日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年07月04日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年07月03日(木)
19:30〜21:00
児島医師会館 |
「第7回児島神経疾患連携の会」第502回“児島臨床医の集い” 合同講演会 |
プライマリケア疾患としての意識消失の診かた |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
児島地区地域連携パス改訂版の紹介 |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
パーキンソニズムのリハビリテーション |
川崎医科大学 リハビリテーション医学 田中 義人 |
|
2014年07月03日(木)
19:20〜21:00
倉敷中央病院総合保健管理センター |
第二回DMTK会 |
糖尿病と認知症 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
認知症と生活習慣病〜特に糖尿病を絡めて〜 |
康生会 武田病院 神経脳血管センター 秋口 一郎 |
|
2014年07月02日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院センター棟4F研修室 |
第52回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:腎臓 慢性腎臓病と病診連携 |
岡山赤十字病院腎臓内科 部長 蒲生 直幸 |
|
腎細胞癌について |
岡山赤十字病院泌尿器科 部長 竹中 皇 |
|
2014年07月02日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年07月02日(水)
19:00〜20:45
アークホテル岡山 |
第14回 OCKD-NET Seminar |
慢性腎臓病の栄養管理について |
岡山医療センター 栄養管理室長 細川優 |
|
CKD合併高血圧の治療戦略 〜JSH2014概要と変更点を含めて〜 |
横浜市立大学附属病院 腎臓・高血圧内科 准教授 田村功一 |
|
2014年07月01日(火)
18:50〜20:45
ホテルグランヴィア岡山 3階 |
第3回 循環器先端医療セミナー |
外来診療における脂質異常症の管理 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 糖尿病性腎症治療学講座 准教授 小川 大輔 |
|
CLIに対する集学的治療 |
済生会横浜東部病院 循環器内科 医長 平野 敬典 |
|
2014年06月30日(月)
19:15〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
Kurashiki Incretin Update Seminar |
DPP-4阻害薬とインスリンを上手に使いこなす |
京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 講師 原島 伸一 |
|
2014年06月28日(土)
18:30〜19:40
ホテル日航倉敷 |
第12回 倉敷実践眼科セミナー |
人工網膜と視覚リハビリテーション |
大阪大学大学院医学系研究科・医用工学講座・感覚機能形成学 教授 不二門 尚 |
|
2014年06月28日(土)
17:30〜20:00
岡山プラザホテル |
岡山県医師会整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症性骨折の問題点 |
倉敷中央病院 整形外科 主任部長 松下 睦 |
|
骨粗鬆症治療の新たな展開〜リエゾンサービスの現状と課題〜 |
鳥取大学医学部保健学科 教授 萩野 浩 |
|
2014年06月28日(土)
15:00〜18:00
岡山大学鹿田キャンパス(Junko Fukutake Hall) |
第97回岡山透析懇話会 |
ESKD患者の理想の透析導入のタイミングと予後 |
筑波大学医学医療系腎臓内科学 山縣 邦弘 |
|
2014年06月28日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
肺がんの診断と治療 〜最近の話題〜 |
川崎医科大学総合内科学4 教授 瀧川 奈義夫 |
|
2014年06月27日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第377回岡山市医師会内科医会 |
リウマチ治療の実践 |
岡山市立市民病院 副院長・リウマチセンター長 臼井 正明 |
|
2014年06月27日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
消化管疾患の診断に役立つ体外式超音波検査 |
赤磐医師会病院 副院長 佐藤 敦彦 |
|
2014年06月27日(金)
19:15〜21:15
倉敷国際ホテル |
第13回 倉敷ブレインアタック研究会 |
一過性脳虚血発作を巡って |
国立循環器病研究センター 副院長 峰松 一夫 |
|
2014年06月27日(金)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
第22回 岡山臨床呼吸器研究会 |
膠原病にともなう間質性肺疾患の治療について |
独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター遺伝子診断治療研究室長 古川 宏 |
|
2014年06月26日(木)
19:30〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
糖毒性状態におけるインスリン・インクレチン効果の核心〜インクレチン効果の限界を見据えた(空腹・食後)血糖値の臨床的探究〜 |
(独)国立病院機構岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2014年06月26日(木)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
Diabetes Symposium in Okayama |
SGLT2阻害から考えるアンチエイジングを目指した糖尿病治療 |
久留米大学医学部 糖尿病性血管合併症病態・治療学講座 教授 山岸 昌一 |
|
糖尿病と合併症の予防と治療 〜熊本宣言2013の活用〜 |
熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 教授 荒木 栄一 |
|
2014年06月26日(木)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
第10回倉敷肝疾患研究会 |
急性肝不全の現状と問題点 |
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 消化器疾患・生活習慣病学 教授 井戸 章雄 |
|
2014年06月26日(木)
19:00〜20:30
岡山アークホテル |
第20回岡山性感染症研究会 |
当クリニックにおける性感染症の状況から |
ウィメンズクリニック・かみむら 院長 上村 茂仁 |
|
岡山県における性感染症(STD)の現状 |
岡山市立市民病院 診療部長 津川 昌也 |
|
性器ヘルペスの臨床と診断 ー新しい迅速抗原検査法の有用性ー |
早川クリニック 副院長 早川 潤 |
|