日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年06月17日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第516回児島臨床医の集い |
糖尿病患者に合併する冠動脈疾患 |
川崎医科大学循環器内科学 教授 上村 史朗 |
|
2015年06月17日(水)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 クリスタル |
糖尿病治療の未来を考える会〜理想的な使い方を学ぶ〜 |
糖代謝のin-out balanceを見据えて考えるSGLT2阻害薬の核心
|
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
「当院におけるSGLT2阻害剤の使用経験〜開業医の立場から〜」 |
かとう内科並木通り診療所 副院長 中島 孝修 |
|
「当院におけるSGLT2阻害剤の使用経験〜勤務医の立場から〜」 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター 庄島 蘇音 |
|
2015年06月17日(水)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
第19回 倉敷骨粗鬆症談話会 |
始動!骨粗鬆症リエゾンサービス-Stop at Oneをさらに前に- |
あさひ総合病院 副院長 中藤 真一 |
|
2015年06月17日(水)
19:15〜21:30
笠岡グランドホテル |
第4回岡山西部地区生活習慣病セミナー |
高齢者の栄養管理における経口補助食品の使用経験 |
矢掛町国民健康保険病院 栄養科 管理栄養士 多賀 友里恵 |
|
病態に応じた2型糖尿病の段階的治療法 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2015年06月17日(水)
19:00〜21:00
MUSCAT CUBE 3階マスカットホール |
ホルモンと代謝研究会 第一回学術集会 |
内分泌疾患を見逃さないように ‐広い視野と深い洞察の両面から‐ |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科社会環境生命科学専攻 総合内科学分野 教授 大塚 文男 |
|
妊娠中に甲状腺中毒症を認めた2例 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 医員 岡本 健太郎 |
|
抗アレルギー薬の服用により著明な浮腫を来した偽性アルドステロン症の1例 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 社会環境生命科学専攻 総合内科学 医員 寺坂 友博 |
|
2015年06月17日(水)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター 1Fイベントホール |
プラスケアスタイルセミナー2015岡山 |
血糖値からひもとく患者の思いやりや行動 〜ありのままの姿からスイッチ探し〜 |
尾道市立総合医療センター 尾道市立市民病院 糖尿病看護認定看護師 日本糖尿病療養指導士・内科外来主任 古賀 純子 |
|
QOL向上を目指したSMBGの活用法 |
医療法人 南昌江内科クリニック 院長 南 昌江 |
|
2015年06月17日(水)
19:00〜20:30
セントイン倉敷 2F 良寛の間 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル治療(TAVI)について〜動脈硬化性疾患を持つ高齢者の脂質管理も含めて〜 |
倉敷中央病院循環器内科 部長 福 康志 |
|
2015年06月17日(水)
19:00〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
症例から学ぶ呼吸器感染症 |
川崎医科大学総合内科学1 准教授 宮下修行 |
|
2015年06月16日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
第40回美作地区呼吸器疾患研究会 |
結核と非結核性抗酸菌症の最近の動向 |
国立病院機構松江医療センター 副院長 矢野 修一 |
|
2015年06月16日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第30回地域医療研修セミナー |
熱中症について |
救急科医長 宮地 克維 |
|
2015年06月16日(火)
19:15〜20:45
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山県医師会皮膚科部会学術講演会 |
皮膚真菌症の診療・基礎と実際 |
金沢医科大学 皮膚科 教授 望月 隆 |
|
2015年06月16日(火)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第9回 倉敷市連合医師会学術講演会 |
スポーツ及び加齢に伴う膝関節軟骨変性・損傷の病態と治療 |
島根大学医学部 整形外科学 教授 内尾 祐司 |
|
2015年06月16日(火)
19:10〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F クリスタル |
生活習慣病と不眠症フォーラム |
総合内科病棟におけるズボレキサントの使用経験 |
岡山大学病院 総合内科 灘 隆宏 |
|
当院での高齢者に対するズボレキサント使用経験 |
医療法人 こくまさ会 河口医院 院長 河口 礼子 |
|
不眠症治療の新展開 |
愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター センター長 岡 靖哲 |
|
2015年06月15日(月)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア 「フローラルコート」 |
Next Symposium2015〜抗血栓療法をマネージメントする〜 |
心房細動〜抗血栓療法の変遷と課題〜 |
川崎医科大学 循環器内科学 講師 今井 孝一郎 |
|
抗血栓薬起因性消化管傷害の予防・治療戦略 |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 塩谷 昭子 |
|
2015年06月15日(月)
19:00〜20:45
岡山済生会総合病院西館1階第2、3会議室 |
事例に学び 事例でつながる第10回アルコール専門研修 |
下腿血腫を契機に急性肝不全となったアルコール依存症の1例〜リカバリーを本人が語る〜 |
岡山総合病院診療部長(内科医) 他 藤岡 真一 他4名 |
|
2015年06月13日(土)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール |
第14回倉敷発達障がい研究会(病院、医院が提供できる「合理的配慮」を考える) |
”違い”を考慮した対応―歯科の場面にてー |
ふなびき歯科 船曳 洋司 |
|
眼科診療における小さな工夫 |
倉敷平成病院 眼科 石口 奈世理 |
|
耳鼻咽喉科外来で出来るプレパレーション |
新倉敷耳鼻咽喉科クリニック 福島 邦博 |
|
2015年06月13日(土)
17:00〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 |
Lifetime Bone Care 〜骨粗鬆症治療の生涯戦略〜 |
これからの骨粗鬆症治療を考える 〜内分泌疾患としての骨粗鬆症〜
|
松下会 あけぼのクリニック 副院長 田中 元子 |
|
Lifetime Bone Care 〜実臨床における骨粗鬆症治療戦略〜 |
順天堂大学大学院医学研究科整形外科・運動器医学 准教授 石島 旨章 |
|
2015年06月13日(土)
15:30〜18:30
川崎医科大学 現代医学博物館 |
第99回 岡山透析懇話会 |
高齢CKD患者の臨床 フレイル対策を考える |
福島県立医科大学 腎臓高血圧・糖尿病内分泌代謝内科学講座教授 中山 昌明 |
|
2015年06月12日(金)
19:30〜20:30
岡山大学病院 総合診療棟 第5カンファレンスルーム |
第8回岡山在宅緩和ケアを考える会講演会 |
「“安心して逝く”ためのもう一つの連携〜治療を含めて〜」 |
ももたろう往診クリニック 院長・岡山済生会訪問看護ステーション 管理者 小森 栄作・道仙 道子 |
|
2015年06月11日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル治療(TAVI)について〜動脈硬化性疾患を持つ高齢者の脂質管理も含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科部長 福 康志 |
|