日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年09月09日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2010年09月08日(水)
19:30〜21:00
岡山全日空ホテル |
Cardiovascular update seminar 2010 |
AFの一次、二次予防におけるARBの役割について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教 永瀬 聡 |
|
心不全の新しい発症機序とARBの有用性 |
大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授 小室 一成 |
|
2010年09月08日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階小会議室 |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2010年09月07日(火)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1F 曲水 |
DM&STROKE セミナー |
脳卒中のトータルケア |
川崎医科大学附属病院 脳卒中科 教授 木村 和美 |
|
経口血糖降下薬の最近の話題-最近のエビデンスを踏まえて- |
東京医科大学 内科学第三講座 主任教授 小田原 雅人 |
|
2010年09月07日(火)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
関節リウマチに対する生物学的製剤の短期・長期治療成績 |
医療法人 和香会 倉敷広済病院 副院長 棗田 将光 |
|
2010年09月04日(土)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
メタボリックフォーラム |
ARBの新展開:第二世代ARBとしてのメタボサルタン |
大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子学教授 森下 竜一 |
|
2010年09月04日(土)
18:45〜20:00
岡山プラザホテル |
第43回岡山県整形外科勤務医会学術講演会 |
股関節手術後のVTE対策 up to date |
川崎医科大学 整形外科学 教授 三谷 茂 |
|
2010年09月04日(土)
17:00〜18:20
アイビースクエアホテルフローラルコート東 |
メタボリックフォーラム |
ARBの新展開:第二世代ARBとしてのメタボサルタン |
阪大大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学教授 森下 竜一 |
|
2010年09月04日(土)
15:00〜17:00
岡山衛生会館中ホール |
平成22年度岡山県警察協力医会総会並びに特別講演会 |
沖縄における海の事例について |
琉球大学大学院医学研究科法医学講座助教 井濱 容子 |
|
2010年09月04日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木ホール |
日本医師会生涯教育講座・救急の日講演会 |
医療現場におけるDV被害者対応について |
岡山県県民生活部男女共同参画青少年課 男女共同参画班総括副参事 渡辺 喬 |
|
問題患者対応について |
川崎医科大学附属病院 事務部参与 森定 理 |
|
岡山市のER構想について |
総合病院岡山市立市民病院 院長 松本 健五 |
|
2010年09月03日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第1・第2会議室 |
第42回岡山市医師会大学CPC |
巨細胞性動脈炎の治療中に呼吸不全を来した一例 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 高野 真理子 |
|
2010年09月03日(金)
19:30〜21:00
ライフタウンまび 1階会議室 |
第2回真備中央病院医療連携の会 |
好酸球性胃腸炎の一例 |
真備中央病院 医長 川上 万里 |
|
過活動膀胱の診断と治療 −最新の情勢を踏まえてー |
倉敷成人病センター 副院長 高本 均 |
|
2010年09月03日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル 「桜花の間」 |
第6回 倉敷抗血栓療法研究会 |
ワーファリン投与を中止して脳梗塞を発症した症例 |
川崎医科大学 脳卒中医学 城本 高志 |
|
エビデンスに基づく抗血栓療法 |
島根大学医学部 内科学講座内科学第三 教授 山口 修平 |
|
2010年09月03日(金)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル1F 『曲水の間』 |
岡山N型カルシウムチャネル研究会 |
腎臓から全身を覗く |
東京大学医学部附属病院 検査部 講師 下澤 達雄 |
|
メタボリックシンドロームにおけるN型CCBの意義 |
慶應義塾大学 医学部 腎臓内分泌代謝内科 教授 伊藤 裕 |
|
交感神経系を考慮した高血圧治療戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 槇野 博史 |
|
2010年09月03日(金)
18:50〜20:30
笠岡第一病院 5階「多目的ホール」 |
第11回井笠地区医療連携学術講演会 |
手のしびれと末梢神経障害アゲイン |
笠岡第一病院院長(整形外科) 橋詰 博行 |
|
2010年09月02日(木)
18:50〜20:30
倉敷国際ホテル1F桜花の間 |
第3回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
胎児心拍数モニタリング講座 |
福島県立医科大学医学部産婦人科学講座教授 藤森 敬也 |
|
2010年09月02日(木)
18:30〜20:30
岡山全日空ホテル1F「曲水」 |
第5回岡山骨・関節セミナー |
膝のMRIについて |
首都東京大学 健康福祉学部 放射線学科 教授 新津 守 |
|
膝蓋骨脱臼・亜脱臼の病態と治療法 |
広島大学 整形外科 教授 越智 光夫 |
|
2010年09月02日(木)
18:30〜20:30
(財)倉敷成人病センターセンター棟9階(職員食堂) |
第5回スクリーニングマンモグラフィ精検症例講演会 |
スクリーニングマンモグラフィで精検となった症例から |
倉敷成人病センター 外科部長 村嶋 信尚 |
|
2010年09月02日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3回カンファレンス室 |
CPC |
免疫検査以上・多発リンパ節腫大の60歳代男性 |
診療部長(病理) 能勢 聡一郎 |
|
2010年09月01日(水)
19:30〜21:00
児島医師会 多目的ホール |
第462回児島臨床医の集い |
臨床検査の最近の動向−貧血に関する検査について− |
岡山医学検査センター営業部 インフォメーション課 係長 有山 紀代美 |
|