日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年04月10日(木)
19:00〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
原発性アルドステロン症の臨床とアルドステロン抑制の意義 |
岡山大学大学院医歯薬学 総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 助教 大塚 文男 |
|
2008年04月10日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
日常診療における予防医療の役割-家庭医の立場から- |
日々診療に携わっておられるアメリカ家庭医療専門医の神保真人Drを招聘し、どのように日常診療に予防医療を組み込むか、家庭医療額専門医の立場からお話いただきます。 |
ミシガン大学 家庭医療学助教授 神保 真人 |
|
2008年04月10日(木)
18:45〜21:00
岡山全日空ホテル 1F 曲水 |
脳卒中学術講演会 |
頸動脈狭窄病変例に対する内科的アプローチ |
国立循環器病センター 内科 脳血管部門医長 横田 千晶 |
|
外科側から見た頸動脈病変の治療(仮) |
岡山大学 脳神経外科 講師 杉生 憲志 |
|
脳梗塞の二次予防−抗血小板薬を中心に− |
岩手医科大学 神経内科 教授 寺山 靖夫 |
|
2008年04月10日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 塩出純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2008年04月09日(水)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
循環器領域の再生医療について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科 准教授 草野 研吾 |
|
2008年04月09日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
岡山内科脳卒中研究会 |
急性期治療と再発予防 |
国立病院機構九州医療センター 脳血管内科部長 岡田 靖 |
|
2008年04月08日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第203回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
肝腫瘍の超音波診断とラジオ波治療 |
岡山大学医学部歯学部附属病院 消化器内科 助教 小林 功幸 |
|
2008年04月05日(土)
17:30〜20:00
岡山プラザホテル |
岡山県医師会整形外科部会研修会 |
関節リウマチ治療の基礎と最近の開発状況 |
富山化学工業(株)創薬基盤研究所 主幹研究員 田中 啓一 |
|
整形外科領域における最近の医療訴訟 |
皆川・水澤法律事務所(仙台) 水澤 亜紀子 |
|
2008年04月05日(土)
15:30〜17:20
川崎医科大学附属病院 別館6階 大会議室 |
第12回倉敷消化管超音波懇話会 |
どこまでわかる?消化管エコー |
東北労災病院 腹部超音波室 山下 安夫 |
|
超音波内視鏡の最近の進歩 |
北里大学東病院 消化器内科 講師 木田 光広 |
|
2008年04月04日(金)
19:30〜20:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第134回倉敷内科医会 |
ED診療のガイドライン−ED治療薬の使い方− |
川崎医科大学 泌尿器科学 教授 永井 敦 |
|
2008年04月03日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
倉敷神経内科セミナー |
神経疾患の診方 |
東京女子医科大学 神経内科 主任教授 岩田 誠 |
|
2008年04月02日(水)
19:20〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 |
ACC(米国心臓病学会)速報衛星中継講演会 |
ACE阻害薬とARBの大規模臨床試験の結果〜ONTARGET試験まで〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 中村 一文 |
|
ARB史上最大規模のエビデンスから分かること〜ONTARGET試験から得られた知見〜 |
千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学教授 小村 一成 |
|
2008年03月30日(日)
15:30〜17:30
高梁市総合福祉センター |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
テーマ:かかりつけ医認知症対応力向上について |
高梁病院 副院長 兒玉 昌純 |
|
2008年03月30日(日)
13:00〜15:00
高梁市総合福祉センター |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
テーマ:かかりつけ医認知症対応力向上について |
岡山大学精神神経科 講師 石原 武士 |
|
2008年03月29日(土)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 パールの間 |
中国・四国広域がんプロ養成プログラム インテンシブ生涯教育コース講演会 |
胃がんに対する外科治療 |
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 一般外科医長 木村 正之 |
|
大腸癌の外科的治療における課題 |
帝京大学溝口病院 外科教授 杉山 保幸 |
|
消化器がんに対する免疫療法 |
東京女子医科大学大学院 教授 有賀 淳 |
|
2008年03月29日(土)
18:00〜19:40
倉敷国際ホテル |
第3回倉敷脳神経脈管超音波研究会 |
脳卒中は予防が第一 |
国立循環器病センター 名誉総長 山口 武典 先生 |
|
2008年03月29日(土)
16:00〜19:00
岡山プラザホテル |
第39回岡山リウマチ研究会 |
「"Collapsing Spine"像を呈するリウマチ脊椎および類似疾患−病態と診断のポイント−」 |
金沢大学大学院医学系研究科機能再建学(旧整形外科) 富田 勝郎 |
|
2008年03月28日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第314回岡山市医師会内科医会 |
重症型薬疹−皮膚症状と最近の話題− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚粘膜結合織学 准教授 大野 貴司 |
|
2008年03月27日(木)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の新時代 アルドステロン・ブロックの重要性 |
国際医療福祉大学 三田病院 内科 教授 佐藤 敦久 |
|
2008年03月27日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
生涯教育講演会 |
メタボリックシンドロームと食後高血糖 |
川崎医科大学 内科学講座 講師 柱本 満 |
|