「最近の不整脈治療と遠隔診療」「玉島中央病院での新たな取り組み」 |
玉島中央病院 循環器内科 部長 三好 章仁 |
43 動悸 / 74 高血圧症 |
2020年11月24日(火)
19:00〜20:00
Web |
美作医会学術講演会 |
『過去に例を見ない薬剤、全例のない感染症が人心に及ぼす影響:適正な評価と判断の重要性』 |
国立大学法人佐賀大学医学部 国際医療学講座 臨床感染症学分野 教授 青木 洋介 |
8 感染対策 |
2020年11月22日(日)
14:00〜17:00
Web開催 |
第186回岡山県眼科医会生涯教育講座(Web講習会) |
加齢に伴ってみられる神経眼科疾患 |
兵庫医科大学眼科学教室准教授 木村亜紀子 |
36 視力障害、視野狭窄 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
角膜内皮疾患―診断と治療の進歩 |
大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学学部内講師 相馬剛至 |
9 医療情報 / 15 臨床問題解決のプロセス |
ドライアイ診療2020 |
京都府立医科大学眼科学教室病院教授 横井則彦 |
8 感染対策 / 37 目の充血 |
2020年11月21日(土)
18:00〜19:30
岡山国際交流センター 国際会議場 |
岡山県小児科医会研修会 |
睡眠からみた小児神経発達障害 〜自閉症スペクトラム障害の包括的時間治療〜
|
武庫川女子大学教育研究所 大学院 臨床教育学研究科 子ども発達科学研究センター 教授 中井 昭夫 |
20 不眠(睡眠障害) |