日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2020年11月02日(月)
19:00〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 |
令和2年度 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 一症例の事例紹介、総合討論 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学 准教授、万成病院 寺田整司、石丸信一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
2020年11月02日(月)
18:30〜20:00
岡山赤十字病院 |
第15回自己免疫疾患研究会 |
一般漢方診療について |
岡山赤十字病院 総合内科 副部長 藤原 隆行 |
0 最新のトピックス・その他 |
不明熱について |
亀田総合病院 リウマチ・膠原病・アレルギー内科 部長 六反田 諒 |
28 発熱 |
2020年10月31日(土)
16:00〜17:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
令和2年度岡山県警察協力医会特別講演会 |
コロナ禍に改めて考える法医学の責務とは |
岡山県警察協力医会理事、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野助教 三浦 雅布 |
7 医療の質と安全 / 8 感染対策 |
2020年10月30日(金)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第200回倉敷内科医会記念講演会 |
南極昭和基地の医療〜二度目の南極越冬を経験して〜 |
医療法人つばさ つばさクリニック 院長 岡田 豊 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
2020年10月29日(木)
19:30〜20:30
倉敷ロイヤルアートホテル |
(※中止になりました)第9回倉敷運動器疼痛研究会 |
股関節疾患における術前術後疼痛防止に向けた取り組み -保存的治療も含めて‐ |
岡山大学病院 整形外科 運動器疼痛センター 助教 鉄永 智紀 |
61 関節痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年10月29日(木)
19:00〜20:15
オンラインで開催 |
御津医師会Online学術講演会 |
この時期気を付けたい咳と痰 〜感染症専門医診る喘息・COPD〜 |
関西医科大学付属病院 呼吸器感染症・アレルギー科 教授 宮下 修行 |
29 認知能の障害 / 46 咳・痰 |
2020年10月29日(木)
19:00〜20:30
オンラインでのみ開催致します |
第14回岡山吸入療法研究会〜Webセミナー〜 |
吸気流速から考える有効な吸入療法 |
山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科 助教 山路 義和 |
79 気管支喘息・COPD |
新型コロナ時代の元気の出る吸入療法 |
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 呼吸器内科 部長 駒瀬 裕子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2020年10月29日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1 |
呼吸器カンファレンス |
呼吸困難を感じる時 |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 渡邉一彦 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
2020年10月28日(水)
19:15〜20:45
オンライン |
夜間多尿Webカンファレンス |
男性夜間頻尿の治療戦略 |
よこやま腎泌尿器科クリニック 院長 横山 光彦 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
夜間頻尿に対する新たなアプローチ 〜ガイドライン第2版を踏まえた治療戦略〜
|
旭川医科大学 腎泌尿器外科学講座 教授 柿崎 秀宏 |
67 多尿 / 82 生活習慣 |
2020年10月28日(水)
19:00〜20:30
備前病院附属棟2階 研修会議室 +Web配信 |
和気医師会学術講演会(+Web配信) |
『今、糖尿病治療をいかに行うべきか COVID-19とその社会経済的影響をふまえて』
|
愛媛大学 総合健康センター 教授 古川 慎哉 |
76 糖尿病 |
『COVID-19対策について』 |
愛媛大学 総合健康センター 教授 古川 慎哉 |
8 感染対策 |
2020年10月27日(火)
19:50〜21:00
オンライン |
循環器・消化器Joint Seminar in 岡山 〜抗血栓療法の合併症を考える〜 |
Drug Eluting Stent時代における抗血栓療法と消化管出血について |
東京慈恵会医科大学 循環器内科 准教授 小川 崇之 |
50 吐血・下血 |
循環器医に知ってほしいLDAによる消化管粘膜傷害:現状と対策 |
京都府立医科大学 消化器内科 准教授 内藤 裕二 |
50 吐血・下血 |
2020年10月27日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館 1階 健康プラザ |
第261回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
不整脈診療の最新の話題 |
国立病院機構岡山医療センター循環器内科主任医長 渡邊敦之 |
9 医療情報 / 43 動悸 / 82 生活習慣 |
2020年10月27日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2020年10月27日(火)
19:00〜20:30
第一三共株式会社岡山営業所(配信会場) |
第44回岡山生活習慣病懇話会(WEB配信) |
糖尿病治療薬がNAFLDに及ぼす影響 -当院での臨床試験の結果より- |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田 将司 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
ミネラルコルチコイドによる臓器障害とその予防 |
聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科 教授 曽根 正勝 |
74 高血圧症 |
2020年10月26日(月)
19:30〜20:30
オンライン配信 |
第458回 西部循環器プライマリーケアの集い |
不整脈治療における画像診断の有用性について |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 田坂 浩嗣 |
10 チーム医療 / 43 動悸 |
2020年10月26日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
画像診断勉強会 |
井原市民病院 副院長 高山二郎 |
28 発熱 / 53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2020年10月26日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院 健康管理センター |
(※中止になりました)第104回美作こども医療研究会 |
『当科で最近経験した糖尿病』 |
津山中央病院 小児科 藤森 大輔 |
22 体重減少・るい痩 / 76 糖尿病 |
『夏型過敏性肺臓炎の1例』 |
津山中央病院 小児科 川場 大輔 |
45 呼吸困難 |
2020年10月25日(日)
13:00〜15:30
WEB配信 |
第24回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
DVD「肝炎対策の現状と課題」 |
日本肝臓学会生涯教育委員長、国立国際医療研究センター理事、肝炎・免疫研究センター研究センター長 考藤 達哉 |
10 チーム医療 |
社会的処方−地域と医療機関つなぐwin-winのしくみづくりに向けて |
京都大学大学院医学研究科 教授 近藤 尚己 |
8 感染対策 |
肝炎医療費助成制度の実施状況報告、肝炎医療費助成の申請等について |
川口メディカルクリニック院長、岡山県保健福祉部健康推進課主事 川口 光彦、今城 速利 |
12 地域医療 |
2020年10月24日(土)
17:30〜19:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県内科医会・部会新型コロナウイルス感染症研修会 |
新型コロナウイルス感染症、 この感染症の行きつくところは?
|
昭和大学医学部内科学講座 臨床感染症学部門 客員教授 二木 芳人 |
7 医療の質と安全 / 8 感染対策 / 11 予防と保健 / 28 発熱 |
2020年10月23日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市医師会・岡山市内医師会連合会災害救急医療研修会 |
災害時の医院の在り方 ―岡山大地震で考える― 実践編 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科災害医療マネジメント学講座教授(岡山大学病院災害対策室長兼務) 中尾博之 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 |