日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年11月13日(金)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 北館2階ホール |
第14回連携カンファレンス |
がん医療と緩和ケア |
川崎医科大学総合内科学4准教授 山根 弘路 |
|
2015年11月13日(金)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
病診連携の現状について〜当院の紹介を含めて〜 |
心臓病センター榊原病院 地域医療連携室 主任 山川 知幸 |
|
心房細動を知ろう! |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 内科部長 伴場 主一 |
|
2015年11月12日(木)
19:30〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
プライマリケア医に伝えたい泌尿器科疾患−検診からを中心に− |
岡山大学病院泌尿器科 助教 高本 篤 |
|
2015年11月12日(木)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
第36回津山肝疾患ネットワーク |
B型肝炎の最新の診断と治療 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 池田 房雄 |
|
2015年11月12日(木)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル 新館4階「鶴鳴の間」 |
第25回岡山心疾患懇話会 |
薬剤溶出バルーンにて加療後、慢性期に血管内視鏡で観察しえた3例 |
岡山赤十字病院 循環器内科 佐野 雄芳 |
|
エベロリムス溶出性ステント留置から2年後にLate catch-up現象を認めた1例 |
岡山赤十字病院 循環器内科 山口 あゆむ |
|
睡眠無呼吸症〜広がる高血圧の診療〜 |
愛知医科大学大学院医学研究科 睡眠医学 主任教授 塩見 利明 |
|
2015年11月12日(木)
19:15〜20:45
和気鵜飼谷温泉 6F会議室 |
平成27年度備前保健所東備支所管内結核対策研修会 |
結核診断における早期発見の重要性〜診断の遅れを防ぐために〜 |
公益財団法人岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|
2015年11月12日(木)
19:15〜20:45
倉敷紀念病院 有料老人ホームせいわ1F スターダストホール |
第7回倉敷総合診療カンファレンス |
尿所見の診かた−検尿よりはじまる内科診療− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科 教授 和田 淳 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜20:20
倉敷国際ホテル |
第4回倉敷腰痛セミナー |
失敗しない腰痛診療のポイント |
千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座 特任教授 青木 保親 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜20:45
津山保健センターホール |
第48回美作地区糖尿病研究会 |
糖尿病患者の満足度を評価する (糖尿病1000人アンケート 2014年) |
医療法人 和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
|
糖尿病患者のアドヒアランス |
山口労災病院 副院長 矢賀 健 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
気管支喘息とCOPDの診断と治療 |
川崎医科大学呼吸器内科 講師 加藤 茂樹 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
ストレスチェック制度と精神科医の関わり |
渡辺クリニック 院長/日本精神神経科診療所協会 会長/日本精神科産業医協会 共同代表 渡辺洋一郎 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
第13回 倉敷神経内科疾患フォーラム |
遠位型ミオパチーの治療法開発 |
国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 第一疾病研究部 部長 西野 一三 |
|
2015年11月12日(木)
19:00〜20:30
倉敷成人病センター センター棟9階(職員食堂) |
第5回 大腸疾患症例検討会 |
根治切除不能・再発大腸癌の治療 |
倉敷成人病センター 副院長 松本 剛昌 |
|
2015年11月12日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第77回緩和ケア勉強会 |
緩和医療における心のケア |
岡山大学病院 精神科神経科 小田 浩治 |
|
2015年11月11日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第520回児島臨床医の集い |
肺炎球菌肺炎の臨床〜肺炎球菌ワクチンの有用性〜 |
川崎医科大学総合内科学1教授/川崎医科大学附属川崎病院副院長 沖本 二郎 |
|
2015年11月11日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階 ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 地域医療センター長 原 宏紀 |
|
2015年11月11日(水)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第26回 糖尿病と脂質研究会 |
原因の特定に苦慮している肝脾腫合併の低脂血症の1例〜症例呈示と検討〜 |
岡山医療センター糖尿病・代謝内科 太田 徹 |
|
糖尿病と動脈硬化:脂質異常症を中心とした危険因子の包括的管理 |
江草玄士クリニック 院長 江草 玄士 |
|
2015年11月11日(水)
19:20〜21:00
アークホテル岡山2階「フローラルホール」 |
第7回岡山心血管病 FACE to FACE 懇話会 |
最近の抗凝固療法 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 久保 元基 |
|
家庭医のための不整脈の見方と治療 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 大原 美奈子 |
|
2015年11月11日(水)
19:10〜20:50
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
SGLT2阻害薬の臨床的有用性と将来の展望 |
川崎医科大学付属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 臨床助教 小畑 淳史 |
|
糖尿病性腎症に対する新しいアプローチ |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2015年11月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F第2会議室 |
第249回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
炎症性腸疾患のUP to Date〜増えゆく患者さんのためにできること〜 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 平岡 佐規子 |
|