日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年03月12日(日)
9:00〜16:10
岡山コンベンションセンター |
第17回中四国糖尿病研修セミナー |
糖尿病腎症重症化予防の極意:患者さんの生活を一緒に再設計する |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院 成人看護開発学 森山 美知子 |
11 予防と保健 |
高齢者糖尿病の特徴と療養指導 |
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 鈴木 亮 |
76 糖尿病 |
大切な人に伝えたい 第6の合併症“骨粗鬆症” |
島根大学医学部附属病院 看護部 石川 万里子 |
77 骨粗鬆症 |
1型糖尿病患者の療養指導を考える |
愛媛県立中央病院 山本 真吾 |
76 糖尿病 |
2017年03月11日(土)
19:00〜20:30
メルパルク岡山 |
第304回岡山市小児科専門医会3月例会 |
重症心身障害児の在宅支援〜通園センターでの取り組み〜 |
旭川荘療育医療センター小児科医長 竹内 絵理子 |
80 在宅医療 |
染色体異常症の現在・過去・未来 |
旭川荘療育医療センター院長 楢原 幸二 |
72 成長・発達の障害 / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年03月11日(土)
18:15〜20:00
岡山県医師会館三木記念ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
ゴルフとスポーツ障害 |
坂田整形外科医院 坂田 賢一郎 |
57 外傷 |
脳をとりまく疾患と最近の話題 |
広島市立広島市民病院 脳神経外科部長 廣常 信之 |
61 関節痛 / 82 生活習慣 |
2017年03月11日(土)
17:30〜19:30
岡山コンベンションセンター |
第20回 岡山眼科フォーラム |
難治性緑内障に対するバルベルト緑内障インプラント手術の実際 |
山口大学大学院 医学系研究科 眼科学 助教 寺西 慎一郎 |
36 視力障害、視野狭窄 |
超音波白内障手術と角膜内皮障害〜新しい視点〜 |
日本医科大学 眼科学教室 主任教授 高橋 浩 |
37 目の充血 |
2017年03月11日(土)
17:30〜19:35
倉敷国際ホテル |
第15回倉敷小児救急医療を考える会/第13回倉敷小児感染症懇話会 |
学校で起こる小児救急対応 |
総社市消防本部 石井 博喜 氏 ほか3名 |
7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 |
ジカウイルス感染症の流行と母子感染を考える |
国立感染研究所 ウイルス1部 部長 西條 政幸 |
28 発熱 |
2017年03月11日(土)
16:00〜18:30
岡山県医師会館 第1会議室 |
岡山県内科医会・部会循環器フィジカルイグザミネーション講習会 |
頸動脈の見方(基本から応用まで) (1)中心静脈圧の推定 (2)頚静脈拍動パターンの読み方 (3)頚静脈拍動パターンから鑑別する心疾患
|
山本内科循環器科、心臓病センター榊原病院 山本 正治、林田 晃寛 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 15 臨床問題解決のプロセス / 24 浮腫 / 43 動悸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年03月11日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター 1F イベントホール東 |
第14回排尿と泌尿器科疾患に関する臨床懇話会 |
排尿症状に困って相談にくる患者とどのように向き合うか?-プライマリでの診療を通して-
|
松木泌尿器科医院 院長 松木孝和 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2017年03月11日(土)
13:30〜16:00
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
平成28年度周産期医療従事者研修会 |
妊娠中の緊急疾患-見逃してはいけない他科疾患- |
香川県立中央病院 産婦人科部長 高田 雅代 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年03月10日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル 本館2階 吉備の間 |
第43回 岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
胃食道逆流症・食道裂孔ヘルニアの診断・治療の現状 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 田邊 俊介 |
59 背部痛 |
バレット食道を どう診断し どう対処するか |
島根大学 内科学講座内科学第二 教授 木下 芳一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 53 腹痛 |
2017年03月10日(金)
18:30〜20:10
津山中央病院 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
(仮)循環器疾患の疾病管理 〜アブレーション治療の適応と実際〜 |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 循環器内科副部長 池田 悦子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
地域連携と災害対応 |
済生会熊本病院 院長 副島 秀久 |
10 チーム医療 |
2017年03月09日(木)
19:30〜21:00
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
第18回岡山市医師会保育園医・幼稚園医部会研修会 |
岡山市の母子保健事業 |
岡山市保健所健康づくり課 課長補佐 土井 佳子 |
|
小児のけいれん・てんかん |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学分野 発達神経病態学領域 教授 小林 勝弘 |
28 発熱 / 32 意識障害 / 35 けいれん発作 |
2017年03月09日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 パール |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
不眠症治療薬の適正使用について |
滋賀医科大学 精神医学講座 准教授 栗山健一 |
7 医療の質と安全 / 20 不眠(睡眠障害) / 68 精神科領域の救急 |
2017年03月09日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
腎臓内科医が考えるSGLT2阻害薬の可能性 |
兵庫医科大学 腎・透析内科 講師 長澤 康行 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2017年03月09日(木)
19:30〜21:00
岡山画像診断センター |
岡山画像診断センター病診連携勉強会 |
消化管疾患のエコー診断 〜器質的疾患から機能性疾患まで〜 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)教室 准教授 眞部紀明 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年03月09日(木)
19:00〜20:30
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
多発性嚢胞腎の診断と新しい治療 |
川崎医科大学 腎臓 高血圧内科学 桑原 篤憲 |
24 浮腫 / 72 成長・発達の障害 / 74 高血圧症 |
2017年03月09日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2016年度教育研修プログラム |
心不全ケア勉強会 |
岡山中央病院慢性心不全看護認定看護師 生本博子 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年03月09日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 第5会議室 |
第130回 倉敷眼科臨床懇話会 |
当院における滲出性加齢黄斑変性治療 |
関西医科大学 眼科学教室 助教 大中 誠之 先 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2017年03月09日(木)
19:00〜21:00
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター) |
玉野市医師会学術講演会 |
死体の診方(みかた) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野 宮石 智 |
6 医療制度と法律 / 12 地域医療 / 14 災害医療 / 44 心肺停止 |
2017年03月09日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ |
第93回緩和ケア勉強会 |
当院における在宅療養支援の現状と課題 |
岡山大学病院総合支援センター 日高 千陽 |
80 在宅医療 |
2017年03月09日(木)
13:30〜16:30
岡山赤十字病院南館1階 研修室 |
平成28年度第2回岡山市認知症疾患医療センター研修会 |
テーマ:かかりつけ医との連携 「精神症状を呈する高齢者の支援で病歴の共有が課題となった事例」「アルコール依存症や認知症を疑われた独居男性の一例〜かかりつけ医との連携〜」 |
|
9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 15 臨床問題解決のプロセス / 29 認知能の障害 |