日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年03月06日(木)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
がん医療連携推進フォーラム |
第1部 がん地域連携クリティカルパスについて 「がん地域連携パス(在宅緩和ケア)について」(仮) |
(独)国立病院機構岡山医療センター 呼吸器科医長 藤原 慶一 |
|
第2部 第6回真庭地域・岡山医療センターがん診療連携フォーラム 「乳がん治療の変遷」 |
(独)国立病院機構岡山医療センター 乳腺甲状腺外科医長 臼井 由行 |
|
2014年03月06日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第2回 倉敷神経免疫疾患カンファレンス |
ANCA関連血管炎の病態と最新治療 |
聖マリアンナ医科大学 リウマチ・膠原病・アレルギー内科 病院教授 山田 秀裕 |
|
2014年03月06日(木)
18:50〜21:15
アークホテル岡山 |
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
岡山県下のクリニック・診療所における関節リウマチ診療・病診連携の実態に関する研究 |
岡山大学病院 リウマチ・膠原病内科 講師 佐田 憲映 |
|
リウマチ診療における関節エコー検査の役割 |
だいいちリハビリテーション病院 超音波検査士 技師長 西森 美佐子 |
|
進化した関節リウマチ治療 −患者さんは満足しているか− |
名古屋大学医学部附属病院 整形外科 講師 小嶋 俊久 |
|
2014年03月05日(水)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
抗凝固療法の重要性と第Xa因子阻害薬 |
横浜市立大学医学部循環器腎臓内科学 准教授 石川 利之 |
|
2014年03月05日(水)
19:30〜21:00
|
第50回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
内科領域の最近の話題 C型慢性肝炎の最近の治療 |
岡山赤十字病院肝臓内科 歳森 淳一 |
|
心室性不整脈の治療 |
岡山赤十字病院循環器内科 田中 正道 |
|
2014年03月05日(水)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F「サファイア」 |
心房細動フォーラム |
低リスク発症の心原性脳塞栓症と出血性梗塞の2例 |
川崎医科大学附属川崎病院 脳卒中科 副部長 井上 剛 |
|
心房細動の治療 〜最近の動向〜 |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 循環器内科 部長 不整脈・電気生理グループ長 藤井 理樹 |
|
2014年03月05日(水)
19:15〜22:00
せとうち児島ホテル |
第500回”児島臨床医の集い”記念講演会 |
大きく変貌した2型糖尿病の実診療 |
順天堂大学 特任教授 河盛 隆造 |
|
2014年03月05日(水)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第5回倉敷心不全講演会 |
心不全治療における新しい展開 |
国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門 心不全科 安斉 俊久 |
|
2014年03月05日(水)
19:00〜21:10
岡山全日空ホテル1F『曲水』 |
Leukotriene Symposium in OKAYAMA 2014 |
再考、One Airway, One Disease 〜SACRA Questionnaireのインパクト〜 |
広島アレルギー呼吸器クリニック 院長 保澤 総一郎 |
|
耳鼻科からみたOne Airway, One Disease |
日本医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 大久保 公裕 |
|
2014年03月05日(水)
19:00〜20:45
倉敷国際ホテル |
CKD患者のリン管理を考える会 in 倉敷 |
リン管理と栄養:最新の知見 |
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野 教授 宮本 賢一 |
|
CKDとリン制限:基礎研究からの提言 |
自治医科大学 分子病態治療研究センター ゲノム機能研究部 教授 黒尾 誠 |
|
2014年03月05日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年03月05日(水)
18:20〜21:00
岡山大学病院 基礎研究棟1F・大学院セミナー室 |
第33回岡山免疫懇話会 |
『骨免疫の最前線』 |
東京大学大学院医学系研究科 病因・病理学専攻 免疫学講座 教授 高柳 広 先生 |
|
2014年03月04日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 |
小児救急地域医師研修会 |
救急専門医が診た小児の救急疾患 |
倉敷中央病院 救急科主任部長 池上 徹則 |
|
小児における呼吸・循環の見方、および地域連携 |
倉敷中央病院 小児科主任部長 新垣 義夫 |
|
2014年03月03日(月)
20:00〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会整形外科医会臨時研修会(竜操整形外科病院学術研修会) |
「次期診療報酬改定について」 |
株式会社 医療情報科学研究所 長面川さより |
|
2014年03月02日(日)
14:00〜18:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
日本東洋医学会中四国支部 岡山県部会 第26回総会・学術講演会 |
男の漢方 |
川崎医科大学 教授 沖本 二郎 |
|
再生不良性貧血移植後・心内膜炎・心筋炎DM・粉瘤二次感染 慢性炎症性脱髄性多発神経炎CIDP |
岡村一心堂病院 内科部長 中 圭介 |
|
2014年03月02日(日)
8:30〜16:35
岡山コンベンションセンター 3F コンベンションホール |
第11回中四国糖尿病研修セミナー |
新しい糖尿病治療:日々の生活と血糖を把握してエンパワー |
永寿総合病院糖尿病臨床研究センター長 渥美 義人 |
|
下肢血流障害のある患者さんへのフットケアとチーム医療 |
神戸市立医療センター中央市民病院慢性疾患看護専門看護師 仲村 直子 |
|
実践カーボカウント |
徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター助教 黒田 暁生 |
|
2014年03月01日(土)
17:30〜19:30
岡山コンベンションセンター 3F 301会議室 |
第17回岡山眼科フォーラム |
「眼科診療のためのMRI画像診断」 |
札幌医科大学 眼科 准教授 橋本 雅人 |
|
「緑内障診療におけるOCTの有用性と限界」 |
神戸大学医学部 眼科 教授 中村 誠 |
|
2014年03月01日(土)
15:00〜17:10
アークホテル岡山2階「フローラル」 |
第52回岡山心エコー図研究会 |
「CRTのノンレスポンダーをなくすために 〜心エコー図検査の役割」 |
心臓病センター 榊原病院 循環器内科 部長 大原 美奈子 |
|
2014年03月01日(土)
14:00〜16:15
川崎医科大学 校舎棟8階ラウンジ |
第2回病病・病診連携セミナー『臨床医のための「帰してはいけない患者」』 |
ちょっと待った!その皮膚所見 |
川崎医科大学附属病院 皮膚科 林 宏明 |
|
帰してはいけない胸痛、症状 |
川崎医科大学附属病院 循環器内科 医長 根石 陽二 |
|
認知症治療薬の使い方:使っていい薬、いけない薬 |
川崎医科大学附属病院 神経内科 医長 久徳 弓子 |
|
帰宅させてはいけない頭痛、頭部打撲:脳震盪の最近の知見 |
川崎医科大学附属病院 脳神経外科 副部長 平野 一宏 |
|
2014年03月01日(土)
14:00〜17:00
オルガホール |
第67回山陽乳腺疾患研究会 |
乳癌の放射線療法について |
久留米大学医学部 重粒子線がん治療学講座 放射線センター 淡河恵津世 |
|