日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年11月10日(木)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 北館2階ホール |
平成28年度第3回連携カンファレンス |
新病院における放射線科の役割〜新機種から予約体制まで〜 |
川崎医科大学附属川崎病院放射線科部長 加藤 勝也 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2016年11月10日(木)
18:45〜21:00
倉敷国際ホテル |
第5回倉敷喘息フォーラム |
小児の咳嗽・病態〜治療の最前線 |
東海大学医学部 専門診療学系 小児科学 教授 望月博之 |
46 咳・痰 |
成人喘息と”せき”の最新の治療法 |
NPO法人 札幌せき・ぜんそく・アレルギーセンター 理事長 田中裕士 |
79 気管支喘息・COPD |
2016年11月10日(木)
18:45〜20:30
メルパルク岡山 |
第13回岡山臨床医学セミナー |
ロボット手術の現在・過去・未来 |
川崎医科大学泌尿器科学准教授 上原 慎也 |
64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
感染症になると皮膚アレルギーはなぜ起こるのか? |
川崎医科大学皮膚科学教授 青山 裕美 |
26 発疹 |
呼吸器感染症におけるプロカルシトニンの有用性−レボフロキサシンの診断確定に有用か? |
川崎医科大学総合内科学1教授 沖本 二郎 |
45 呼吸困難 |
2016年11月10日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ |
第89回緩和ケア勉強会 |
症例から考える緩和ケア治療薬 |
岡山大学病院 薬剤部 佐田 光 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2016年11月09日(水)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
第40回美作消化器疾患研究会 |
臨床実用を目指した上部消化管内視鏡研究 |
鳥取大学医学部機能病態内科学教授 磯本 一 |
21 食欲不振 / 52 胸やけ |
2016年11月09日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
備北保健所管内結核対策研修会 |
結核の早期診断と支援者がおさえておくべきポイント |
公益財団法人 岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
12 地域医療 / 28 発熱 / 46 咳・痰 |
2016年11月08日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第255回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
膵疾患の診断と治療 |
岡山赤十字病院消化器内科 原田 亮 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 22 体重減少・るい痩 / 59 背部痛 |
2016年11月08日(火)
19:00〜20:30
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
脳神経外科医の考えるこれからの抗凝固療法 |
山口大学大学院医学系研究科 脳神経外科学 教授 鈴木 倫保 |
8 感染対策 / 11 予防と保健 |
2016年11月08日(火)
18:15〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山 1F 「曲水西の間」 |
第41回岡山膠原病研究会 |
膠原病治療に関する一般演題6演題 |
- - |
19 身体機能の低下 / 28 発熱 / 61 関節痛 |
【特別講演】「膠 原 病 の 治 療 戦 略」 |
倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター 西山 進 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年11月07日(月)
19:00〜21:00
岡村一心堂病院 |
紹介症例検討会 |
乳腺腫瘍の2例 |
岡村一心堂病院 医師 實藤 隼人 |
24 浮腫 / 25 リンパ節腫脹 / 42 胸痛 / 69 不安 |
2016年11月06日(日)
17:00〜18:20
津山鶴山ホテル |
美作医会特別講演会 |
フレイルと認知症とポリファーマシー/高齢者の適正な薬物療法とは? |
東京大学大学院医学系研究科加齢医学/東京大学医学部附属病院老年病科助教 小島 太郎 |
9 医療情報 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年11月05日(土)
18:30〜19:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第344回整形外科部会研修会 |
腰痛疾患におけるメカニカルな評価と治療〜椎体骨折に対するテリパラチドの適正使用について |
岸川整形外科医院 院長 岸川 陽一 |
9 医療情報 / 60 腰痛 |
2016年11月05日(土)
17:00〜18:30
岡山県医師会館第2会議室 |
岡山県内科医会・部会研修会 内科頻用薬実践処方〜さじ加減シリーズ2 |
繁用薬(循環器、糖尿病、脳神経、消化器など)になりやすいポリファーマシーその対策と減薬の工夫 |
岡山大学病院薬剤部 久保 和子 |
6 医療制度と法律 / 72 成長・発達の障害 |
2016年11月05日(土)
16:00〜18:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
第4回晴れやかネット研究会 |
健康・医療・介護分野におけるICT化の課題と、クラウド時代において目指す医療ICTの在り方 |
総務省 情報流通高度化推進室 室長 吉田 宏平 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
晴れやかネット活用事例からみる、これからの医療・介護の在り方 |
医療法人ときわ会 藤井クリニック 院長 藤井 基弘 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
晴れやかネット活用事例からみる、これからの医療・介護の在り方 |
医療法人ザイタック ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2016年11月05日(土)
15:30〜18:30
岡山コンベンションセンター コンベンションホール |
第27回在宅呼吸ケアを勉強する集い |
誤嚥予防のリハビリテーション |
大阪大学 歯学部・大学院歯学研究科 准教授 野原 幹司 |
49 嚥下困難 |
2016年11月05日(土)
13:30〜15:30
岡山県医師会館4階 第1会議室 |
認知症研修会〜在宅で認知症を支える(7)〜 |
地域包括ケアの展望 |
岡山県保健福祉局 副局長 柴田 拓己 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
これからの認知症対策〜発症予防から進行予防まで〜 |
鳥取大学医学部保健学科生体制御学教授 浦上 克哉 |
11 予防と保健 / 29 認知能の障害 |
2016年11月05日(土)
13:00〜17:00
医療法人思誠会渡辺病院2階「会議室」 |
川崎医科大学救急総合診療医学講座 |
2016心停止回避コースin新見 |
講師2名 |
10 チーム医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 33 失神 |
2016年11月04日(金)
18:30〜20:00
大原記念ホール |
平成28年度岡山県西部地区総合周産期セミナー |
社会的ハイリスク妊婦の問題と産後ケアの必要性 |
恩賜財団母子愛育会 母子愛育総合母子保健センターセンター長 中林 正雄 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 70 気分の障害(うつ) |
2016年11月03日(木)
14:00〜16:00
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
御津医師会「地域医療」学術シンポジュム |
ときどき入院、ほぼ在宅、たまには施設で 〜生活を分断しない医療をめざして〜 |
森脇内科医院 院長 森脇 和久 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 12 地域医療 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2016年11月02日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院南館1階 研修室 |
第61回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:当院における肺がんの診断と最新治療 |
|
9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 |